立ち位置・・・・は?
後3日後に初詣に行かれる人は、それなりにいるでしょうね 31日の夜から元旦にかけての初詣初詣が一般化したのはいつから? 明治以降に初詣が庶民に一般化し 夜中にかけて大勢の人が初詣に行くようになったのは 電車の終夜運転が始まった1950年代以降だそうです まだ新しい習慣なんですね ずいぶん前からあると思ってる人は多いでしょうね 結婚式なんかも調べたら 現在のように華やかな結婚式が一般にまで浸透したのは 第二次世界大戦後だそうです じゃ~葬儀は? 現在のように葬儀を豪華に行うのは明治時代だそうです これらを、さも昔からありげに言う人もいますよね 今年はコロナで葬儀も前のようにできず 結婚式なども見送り 初詣は分散、自粛? 色んな意味で立ち位置を問われた1年ではないでしょうか? 祝うとは?。弔うとは?。そして信仰とは?・・・・
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?