見出し画像

NO21・生きるとは。縁が円に・・・・

死を恐れることなく
自分らしく生き抜いた
女性と共に歩んだ
約40年の愛の記憶や
共に歩み、悩み傷つき、学んだ想いをつづります

互いに愛に満ちた人生であっても
山あり谷あり
肉親とは・・・
医療とは・・・・
死とは・・・・
生きるとは・・・・
どこかの誰かに
何か届けば幸いです

_____________________________

縁が円になり人生の旅が終える                    不思議と縁は全て一本で繋がる                    そう教えてくれた人がいます                     そう思う確かな実感があるものの                   その人とは女房の死の時のやりとりで心が乱れ             自ら20年以上のお付き合いに終止符を打ちました           しかし、この人との縁が古民家再生の原動力です            うまく言えないけど縁は面白い                    人は血縁を重視し、血が受け継がれることに重きを置く人がいます    人が生きるとは、つなぐとはケシテ血だけでは無いと思ってます     この世に存在してる時に出会う                    良くも悪くも様々な人との出来事が                  後世の人々に何らかの形で受け継がれるのではないでしょう      昔、長野に住んだ時にある人に言われました             「飯田君。人はどこに住んでも足跡を残すことだよ」          人生と言う旅にどんな足跡をのこせるのか               だいぶ縁が円に近づいてきた歳になったかと思うけど          人生が完結したときに、どんな出会いの縁が最後か少し楽しみです    今日のお客様は女房の思い出話をされました              「昔、飯田さんがいない時にコーヒー飲みにお店に行ったら       奥さん向かいの土地でたこ焼きとか                  そんな感じの物を売りたいんです。                  てキラキラの目で言ってた                      こうしてチョクチョク飯田さんの店にくるのは             奥さんのあの時の目が、存在が大きい」と・・・・・ 

今日は成美が海に帰った日にふさわしいエピソード聞きました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?