見出し画像

レビュー『カード当てのある生活』

マジックマーケット2021春で購入した佐藤水城さんの『カード当てのある生活』一通り読んだ。About Notationはじめ、構成に痺れた‼️  下部だけでなく右頁も参照になってて読みやすい。
さて中身ですが、不思議・不可能性に対する考察が深い。カード当てに不可能性を持たせるのは難しいと常々思っていた(特に表を見て探し当てるのは何が不思議か分からない)んだけど、そこに果敢に挑戦してた。一読して、やはりハードルは高いなぁと再認識。フォースの可能性や何らかの足跡など疑念が少しでも残ると不可能性が失われるのは仰るとおり。それを払拭する手順なんだけど、これは観客側がちゃんと見てくれる(追ってくれる)マニアであることを前提にしてる。望まれるEffectを得るためには観客側の質が求められるけど、私の周りにここまで見てくれる人は居るんかいな?  カード当てを見た後に「どうやって選ばせてたっけ?」と隣にコッソリ聞くようなレベルの客には、意図されるところが伝わらないかも😅  私らレベルの客にも伝わるようにするなら(タマリッツが演じてた2枚カード当てみたいに)セリフに落としこんで可能性を否定していくべきだと思うんだけど、下手をするとネタバレに繋がるダメダメなセリフ(例えばアンビシャスカードで「真ん中に差し込んでないんじゃないかと思う方もおられますが、そうじゃありません」とか「2枚ひっくり返してると疑う方もおられますが、そうじゃありません」とか言うやつ)になりそう。不可思議を追求するなら、カード当てよりビジュアル系かメンタル系に寄るほうが楽やなぁと思ってしまう私でした。
オイル&ウォーターは私の好みでした。パケットトリックはノーエキストラ派なのです。Phase One いいなぁ。演じたい。Phase Two は準備段階から躓いて、上手く読み解けず。文だけじゃなくてもっと写真が欲しかったなぁ。求められる読者の質に達してなかった私……😭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?