見出し画像

2023年自分的総括と来年方針

今年を振り返ると大きなイベントは以下の通りだった。

  • 国際会議参加

  • デジタル推進部への異動

  • 幼稚園見学会及び面接

  • DTM開始

国際会議参加は昨年受賞した社内新規事業のご褒美であった。世界中の経営者が集う会議でとても刺激的だった。当社社長含めたマネジメント陣との時間も刺激的だった。
デジタル推進部への異動も衝撃的だった。希望を出しておらず、まさに青天の霹靂だった。しかし異動してみると新規事業のような業務で面白く、私にはあっているようだ。
幼稚園選びには苦労した。子供が多い地域に住んでいるため多くの幼稚園があった。選択ができる分、恵まれてはいるが逆に選ぶのが大変だった。最終的には子供にあった幼稚園を選べたと信じている。
最後は前からやりたかったDTMを開始したことだ。月一でオンラインレッスンを受けた。しかし、資格試験勉強やら出張やらで年後半はバタバタしてしまい、月一レッスンはお休み中だ。頑張らねば!

来年の方針は以下のことを考えている。

  • 現場のデジタル化の経験を積む

  • 教室に通い料理ができるようになる

  • オンライン英会話で英語脳を思い出す

  • DTMで一曲作る

  • 個別投資で利益を出す

来年は社内でデジタルビジネスデザイナーとしてのキャリアを形成する大事な年になる。社内ではまだ希少なキャリアなのでうまく価値を示せれば今後のキャリアにも繋がるはずだ。
料理は将来どうなるかわからないので、できるようになり生活力を向上させたい。
英語も海外赴任で身につけた能力を維持できるように頑張りたい。
DTMは生涯の趣味になり得る可能性があるのでしっかり進めていきたい。
資産形成は順調だと思いたいが、投資信託や個別株長期保有以外でも数ヶ月ぐらいの短期で利益を出せるようになりたい。

やらなければならないことを優先的にやらざるを得ないが、やりたいこともゆっくり進めていきたい。もちろん家族の笑顔が大前提である。しっかり家族との時間を大切にしていきたい。

皆様の新年もより良い一年となりますに!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?