iRacingのSafety Rating(ライセンス)・iRating

★Safety Rating(ライセンスクラス)======
Rookie→D→C→B→A
2.50から始まり、0.00~5.00。
安全走行できているか、Incidentを受けてないかで変動。
レース毎に評価されるが、過去の走行内容も多少は計算されている。
開催されるレースシリーズの出場要件にも関係。

〇Incident
予選、レース、タイムトライアルセッションで
コースオフや接触事故を起こすと、加点されていく。
さらにセッション(予選・レース・タイムトライアルなど)により
加点に一定の係数がかけられるため、同じコースオフでも
予選とレースでは加点が変化します。

〇ライセンスクラス
シーズン終了後のSafety Ratingにより昇格降格(条件として最低出走数がある)。
Safety Ratingが3.0以上ならライセンスクラスを昇格できます。2.0を下回っていたら、降格させられます。
シーズン中でもSafety Ratingが4.0を上回ったら昇格となります(条件として最低出走数がある)。1.0を下回ったら降格となります。
※最低出走数:Dの場合、シーズン中にオフィシャルタイムトライアル4戦、またはオフィシャルレース4戦。


★iRating======
iRatingとは、よいレースをして上位でゴールすれば上がり、
逆に内容がよくなかったり下位に終われば下がるかもしれない、
レースするたびに変化するドライバーのスキルを示す、
システム的に算出した値です。
※基本はレースの強さを表す指標。
できるだけスキルが近いメンバーでレースは振り分けられます。
セッション内では、マシンのゼッケンはiRating順に割り当てられます。

■B-3.0、iR1800 → マナー良く上位率高めな人で、経験がとっても長い人
■B-3.0、iR1300 → マナー良くレースが苦手な人、経験がとっても長い人
■C-3.0、iR1800 → マナー良く上位率高めな人で、経験がある人
■C-3.0、iR1300 → マナー良くレースが苦手な人、経験がある人
■D-3.5、iR1800 → マナー良く上位率高めな人
■D-3.5、iR1300 → マナー良くレースが苦手な人
■D-2.0、iR1800 → マナー悪く上位率高めな人
■D-2.0、iR1300 → マナー悪くレースが苦手な人

以上です。あくまでも私が調べた内容です。
詳細は、
https://www.shupop.com/iracing/overview/driver-rating-system/
を参照してください。
2020/07/14作成。Tanipochi。