見出し画像

【高専学力】高専入試 学力テスト 合格方法 重要POINT7選

みなさん こんにちは!🙇

高専プロモーションチャンネル
【たにに】
でございます。

今回は
高専学力テストの合格方法
についてお伝えします🏫

高専の受験を控えている方✏️
是非ご覧ください👀

それでは早速
いってみましょう💨💨 

YouTubeチャンネルでも
動画で説明
していますので是非ご覧ください!

①合格のための重要ポイント1

1つ目の重要ポイント
学んだことは復習できるように残そう

具体的には

  1. メモを取る🗒

  2. まとめる📓

  3. 小テスト形式で残す📝

  4. ミスったら印つける✅

  5. カレンダーに記入📆

それぞれの具体的な実行方法について
気になる方は
動画🎬で
より詳しい説明をしています❗️

ぜひご覧ください👍


②合格のための重要ポイント2

2つ目の重要ポイント
覚える=3〜5回忘れる / 覚えるを繰り返す

具体的な期間は

  1. 学習したすぐ後(当日〜翌日)

  2. 少し間をおいて(2〜3日後)

  3. ちょっと間をおいて(1週間〜2週間後)

  4. かなり間をおいて(2週間〜1ヶ月後)

暗記をする上で
重要なポイントを更に
動画🎬では紹介しています👍👍

暗記が苦手な方心配な方
ぜひご覧ください❗️


③合格のための重要ポイント3

3つ目の重要ポイント
周回するワークには書きこまない

ワークとノート📓の
使い分けなど

動画🎬に詳しく
紹介しています👍👍

ぜひご覧ください❗️


④合格のための重要ポイント4

4つ目の重要ポイント
【なぜ】【なに】の追求…!

「なぜ」「なに」の追求とは❗️

ズバリ

「なぜそうなるのだろう」
「これは何を意味しているのだろう」
と思ったら、考える+とにかく調べましょう。🔍🔍

動画🎬では、
それぞれについて
具体例を用いて詳しく
お伝えしています🏫

気になる方はぜひご覧ください😆😆😆


⑤合格のための重要ポイント5

5つ目の重要ポイント
ToDoリスト

ToDoリストを利用せずに
たんたんと
勉強を進めている人はいませんか❓❓

そんな方、
ToDoリストを利用しましょう❗️❗️

ToDoリストを利用することので
どのような良いことがあるのか…

気になる方、ぜひ
動画🎬をご覧ください!!

新しい勉強のやり方
見えてくるかもしれません✏️✏️


⑥合格のための重要ポイント6

6つ目の重要ポイント
input-outputの強い意識

input-outputを意識していますか❓

inputだけで終わっていませんか❓

input→outputを意識して行いましょう❗️

input-outputの具体例を用いた
詳しい説明
動画🎬をご覧ください👀


⑦合格のための重要ポイント7

7つ目の重要ポイント
結局のところ意思・気持ち

意思・気持ちが無ければ
合格することは
難しいかもしれません❗️

上の画像の左側・右側は掛け算❌です❗️❗️

どちらかが0であればもちろん
0になって不合格になってしまいます😰

受験をする上で必要な
意思・気持ち
について、更に
高専に入学してからの気持ち
についても
動画🎬でお伝えしています🏫

ぜひ気になる方はご覧ください👍👍👍


まとめ

いかがでしょうか?

今回は
高専学力テストの合格方法
についてお伝えしました❗️

重要なポイント7つ
おわかり頂けたでしょうか。

動画🎬の方では
更に詳しく各ポイントについて
お話ししていますので
是非ご覧ください👀

ぜひ高専の学力テストを
控えている方、
参考にしてみて下さい❗️

閲覧ありがとうございます!
それではまた。

【高専チャンネル【公式】 高専入試・受験・大学編入】

【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑



【高専学力】高専入試 学力テスト 合格方法 重要POINT7選


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?