見出し画像

【EXE5】ためうちカーネルキャノン悪

カーネルキャノンであそぼうフォルダ。

■改造カード

容量は大きいけどデメリットがなく、大きな体力アップとクセのあるためうちのカーネル
のこった容量はもろもろ防御やサポートのための改造カードを採用

■ナビカス

優秀なギガチップで高い攻撃力と安定した打開を

・カスタム2(コードばらつき対策とムラマサコンボのため)
・ギガフォルダ1(1枚でも威力性能ともに優秀なギガチップを使うため)
・シールド(ステータスバグLv2のための色増やし用)
・チャージMAX(チャージ速度は速くしたい)
・ラッシュサポート(アーバルボーイバグ使用のため)
・ユーモアセンス(ココロバグのため)
・ラピット+1 白(バスターからうちバグのため)

■フォルダ

相手を動かす、相手を固定する役割としてマグマシードとメテオアースを採用
置物は好みで変更しても抜いてもいいかも
エリアスチール系は標準の4枚でリベンジを2枚。スタンダードはコードPを中心に。
体力が高いので中盤でも高威力で撃てるムラマサコンボを採用
アーマーを採用していないのでメガクラスにMコードのナビチップを採用

■最終ステータス

カーネルのおかげで体力強化系ナビカスをいれなくても高めのHPの水準

■戦法

カーネルキャノンやチップを起点に
・相手を強制的に移動させて
・もしくは相手の移動を制限して
ダメージを取っていきます。

デスマッチなどで完全に自由を奪うわけ(いわゆるハメ)ではないので、各種チップやカーネルキャノンで駒を置くように追い詰めていきます。

このフォルダの理想的な状況の一枚絵

軍用ナビのごとく泥臭くじっくりと、しかし時には大胆に攻撃を叩き込んで勝利を勝ち取ろう。

○基本はカーネルキャノンを牽制に、ダメージをチップで

開幕の岩やストーンキューブに撃てばこんな珍しい状況を作れちゃう

カーネルキャノンは発生が遅く、たいていは見て避けられてしまうので当たればラッキーな牽制と考えて使います。これだけでは勝てません。

ちなみに性能は
・威力は80と低くはない。
・発生が遅く、見て避けられる。
・チャージ速度は「80i」。サンダーボール、ワイドショットよりも速い。
ヒットした相手を最後列までふっとばす

クセは強いけど性能は悪くない…?といったためうち。当てるよりも動かすための装備と考えましょう。

○相手をふっとばす、固定する、そしてステルスマインを踏ませる

カーネルキャノンで相手を最後列のステルスマインへ吹っ飛ばす

そのために採用した基本となるスタンダードチップが以下
・ステルスマイン P … 4枚
 └ スチールリベンジやカーネルキャノンで無理やり動かして当てていく
・マグマシード P
 └ 動かないとカーネルキャノンで90ダメージ、動けばマグマで50ダメージ
・メテオアース3 P
 └ 相手を動かす用。ヒビにもしてくれるのでホリパネの破壊も可能
・スチールリベンジ P
 └ できればステルスマイン後に使ってふっとばして踏ませたい

こんな感じで移動制限、移動を誘発するチップを採用しました。マグマシードはフロートシューズのないバリア200をパネル4枚で削れるのでちょっとお得です。

穴を開けて攻めるコンセプトではないためロードオブカオスではなく回復とコードの合うフェニックスを採用しました。

カーネルキャノンかマグマパネルかの選択を迫る図

使い方は
・ステルスマイン → カーネルキャノンふっとばし → 踏む
・ステルスマイン → スチールリベンジふっとばし → 踏む
・メテオアース → 相手移動、カーネルキャノンを差し込む → 踏む
などです。

○ダメージ源の基本はチップ

残りHP700くらいで威力700もでて、チップコンボが決まれば1000ダメージ超のムラマサブレード

カーネルキャノンは当たるものではないと割り切り、ダメージ源はチップに割きます。以下、採用したメガクラス以上のチップです。

・フルカスタム
 
└ビートサポートのおとり用。ムラマサブレードを使うので絶対に必要。
メディDS
 
└どこからでも威力200以上の攻撃、簡単にオーラ突破可能
マグネットマンDS
 
└挟み撃ちで威力2倍、相手を移動不可にするのでムラマサブレードと。
ムラマサブレード
 
└HP半分程度で威力700超え。カスタム画面のお荷物にはなりにくい。
バグチャージ
 
└おなじみ悪の切り札
フェニックス
 
└初期HPが高いので回復量が多めなのと置物対策用。攻撃にもOK。
ダークソード
 
└カーネルキャノンを警戒して前進した相手を切る!
ダークサンダー
 
└ムラマサブレードとのコンボに。相手を動かすこともできる。
ダークインビジ
 
└お願い用

ステルスマインがうまく行かなかった時用としてこれらのチップで削ります。

■代替案、および備考

○立ち回りが不安ならエアシューズを

メットガードしかボディ系能力がない

最終ステータスのとおり、メットガード以外はボディ関連のアビリティが全くないのでハメ系の戦法には一方的に削られます。
※デスマッチ2 → ソウルチャージショットなど

攻撃力は下がりますが、ギガフォルダ1を抜いてエアシューズ、スーパーアーマーなどにすると安心感は出ます。自身の立ち回り力と相談してどうぞ。

○ダークソードは好みでダークワイドに

カーネルキャノンの爆発を避けるために相手が前に来る…だろう

ダークワイドはマグマシードで作ったマグマを消してしまうから
カーネルキャノンの爆発を避けるために前進した相手を切るため

という理由ででダークワイドでなくダークソードにしてましたが、べつにダークワイドでもあんまり変わんなかったです。

・威力をとるならダークソード
・安定したダメージやバリア破壊ならダークワイド
で好みに合わせてどうぞ

負けてますがダメージ量としては十分なフォルダでした
負けダメージ分は相手の「フォルテ+30」の2倍なので大ダメージを受けなければ十分勝てます

見ていただいてありがとうございました。
よかったらぜひXをフォローしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?