マガジンのカバー画像

RICOH GRが切り取るメモリースナップショット集

7
高級コンパクトデジカメの雄、RICOH GR。 フィルム時代から受け継ぐ単焦点レンズとコンパクト。 最高のスナップショットを切り取るスーパーサブ。 時代に媚びないじゃじゃ馬な写り…
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

カメラや写真は料理をさらに美味しくする話 〜GR編〜

神楽坂で美味いもん食べてきました。 とは言っても料亭や割烹など行けるはずもなく、中華屋と立ち呑み屋です。 まあ、分相応なお店です。お小遣い無くなったー(笑) お気に入りのGRで撮ると、とても美味しそうに感じる。 カメラや写真はポジティブな感情を増幅する特別なモノですね。 友人夫妻と合流前にゼロ次会。 ワインの立ち呑み屋さん。山形ワインを頂きました。 青ネギの束に豚バラを巻いた串焼きがジューシーで旨し。 赤ワインの前には金星サッポロですよ。素晴らしい。 中華屋さんに移動

粋な路地裏はどうやって生まれ生き残るのか〜神楽坂GR撮影〜

相変わらず素敵で粋な路地裏や脇道が残る神楽坂。 芸者さんのいる花街の名残でしょうか。 三國連太郎さんは神楽坂に隠しマンションがあったとか。 GR片手に散策。 日暮れの駅で総武緩行線に乗り込み飯田橋へ。 ギリギリ間に合ったマジックアワー。グラデーション。 総武緩行線と中央快速線の重厚な複々線。 甘味処で有名な紀の善。今晩も並んでいました。ぜんざい良いかも。 雑多な横道もまた良し。映えるわ。 ちょっとした立ち飲み屋さんに吸い込まれたりして。 予約した中華屋さんが、

RICOH初代GRにハマりまくりでスナップ写真楽し過ぎ!

RICOHの初代GR Limited Editionなんですが、はじめは、オートフォーカスも遅いし、手ブレ補正も無いし、高感度弱いし、ふざけんな…って思いもあったんですが。 まあ、センサーにホコリとかで修理費もかかりましたし。 メルカリではなかなか確認出来ないですからね。 しかーし、やはりRICOHは違う。 最近は通勤中も使いたくなるくらい溺愛(笑) 青いよ空が、秋空が。 夕暮れ前の銭湯だよ。 やっと値が下がってきた秋刀魚だよ。 ノイジーな高感度はむかしのフィルム