見出し画像

2021年地球号の365日の旅の始まりと共にはじまったこと


春分は地球号の365日の旅が新しく始まるタイミング。
私たちを乗せた宇宙船地球号が新しい365日の旅をはじめるとき。

なんてワクワクするタイミングなんでしょう

私は毎年この春分をとても大切にしています

そして、2021年の春分は西表島で大切な仲間と
暮らしの合宿をしていたのですが

画像2

写真:馬のサンと犬のテト そしてれいちゃんと航平と 大切な家族たち



そんな中で迎えた春分点

画像2

写真:春分の初日の出の中で。

今年は新しい旅の幕開けと同時に、はじまった活動があります

それがこちら↓↓


【わたしたちのこれからの活動について】
さて、2021年の春分、新しい地球号の一年の幕開けと同時に、わたしたちの活動もはじまりました。
原初から変わらず存在している、地球の原理と人間の原理。
この本来の原理をわかりやすく具体的に暮らしの中で生かしていくための方法を、わたしたちはヒューマンテクノロジーと名付けました。
今回の意識の話も、パーマカルチャーも、NVCも、アナスタシアの中で語られる様々な技術もその一部で、つながりあっています。
これらを分離した別々のものとして見るのでは無く、これらの間にあるつながりを紐解き、探求し、実践していく。
そんな活動がついに、はじまりました。
まだ名前もついていないわたしたちですが、興味を持ってもらえたり、応援していただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

航平 & 志果


上記の文章は、2021春分にオンラインで開催した
「ヒューマンテクノロジー講座」にご参加いただいたみなさんにあてて
送らせてもらったメッセージです


画像3

その時のイベントの詳細はここからどうぞ



そして共に活動をはじめた、航平とはどんな人かというと

画像4



加賀利航平
パーマカルチャーデザイナー
「豊かさってなんだろう?」という問いを持ち、都内のITベンチャー企業を経て千葉県いすみ市で活動をはじめる。
NVCの合宿プログラムや、パーマカルチャーをはじめとした暮らしの知恵や技術についてのワークショップなどを行う。
その他、脳神経学、量子物理学、経済システムなどなど探求の分野は幅広く、人体や地球の原理を基にした、自然な生き方を探求している。
ブログ:https://www.kagarin.work



補足をすると、Doの肩書きでいうと
意識の探求者でもあり、アナスタシアに書かれている叡智を共に探求しているパーマカルチャーデザイナーとったい感じですが、

私の航平くんへの印象を一言でいうと

Peacemaker ピースメーカー って感じです。
(ここでは、平和をつくる人って意味で使ってます)



アナスタシアの中に書かれている叡智を深く理解しながら
パーマカルチャーの知識も持ち合わせ、
さらには共感的に聴く耳と姿勢も持っているので、

新しい時代を創造していくのに、
ここから本当に重要な役割があるんだと感じています

そんな航平くんのような若き世代をサポートしたいなとか
共に創造していきたいなという思いが多分にあって

若い世代や志を共にする人たちと

「ヒューマンテクノロジー」と名付けた、
人間の自身のうちにある神なる法則を紐解きながら、
暮らし(夢を生きる力)に生かしていく知恵を、

2021年は
航平との活動の中でも個人的な活動の中でも、
世界に貢献できる形で届けていきたいと思っています。


この活動が始まった経緯は色々あるのですが
「再生する暮らし」と「再生する暮らしのコミュニティ」をつくりたい
という、私たちは共通の希求を持っていることが、
一番大きなきっかけかな(と私は思っています)


「再生する暮らし」とは
自然環境を再生する 社会を再生する 心を再生する
循環する仕組みを再生する

そんな再生を可能にする場を暮らしからつくっていきたいという
意図を持っています。


そして、愛と精神性という極めて本来目には見えないと扱われる
ものを、具体的に扱えるものとして認識し、
愛と精神性が物質化している暮らしの場を実現したいと思っているのですが
その意図も込めたものを、再生する暮らし とネーミングしています

ただこのネーミング、、実はまだ航平には確認していないので(笑)
変更になる可能性もありますが、、

一旦私的には「再生する暮らし」ってネームが気にっていますということで
(笑)



活動を共にする経緯の続きですが

命の真ん中にあることが同じっていうのだけでも
相当嬉しいことですが、

NVCとパーマカルチャーとアクティブホープとアナスタシア
という同じ文脈を共有していること

社会変革を大切な軸として、暮らしと意識をつないでいくことに
意欲と情熱希望を持っていることも大きな理由。


それから、コンパニオンプランツの関係性で物事を進めて行くことができそうだと西表島の合宿を経て実感したことも

画像5

写真:レイちゃんが営む美しいお宿 天響(あまゆら)にて合宿の様子


とはいえ、先ほどのメッセージにもあるように
活動名も決まっていなかったりなで、
何をしているのか?明確ではないようにうつることもあると思いますが

戦争も飢餓も気候変動もあらゆる問題を解決するのは
生命溢れる暮らしの場を作って行くことだと私たちは確信していて

そのために、まずは私たちの役割として
意識と暮らしをつないでいく「ヒューマンテクノロジー」を活用していく
プロジェクトを始動しました


誰かに説明できるという意味では、形になっていないことも多いのですが

半面
ものすごく本質的なことは着々と動いていて
地球を愛する仲間たちに、今後共有するしたいことがたくさんでてきます

その時は本当よろしくお願いします
そしてその時をぜひ待っていてください^^


最後に、このメッセージをNOTEに書こうと思った意図は

名前もまだなき活動ではあるものの
春分からはじまっている大切なこの動きを、ちゃんと報告することがないまま2ヶ月弱経ってしまったのが居心地悪かったり、違和感だったり、
気持ち悪かったりしていることに気づき、


今まではそうでもなっかたのだけど、
卯月に入り、夏至に向かってものすごく動いているのを
感じていて、ここはしっかり言葉にしておきたいなと。


春分から始まっている、この大切な活動を
ちゃんと言葉にして、この世界と仲間に届くように
放っておきたくて書いています

まだまだ言葉足らずなこともいっぱいですが
今あるまっすぐな想いと共に、言葉を綴りました


それから、昨日(5月12日)は牡牛座の新月、卯月の始まりに
こんなに嬉しいことはないという、命からの願いを届ける
プロジェクトがスタートしました



「TSUNAGU FASHION LABORATORY」

画像6

ARTWORK by NIKY ROEHREKE

「TSUNAGU FASHION LABORATORY」このラボは、
親友であり、地球を愛する仲間であり、
社会起業家/エシカルファッションデザイナー/ 一般社団法人TSUNAGU代表理事でもある、小森 優美ちゃん達が始めた、

個人の心の在り方を探求する実践的なラボです。

このラボのメインプログラム、

リジェネラティブデザインプログラム
の中で、私はヒューマンテクノジー講座を担当させていただくのですが、

リジェネラティブデザインプログラム についてのはじまりの経緯や

どれだけ私の命が歓喜しているか

社会変革において心の変容を扱うことの重要性

私のいる場所だからこそナビゲートできると思っていること

地球の新しい幕開けに貢献する活動なのか

人類が選択する新しい道との関係性

地球を愛する仲間たちとの約束 など

みなさんと共有したいことが山盛りなので、

またあらためて書かせてもらいますね。


長くなりましたが、ここまで読んでくれてありがとう


今日はまずは、2021年の大切な平和活動の礎となるひとつめ、
「再生する暮らしの場」と「再生する暮らしのコミュニティ」を作る活動が始まったよという報告でした

2021年5月13日 卯月二日

画像7

写真:左から航平 私 大ちゃん(三好 大助くん) レイちゃん


大ちゃんもすごく素敵な活動をしている大切な仲間の一人
大ちゃんの活動はこちらから

西表島での思い出深い写真とともに心からの感謝を込めて


全てにありがとう

志果


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?