ベルリンに引っ越して1ヶ月経ちました

ベルリンに引っ越してちょうど1ヶ月経ちました。

出発前は日本から何を持っていけばいいのかわからなくなり、半田ごてとか電子部品やら入れようとした結果、とんでもない荷物量になり出発2日前にはずっと何が必要なのか取捨選択する日々を送ってましたが、ベルリンに到着したら思った以上に街になんでもあるので、何不自由なく暮らしています。

(それでも荷物は23kgのトランク2つで行くという荷物の多さ(笑))


困ったことといえば今は、2ヶ月間だけ家を貸してもらっていますが、その家は住民登録ができないため、ビザ申請やらができないこと。ビザ申請ができないと仕事もできないので、案外これがミスったなあ、と思う。7月から住む家は住民登録できるのですが、2ヶ月間職なしで生活するのはあまりに怖い。異国の地で仕事をせずお金が減る日々は何かいつも落ち着かない気がして、思いっきりベルリンを楽しめてない気がする笑


でも、この1ヶ月でベルリンに来た目的の一つ、研究を深めるという点はとっても進んだと思う。来て早々、プライバシーのワークショップに参加したり、研究のバイブル化していた本「さよならインターネット」の著者、武邑先生にお会いできたことは本当に貴重な機会だった。

そしてベルリン在住の日本人の方にもお会いできて色々話も伺えて、私がこれからどうやってベルリンでやっていこうか道するべみたいなアドバイスもたくさんもらえたので、あとはきちんと進められたらな〜て思ってる。

そして、事前に思ってはいたけれど語学の壁がやっぱり大きい。もちろん英語を話せたら、もう暮らせるのだけれど英語もそんながっつり話せないし、ドイツ語はもちろん話せないので、悔しい思いをすることも多々ある。

言語の壁がなければ、もっと深いところまで話せるのにな〜みたいな。でも、明日からドイツ語学学校始まるしコツコツ勉強して頑張ろうと思います。


今月は

・もらったアドバイスを元に作品少し作り直す

・語学頑張る


この2点を中心に頑張っていこうと思います〜