見出し画像

インド訪問記-中-

インド訪問記 -上- の続きです。

***


その方法は、名刺サイズ程度の紙にNameとだけ書かれて紙を児童全員に渡し、まずはヒンディー語で自分の名前を書いてもらいます。
次に、その名前を聞いてカタカナで名前を書いてあげます。
最終的にはヒンディー語と日本語で書かれたNameカードを持って、イッポラボのロゴマークの入った大きな旗に、マッキーペンで名前を書き写してもらいました。児童全員の名前が入った旗を記念に作るというものです。

この取り組みを児童も受け入れてくれたようで、必死に旗に名前を書いてくれました。
名前を聞き取る時には「アプロナーム キャーヘ?(あなたの名前は何ですか?)」とヒンディー語で聞き、WajirやNikeshと返答があるのでそれを「ワジール」「ニケシュ」とカタカタで書いてあげました。


この作業は基本的には先生を介さず私と児童とだけで行いました。ヒンディー語だからか、低学年の子どもともうまく会話ができました。
最終的に、旗はこの日来ていた児童の名前と、まだヒンディー語がかけない1年生の子どもたちが書いてくれたニコちゃんマークで埋め尽くされました。最後はこの旗と一緒に記念撮影、そしてNameカードはお土産で持って帰ってもらいました。イッポラボらしく、書く行為を取り入れた活動でしたが、良い思い出になってくれたら良いなと思います。

下に続く。


お読みいただきありがとうございます! noteで色々な方と繋がりが作れたら嬉しいです。サポートいただけたら自分磨きに使わせていただきます!