見出し画像

同級生の引き語りライブで思ったこと。

僕は同級生に、熊本を拠点にして弾き語りライブ(=音楽)で生きている友達がいます。
その彼が鳥取に凱旋ライブで戻ってくるということでお客として参加してきました。

彼の凱旋ライブに参加したのはこれで2回目。前回歌声を聞いた時から思っていたんだけど、音楽、特に弾き語りで自分のオリジナル曲を歌える人ってすごいなと思う。

まずは感情表現が多彩。メロディや歌詞に乗せて自分の気持ちを歌っているからか、激しく動く時もあればじっと静止して歌う時もある。語気もところどころで変わるし時々ツバも飛んだりすると全身で歌っていることがすごく伝わる。

つぎにMCが上手。話す内容は事前に考えているんだろうけど、観客を飽きさせないあのトークスキルは経験積まないと出来ないんだろうなと思う。昨日聞きに行ったライブでは4名のアーティストが歌っていたけどみんなトークが面白かった。

そして「CD買ってください!これで僕ら飯を食ってます!」ときちんと言われていたところ。音楽だけで食っていこうとされている気合いが伝わるし、プロフェッショナリズムを感じる。僕個人的なポリシーとして、「応援しています!」という言葉だけの応援は本当の応援では無いと思っていて、経済活動が発生してなんぼだと思っています(特にビジネスされている方相手であれば尚更。でもここの考え方は人それぞれで良いとも思います)。なので今回はCDを買わせてもらいました。これは自分の会社で子ども向けイベントをやるときのBGMにさせていただきます。

僕は感情表現が苦手で、顔の表情もテンションもあまり変わりません苦笑 その分、体全体で歌える同級生の友達はうらやましいなぁと心から思います。同級生の頑張りから、これからも学びとエネルギーと息抜きの機会をいただこうと思います。

■ 友達のウェブサイト


お読みいただきありがとうございます! noteで色々な方と繋がりが作れたら嬉しいです。サポートいただけたら自分磨きに使わせていただきます!