見出し画像

どさんこチエ

3/13

焼き魚定食

枠の外の部分も書いてくれてありがとう。

3/16

浜虎のスープ焼きそば

マヨネーズって美味しい。

スパニッシュオムレツ

1発で綺麗に返せたスパニッシュオムレツ。
じゃがいもを刻むと食感がなくて寂しいことが分かった。

3/17

行きたいイベントの会場が鍵垢だった。
なして?

スパニッシュオムレツとブロッコリーと
ひじき(隠蔽)とオートミールとスープ

3/17

冷蔵庫の残り物減らすパスタ

この文章夜書いてるんだけど、冷蔵庫に牛乳残しちゃってるな。22日まで家空けるんだけど。

3/18

一酵屋の鯖ラーメン

鯖が美味すぎる。
魚を焼く技術が抜群だけど、定食屋よりラーメン屋の方が集客が良いという判断でラーメン屋をしてる。
そういうストーリーが思い浮かんだ。実際は不明。

グロ注意!(常秀)

これで出歩くと雨の日染み出してたので、シューグーという製品で補修を行った。
結果が楽しみ。

辛いのが大丈夫か確認してみたが、まあ食べられるけど辛いねという感想だった。
もっと辛いのに行くべきか…?

マッサージ用のポール?
丸くて可愛いね
円柱じゃん


夜は札幌に向けて飛び出した。

雪にテンションが上がる西日本の民
時計台しょぼいって言われるけど普通に素敵
なんかのタワーだ
ゴリゴリにJ-POP流してる車
ケーキの自販機
店舗数すごい
ふと現れる観覧車

夜パフェ4軒くらい回ったが、どれも途方もない待ち時間か営業終了していて1時間くらいが徒労に終わった。絶対リベンジしてやる。

すすきの周辺、めちゃくちゃ広いのに全て飲み屋で埋め尽くされてて圧倒される。これが試される大地…。

スカートの人が思ったより多い、おしゃれは我慢の街だ。

ストーブがあって雪国っぽさにテンション上がった

玄関の二重扉もホテルの二重窓もそう。
道端の砂利混ぜて床を固めて積んでいる風景も、
当たり前のように除雪機が備え付けてある家も。
旅行に行って非日常の光景を味わうのもいいが、
旅行先には自分とは違う日常が広がっていると認識するのも良い。

旅先の小さいテレビでNintendo Switchのゲームすな。

3/19

堤防みたい
遠くに雪山が見えるのいいなー
雪の東本願寺
コンビニでよく見る名前の店
ストレートのえびみそ太麺
ファイト百発
近くに雪山があるのいいなー
なるほどね

写真撮らなかったけど女子トイレの中に何故か小便器があった。トリビアの泉でやってた女性用小便器か?

積雪量
雪解け水の速きことよ
階段として成立してる?
お稲荷さんに来た
ニットキャップ狐


なんか違和感あるな
足跡だ!
いい景色だ

ここから円山動物園に行ったが、写真が膨大なので単体で記事を作ります。

動物園の帰りから写真再開。

広いなー
北海道の球児は大変だ
凍らないための装置?


無料のブラウザ脱出ゲームあるある
台の下に暗号書かれていがち
極限まで概念化された男子トイレ

幽霊映り込んでる。

六花亭
サカナクションみたいな建物
もう1日停めれるドン!


真っ赤な空を見ただろうか
名前が長いパン屋みたいなセンス

美味しかった。セットのクラフトジンのトニックウォーター割もかなり良かった。

銀座sixのローカライズだ
道を温めるための電気設備があるのなるほどだ
徳太郎のごまぶり

西洋わさびが効いてた。ブリ単体がめちゃくちゃ美味しい。

骨付き肉

柔らかい。

新玉の卵黄のせ

ちょうどよかった。

おいいいいい、もろパクリじゃねえかあああああ

今のところ、札幌めちゃくちゃ楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?