見出し画像

コロナ禍を経て半年後のチキン南蛮|時雨NYC|今日のNYC|MON|2020.09.07

写真|SOHO|2020.09.06 01.26pm
執筆|ニューヨーク情報共有グループ(フェイスブック)|2020.09.07

(ニューヨーク情報共有グループ)
https://www.facebook.com/groups/nyjk2020
(ニューヨーク情報共有[エンタメ]グループ)https://www.facebook.com/groups/nyjken/

【背景】
コロナ禍で情報を共有できるグループ「ニューヨーク情報共有」を作りました。その中で書いた投稿です。

9/7 8:17 Mon・Labor Day 今日のNYC
みなさん、おはようございます。本日はレイバーデーです。
昨日、ソーホーで買い物をしたあと、足を伸ばしてトライベッカの日本食レストラン、「時雨」でランチをしました。

画像4

コロナ禍直前の2月29日に友人と時雨で食事をしたことを思い出し、久しぶりに行ってみよう、ということになりました。そのときは、「どうなるのかねー」、なんて今日のこんな状況になるなど夢にも思わず話していたのを覚えています。

画像1

あれから半年。おしゃれなレストラン、バーが多い印象のエリアですが、屋外ダイニングがにぎわっている店のすぐ隣にリースの看板がかかって閉業したのが分かる店があるといったような様子で、コロナ禍での飲食業界の苦境を物語っているように思いました。


そんな中、日本酒の銘柄名が入った垂れ幕で彩られた時雨の屋外ダイニングはにぎわっていて、その様子をみただけでもうれしくなりました。

こちらで働かれているShinya Yamaoさんは、デリバリーをしながら撮影したコロナ禍のニューヨークの街の様子の写真を、たびたび「今日のNYC」に提供してくださったので、お礼を言いたいと思って、モジモジしていたところ、逆に声を掛けてくださいました。

画像4

以前、取材で一度お話しをうかがったことがありますが、数年前です。なのに顔を覚えていてくださっていたようで、恐縮です(しかも直前にユニクロで買った大きめのLサイズのマスクを着けていたのに)。

食事がおいしかったのはもちろんですが、車通りが比較的少なく、ゆっくりと食事ができました。

画像3

「そういえば、前に来た時もチキン南蛮食べたなあ。半年、早いなあ」と遠い目になっていると、妻に、「前回は唐揚げ食べてたよ」とすかさずツッコまれました。
お近くの方はご贔屓に。
http://shigurenyc.com

◇合わせて読んでいただくと、ニューヨークの状況が分かります。


よろしければ、サポートをお願いいたします。こちらは活動費に当てさせていただきます。