マウンテンキャットレストア日記(1.2)シートポスト編

メイン記事はこちら↓

仮組みして少し乗ったとき、サドルがぐにゃっとなった。よく見るとシートポストのヤグラ付近にクラックが入っている。

画像1

(クラックの様子)

めちゃくちゃ強い力加わらないとこうならないと思うんだけど大丈夫か…?

画像2

(ヤグラが抜ける様子)

買い替えるかと思ったけど意外と売ってない。(お金出せば買えるけど黒くてΦ39.6mmの物を1000円台で買おうとすると無い)(俺のDIYのモットーはとにかく安くなので。)

中古を探しつつとりあえずクラック入りをそのまま使って凌ぐことにして、クラックが広がらないようカットする。

画像3

ダイソーのパイプカッター(私物)を小一時間回し続けるも切れず、次の日ダイソーで金ノコ(100円)を買って切断。

画像4

(パイプの断面。思ったより分厚い。面取りがしてあったのでわからなかった。)

断面を整えて、サビ予防に軽く塗装。反対側からヤグラを挿す。予定。
ハンマーでぶっ叩いてかしめるか(多分頑丈すぎて無理)、穴をあけてネジでヤグラとパイプを繋ぐか考え中(頑丈すぎて穴が開くか怪しい)。


~後日~

断面をやすり掛けしてバリを取って、塗装してサビ予防。乾いたらセットして反対側にヤグラを挿して完成。

画像5

(マスキングをして先端のみ塗装した様子)


~後日~

ヤグラを叩き入れて完成。叩く時は傷ついたり変形しないよう材木を当てて叩く。当ててる様子の写真とかはないが。

画像6

結構な力で叩き入れたのでズレたり抜けたりはないだろうけど割れることはあるだろうなあという感じ。大丈夫そうなので特にねじ止めしたりはしなかった。

サドルはこれにて完成。(サドル完)


~後日~(完 ならず)

乗ってみるとサドルが曲がるし引っ張れば抜けるしなのでヤグラとパイプをねじ止めすることにした。もしくは釘を打ち込む。

画像7

とりあえず穴あけ。ダイソーの鉄ドリル2mmで大丈夫か不安だったけど折れたりすることなく開いた。時間は少しかかった。

ステンレスのネジか釘をある程度挿したら頭をカットしてやすり掛けしてフラットにしてペイントして隠す予定。極端に負荷かかるとこじゃないし一ヶ所で十分だと思うけどどうだろ…

画像8


~後日~

2mmで開けたけど釘は2.1mmと2.44mmがある。迷って2.44を買った。

そしたら入らなかった…。

画像9

(やわいくせに入ってくれない)

けど無理やりぶち込んだ。

画像10

でっぱりを切って、

画像11

やすりをかけて

画像12

塗る。

画像13

今度こそサドルは完成。釘の入り甘い気がするので抜けたりするかもしれないけどその時はまた穴開けて2.1mmの釘を入れてやる。

(シートポスト完)

費用
金ノコ(ダイソー):110円
ステンレス釘:150円くらい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?