
【矛盾(≒無純)の許容】
日々の暮らしや出来事の中は、
つねに矛盾だらけかもしれない。
自らの発言や行動や考えも矛盾を含んでいる。
音に返して観る。
矛盾=ムジュン=無純。
つまり、純(ピュア)が無いってことは、混ざり合いや混沌状態だともいえる。
矛盾に寛容であることは心の器の大きさでもある。
異なる混沌状態をも許容できるが、矛盾の許容なのかもしれない。
純度が高い方が良い場合もあるが、その逆で不純物がある方が特性が出やすいものもある。
金属工学における材料開発はまさにこれ。
金属特性の純度だけではでない特徴が、不純物を含ませることで化けてくる。
矛盾の許容は自己成長の証しかもしれない。
豊かな意識を創るための無純をも使って、今日も器の拡大をしていくことにする。
不純物は実は富純物にてお宝だと知るために・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
