マガジンのカバー画像

図解「魂と意識とコトタマの見える化」右左(ウサ)脳統合

294
魂のことや、心のこと、意識のことなどの目に見えざる仕組みをコトタマを使って図解することで深く理解することができる。 見えざる世界を「理(リ)」でわかるのに【図解】を利用。
運営しているクリエイター

#意識

【おやじギャグは世界を救う!? Ⅱ】

1月26日に引き続き、第二段。 【ダジャレ】それは、おやじギャグとも言われるが、 その本質…

【弾むと勢む】

何かと気候も良くなり心も体も弾むころ。 弾む(ハヅム/ハズム)を辞書で観ると、 勢い(イ…

【図解「魂と意識とコトタマの見える化」ベストコレクション】

魂のことや、心のこと、意識のことなどの目に見えざる仕組みをコトタマを使って図解することで…

【当たり前シフト】

今の時代って様々ことや様々な場面や場所で、 ある意味で思い通りにならなくなって来たところ…

【おやじギャグは世界を救う!?】

【ダジャレ】それは、おやじギャグとも言われるが、 その本質は言霊ではないか?と思っていま…

【コトタマ変換『逆さま』】

何か、逆さまで観ると世界が違うね。 逆=ギャク=ギャグ。 面白半分、ギャグ的視点で逆さ見…

【コトタマ変換『睡眠』】

浮かんだ言葉をコトタマ変換してみた。 それは、『睡眠』 睡眠と言霊(コトタマ)についての閃きから。 睡眠に関する事は、未だに科学的にも、心の意識レベルでも、 謎が多く、明らかでない分野・領域だそうです。 人生の3分の1は、寝ているとのことなので、 80年生きているとすれば、約24年は寝ている計算。 実に多くの時間を使っていることになる。 言霊(コトタマ)的にこの睡眠を観てみた。 睡眠=スイミン=スイム=swim・・・泳ぐ 睡眠は、泳ぐことだとすれば、何処を

【意識世界とのリンク】

英語のLink(リンク)とは一般的に鎖とか連結するなどの意味があり、 機械には様々なリンク機…

【モニター】

TVは画面というモニターを通して脳に画像信号が入る。 モニター無しの現実映像も脳に画像信号…

【常駐ソフトの削除は意識スピード化】

最近、パソコンの動きが遅く感じてきた。 インターネット回線を40Mから160Mに変更した…

【発掘】

発掘を音に返して観た。 発掘=ハックツ=八九2(two)=892→8+9+2=19 発掘=1…

【バックボーン】

「本」とは何かを辞書で調べると、木の根っ子の意味から来ているらしく、根本とか中心とかの意…

【リッチ】

意識の立つ位置は大事だ。 高さに応じて映す(見る、見せられる)景色は変わる。 高台に家を…

【不快はSensor】

不快は本当は深いって知ってましたか? 快く(こころよく)にあらずなので、 心は良くないが不快。 心が良くないと感じた様が不快なのであれば、 この不快は心のセンサーでもある。 不快と感じたところを見つめる良き機会かも。 不快は深いセンサー。 心が荒ぶれる、感情的に乱れるは解除すべき所。 何を解除なのか? 考え方、固定概念、価値観、癖などを解除する所。 不快のセンサーで反応してしまうところには、 精神を拡張してくれる所を教えてくれる。 不快は深いです。