マガジンのカバー画像

図解「魂と意識とコトタマの見える化」右左(ウサ)脳統合

294
魂のことや、心のこと、意識のことなどの目に見えざる仕組みをコトタマを使って図解することで深く理解することができる。 見えざる世界を「理(リ)」でわかるのに【図解】を利用。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【夜明けはヨハネ】

夜が明けるは、夜が終わること、 それは夜がハネること。 (芝居の終わる事を芝居がはねると…

【0=∞】

数学的には成り立たないこの式。 意識の世界では成立する。 現空間(Space)での0(ZERO)に…

【文字と数】

言葉には数理がある。 言葉を現す文字とその文字の数にも意味があるそうです。 日本語(五十…

【オン返し】

始めに言葉あり。 コトタマ(言霊=五十音)の基本は、音(オン)に返す事。 文字の囚われを…

【 a=f(e) 】

aは、答え answer fは、関数 function (e)これを「カッコイー」(格好いい)と呼ぶ事に…

【楔(クサビ)効果】

丸太木という課題を解決(薪割り)するには、 先端角度(θ)鋭利の楔で打込めば、小さき力(…

【四捨五入】

四捨五入を意識の拡張に使ってみる。 四=シ=私、私欲を捨てることで、五=ゴ=御、中心が入ってくる。 死んで甦る意味での死と生の境界線かも(死後線) 日本の標準時間を示す子午線の位置は明石にある。 明石の子午線は東経135°にある。 135=ヒサゴ=瓢=ヒョウタン。 瓢箪から駒にも繋がるのかも。 四の五を言うも、丁(四:偶数)と半(五:奇数)の目にも使う。 白黒つける(丁半つける)にも繋がっているかもね。

【日本語と世界言語】

外国語と日本語の類似点が多い、 それは、日本語から世界に広がったのかも。 外来語ではなく…

【夫婦】

11月22日は いい夫婦の日。 22は夫婦。 夫婦はミョウト、メオト。 ミョウト=明灯。 明…

【紐解き(音の世界)】

文字の囚われを外す、それは音の世界に戻す(音に返す)事で、 謎解きが始まるのかもしれませ…

【西向くサムライ】

小の月(一か月が31日に満たない月)の数え方。 それが、西向くサムライ(侍≒士)。 2月…

【常識の罠<閾値>】

常識って結構やっかいなもの。 常識には罠があるようだ。 常識を音に返して観た。 常識=ジ…

【志(ココロザシ)】

志(ココロザシ)とは何だろうか? 志=ココロザシ=心刺し。 大辞林によると、 「心に決め…

【つまらない話し】

人は、身勝手なもので(私も含めて)、何かの刺激や創造がないと、 「あぁ~、つまんない、もっと面白いことないかなぁ・・」と思ったりする。 この「つまんない」「つまらない」って何か変だと気づいた。 詰まっている方が面白い。 詰まらせるものは、好奇心ややる気や充実感や使命感や反骨精神だったりする。 詰まることで、天からのエネルギーや才や宇宙応援は、 自らの器から溢れ出すのだどろう。 ワクワクの面白い人生は止まらない。 詰まっていないと、ただただ外に流れ、つまらない人