マガジンのカバー画像

図解「魂と意識とコトタマの見える化」右左(ウサ)脳統合

294
魂のことや、心のこと、意識のことなどの目に見えざる仕組みをコトタマを使って図解することで深く理解することができる。 見えざる世界を「理(リ)」でわかるのに【図解】を利用。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【遊びの創造】

歯車(Gear)の回転には、【遊び】(バックラッシュ)が必要だ! それは、人の営みの回転も同…

【ハナ(八七)はEnergy】

ハナは花。 花はエネルギーそのもの。 八数理は、八光にて白光つまり太陽光。 この光をプリ…

【My金行(マイキンコウ)】

この地球上には、お金を回す銀行というものがある。 あえて、地球銀行と呼ぼう。 地球を取り…

【図星でズッポシ】

的に矢を射るときの、的中心の黒丸を” 図星 ”と言う。 いわゆる大当たりだ! 図星(ズボシ…

【ストレス】

ストレスは、心の状態、心の高みとの相対位置で決まる。 心の高みが低いと、高波という情報に…

【頭=ア・タマ】

頭(アタマ)の上には、何かがあるのだと思う。 アタマだから、アのタマかもしれない。 アは…

【繋ぐ】

綱(ツナ)を編むことで網(アミ)となる。 繋ぐことは、見えるも見えざるもすべての 網(ネットワーク)を良好(Good)にしていくこと。 繋ぐ=ツナグ=綱Good!

【さか様】

言葉は不思議な魅力や力ある。 逆もまた真なりで、 逆さま読みしても意味が広がる。 逆さま…

【向き合う】ことは、【剥き合う】こと

人と人は向き合う。 人間と人間は向き合う。 向き合うは脳の映像処理。 向き合う=ムキアウ…

笑い(滑稽)は動滑車

想いが重いと浮上(解決)できない。 重たくて持ち上げることすらできない。 かなりの力を要…

変身分離器!

遠心分離器は、洗濯機の脱水機の仕組みに似ている。 脱水機の回転によって遠心力が働き、穴か…