見出し画像

ハンターカブのマフラーを悩むよ

昭和ラブコメ大好き野郎です
編み物の定番はマフラー&セーターですよね

今回はバイクのマフラーです
通勤用のハンターカブのマフラー交換に悩んでいます
そもそも通勤用のバイクのマフラー替える必要ある?とも思いますが乗ってると替えたくなってくるんですよね~

特にハンターカブは自宅と会社往復するだけで2.3台は見かける車種なので、少しでも違いを出したくなってしまう罠
候補をいくつか挙げて悩みます


モリワキ モナカ管

最初に気に入ったのはこれ
サブフレームも黒にしたので、黒配分多いのは良いしモリワキだし良いところは多い
ネックなのは値段
前々から気になっててチェックしてたが、昨今の物価高の影響か性能そのままに価格1万円アップで型番変更されてしまっているのが癪
3か月前までは5.8万だったのになあとずっと後悔してしまいそう


ヨシムラ フルエキマフラー

ステンレスにすれば5万円で買えるのは良いところ
しかしハンターカブにスポーティなマフラーを付けるのが個人的にあまり好みではない。
いかにも原付小僧感があるというか
USAヨシムラのマフラーはかっこいいけど12万するので論外。


SP武川 ノーマルルックマフラー

今の筆頭候補はこれ
純正のマフラーカバーのデザインは結構好きなのでそれを生かせる
逆にパッと見マフラー替えた感が無いのが難点?
実は弄ってるんだぜ感があるのは結構好きです
値段も比較的安価なのもGOOD


番外編:SP忠男

あくまで個人調べですが最高速アップを目的とするならSP忠男のマフラーが良さそう。
ただびっくりする程高いのと 見た目があまり好みではないので候補から除外
バイク乗りの人意外と金持ち多いので富豪バイク乗りな方は取り付けて格の違いを見せつけるのもアリかもしれません。


結論:ちょっと悩みます

賞与が入ったので買おうと思っていたのですが
ボーナス払いとかいう先送りにしていたウマ娘の課金がびっくりする額だったので今回は一旦見送ります。。。

肝が冷えた


なんとまあしょうもない結末
ソシャゲへの課金はもう良いかなといった感じ 懲りました。
整備がしやすい冬頃までには買うという方針で
締まりが悪いですが