見出し画像

やる気をブーストさせるルーティン

全然やる気出ない日ありますよね。勉強、仕事、モチベーションがあがらない。目標はちゃんとある、教科書もある、時間もある、お金もある、でもやる気だけがない。そんな時あります。ついついお菓子をつまんでしまったり、お酒を飲んで非効率的な勉強をしてしまったり、Youtubeをみてしまったりそんな人多いんじゃないでしょうか?

やる気はある、それはただ眠っているだけ

実はやる気はあるんです。それをどうにか刺激しないと起きないようになってます。理由はわかりません。車だってエンジンをかける時温めますよね?いきなり初速でMAXのスピードがでる高スペックな車なんて存在しないんです。この温める時間が大事です。脳みそは急には回転数は上がらないようになってます。これを無理やり起こしてやることが大事なんです。別に難しいことじゃないです。単純な作業ひとつするだけで思考力が上がってきます。

大事なことをノートにただ書くだけでいい

ペンでノートに書くことをおすすめします。なりたい自分を想像して、それを文章にして、ひたすらそれをノートに書く。書いている時は考えなくていいです。何も考えずになりたい自分を文章にした文字をひたすら書く。これだけです。A4サイズのページを半分を埋めるぐらい書くといいとです。ポイント具体的なことを書くってことです。たとえばプログラミングの勉強をすすめたいのであれば、「JAVAを習得して高単価案件をゲットする」これと同じフレーズを30個ぐらい書きます。そうすると.....さてとやるか....ぐらいのやる気は起きてます。脳もいい感じで回転してるので、他のことをやっていてもレスポンスのいい感じが体感できるようになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?