たな

Magic:The Gatheringが趣味の人です。 公式/非公式の境なくの色々なフ…

たな

Magic:The Gatheringが趣味の人です。 公式/非公式の境なくの色々なフォーマットをプレイしています。

記事一覧

添削杯 Vol.6

毎度おなじみ添削杯参加レポート。 誰よりも早く投稿を目指し一戦ずつ書いておりました。 幸い今回使用しているデッキは3T ぐらい経てば勝てるか負けるかがわかるので記…

たな
1年前
7

2022年8月 第6回添削杯前ヴィンテージ環境

タイトル通りですが一つ新規参入者向けに… 某ショップのデッキリストを参考にしています。 細かいサイドボードやメインの調整についてまで記載しておりません。 ウルザ…

たな
1年前
6

ブルームーンVer.3(Vintage)

更新 マナベース《山》out クリーチャー《ドラゴンの怒りの媒介者》in スペル《定業》《死の国からの脱出》《狼狽の嵐》1枚ずつout スペル《外科的摘出》《破壊放題》in サ…

たな
2年前

ブルームーンVer.2(Vintage)

更新 マナ基盤は変更なし。 《濁浪の執政》から《再鍛の刃、ラエリア》に変更。 ブリーチコンボを搭載。 《敏捷なこそ泥、ラガバン》2枚から3枚へ 《定業》4枚から3枚へ。 …

たな
2年前
1

ブルームーン(Vintage)

ブルームーンとは  赤青の《血染めの月》を採用したデッキ。  デッキを調べるとモダンプロツアーにて行弘賢氏が構築したものが有名。《血染めの月》をサイドボードに入れ…

たな
2年前

鋼の風のスフィンクス(Vintage)

鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind飛行、先制攻撃、警戒、絆魂、プロテクション(赤)、プロテクション(緑) 6/6  ヴィンテージのデッキリストを見るとよ…

たな
2年前
6

8cast(青茶)(Vintage)

ここ最近8castを回していたので書いてみた次第です。 モダンホライゾン2にて《ウルザの物語》が出てきたことにより新しく環境に現れたヴィンテージ版親和デッキ。 《物読…

たな
2年前
1

Death & Tax(Vintage)

先日開催されたオンラインヴィンテージ大会、第五回添削杯に参加した時に使用したデッキについてになります。 スイスラウンド7回戦において5-2と決勝ラウンドまで後一歩足…

たな
2年前
7

初めてのヴィンテージ大会、添削杯!〜0日目から大会まで〜

毎度恒例、貢ぎ物! まさか自分が書く日が来ようとは思っていませんでした!!! 初めてのヴィンテージ大会!ヴィンテージをやりたいと思いながらも添削杯の開催と仕事が…

たな
2年前
3

添削杯 Vol.6

毎度おなじみ添削杯参加レポート。
誰よりも早く投稿を目指し一戦ずつ書いておりました。

幸い今回使用しているデッキは3T ぐらい経てば勝てるか負けるかがわかるので記事を書く時間が多い!!!!
イイね!!!!

今回の使用デッキ

緑白石鍛冶
土地
4 魂の洞窟
4 地平線の梢
4 不毛の大地
3 Savannah
1 露天鉱床
1 耐え抜くもの、母聖樹
1 カラカス
クリーチャー
4 貴族の教主

もっとみる

2022年8月 第6回添削杯前ヴィンテージ環境

タイトル通りですが一つ新規参入者向けに…

某ショップのデッキリストを参考にしています。
細かいサイドボードやメインの調整についてまで記載しておりません。

ウルザの物語環境

まず現在のヴィンテージ環境を考えた時に第一に出てくる課題。もちろん、今まで通りのドレッジやMUDへの対策も必要です。
青いデッキにも入りうる新スタンダードなカード。
何が強いかダメなのか等は記載しませんが「対策をする」か「

もっとみる

ブルームーンVer.3(Vintage)

更新
マナベース《山》out
クリーチャー《ドラゴンの怒りの媒介者》in
スペル《定業》《死の国からの脱出》《狼狽の嵐》1枚ずつout
スペル《外科的摘出》《破壊放題》in
サイドボード《墓掘りの檻》out
サイドボード《外科的摘出》in

土地 17
3 Volcanic Island
3 島
4 沸騰する小湖
1 溢れかえる岸辺
1 汚染された三角州
1 霧深き雨林
3 不毛の大地
1 露天鉱

もっとみる

ブルームーンVer.2(Vintage)

更新
マナ基盤は変更なし。
《濁浪の執政》から《再鍛の刃、ラエリア》に変更。
ブリーチコンボを搭載。
《敏捷なこそ泥、ラガバン》2枚から3枚へ
《定業》4枚から3枚へ。
《覆いを裂く者、ナーセット》、《ドラゴンの怒りの媒介者》OUT。

土地 18
3 Volcanic Island
3 島
1 山
4 沸騰する小湖
1 溢れかえる岸辺
1 汚染された三角州
1 霧深き雨林
3 不毛の大地
1 露

もっとみる

ブルームーン(Vintage)

ブルームーンとは
 赤青の《血染めの月》を採用したデッキ。
 デッキを調べるとモダンプロツアーにて行弘賢氏が構築したものが有名。《血染めの月》をサイドボードに入れたデッキを使用していたが毎回サイドインしていたことからメインから採用したデッキ。メタゲームは多色土地(ショックランド)、特殊土地(フェッチランド)が環境に多くまた他の要因もあるが《血染めの月》が腐らず強く使えた環境だった模様。
 また、古

もっとみる

鋼の風のスフィンクス(Vintage)

鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind飛行、先制攻撃、警戒、絆魂、プロテクション(赤)、プロテクション(緑)
6/6

 ヴィンテージのデッキリストを見るとよく目にする《鋼の風のスフィンクス》。
 ヴィンテージを始める前はそもそもカード自体を知らない状態で、なんでこのカードが採用されているのかが分からなかったので少し書いてみようかと思います。

 ヴィンテージ環境は

もっとみる

8cast(青茶)(Vintage)

ここ最近8castを回していたので書いてみた次第です。

モダンホライゾン2にて《ウルザの物語》が出てきたことにより新しく環境に現れたヴィンテージ版親和デッキ。

《物読み》と《思考の監視者》8枚から(?)8castと呼ばれるようです。

このデッキは回していてとても楽しく、そしてとても強力なデッキになっています。私が使っているリストと共にデッキの動きを書いてみたいと思います。

デッキリスト土地

もっとみる

Death & Tax(Vintage)

先日開催されたオンラインヴィンテージ大会、第五回添削杯に参加した時に使用したデッキについてになります。
スイスラウンド7回戦において5-2と決勝ラウンドまで後一歩足りませんでした。

デッキリスト土地

10 平地
2 カラカス
4 不毛の大地
2 幽霊街
1露天鉱床

クリーチャー

3 ルーンの与え手
4 スレイベンの守護者、サリア
4 光輝王の野心家
3 迷宮の霊魂
3 レオニンの遺物囲い

もっとみる

初めてのヴィンテージ大会、添削杯!〜0日目から大会まで〜

毎度恒例、貢ぎ物!
まさか自分が書く日が来ようとは思っていませんでした!!!

初めてのヴィンテージ大会!ヴィンテージをやりたいと思いながらも添削杯の開催と仕事が被り、始めるきっかけが掴めない状態でした。
しかし、今回は仕事が被っておらず初めて参加ができました。

デッキ使用感とデスタクの採用手持ちで組めるデッキ、少し買い足して組めるデッキを試しました。
墓荒らし・4C PW・逆説・Death &

もっとみる