無職につき

仕事を会社都合の解雇になり、表題です。
ポートフォリオをちまちま作りました。今回はサイトです。
コーディングはそもそも得意では無いので、長らくやってないと自分の頭の切り替えが全く出来ずに手こずってしまいました。
やっとコーディングの頭になると、デザイン考える力がなくなるという…両方こなすデザイナーはやっぱすごいなと感じました。

会社都合の退職に伴い、失業保険などの申請を行いました。いつかまた必要になる時の自分のメモとして、どなたかのお役にたてれば幸いです。(そんなときは来たくないけど)
ではいきます。

1.年金・保険の切り替え
これは失業後、14日以内に行います。
必要なものは、

・社会保険資格喪失証明書(退職日などのわかるもの)
・マイナンバーがわかるもの
・身分証(運転免許証これあればOK)
・印鑑
・自分の住所宛の郵便物
・銀行などの通帳やカード

社会保険資格喪失証明書は会社からもらえます。ハヨクレって言えば、退職後1週間以内くらいにもらえるかと思います。
マイナンバーと印鑑は私の時は不要でした。でも役所に行く際にもってく定番のものだと思うので持ってった方がヨシ!
自分の住所宛の郵便物があれば、その日のうちに保険証がもらえます!
これは知らんかった!
知らずに持って行かなかったので、一回お家に引換証?のようなものが郵送され、それが届いたらそれを持って、また役所に行く二度手間だったという。
年金は保険と一緒に言えば勝手にやってくれます!OK!
通帳などがあれば、ペイジー?だったかな…で自動引き落としの手続きができます。便利!

2.失業保険の申請
※自己都合じゃなく、会社都合の場合の話をします。自己都合だともっと時間かかります。
必要なものは、

・雇用保険被保険者離職者票(2枚あります)
・マイナンバーのわかるもの
・身分証(これも運転免許証でOK)
・証明写真(3cm×2.5cm)
・印鑑
・通帳

実際お金がもらえるまで、1ヶ月くらいかかるみたいなので、離職票もらったらすぐ行くことをおすすめします。
そもそも離職票も、会社がハロワに提出→ハロワから会社→会社から自宅の順で送られるので退職後2週間くらいはみといた方がいいかなという感じでした。
そして、申請にいくと、求職者手続きなども一緒にするんですが、申請自体は不足するものがなければサクッと終わります。
申請したら7日待機日で、その後雇用保険説明会に行き、待機日が終わった日から3週間?くらいで最初のお金もらえる日になります。
結構時間かかる…
写真もいるの!って思ったんですが、おそらく説明会でもらえる雇用保険受給資格者証に写真がついてるんだなあという感じでした。
写真はコンビニでサイズ指定して200円で印刷できるめっちゃ便利なものがあるのでお勧めです。
ちゃんと雇用保険受給資格者証用のサイズで指定ができるのもベネ!

3.保険の減額の申請
国保で会社都合の離職であれば、軽減制度があります。結構安くなるみたい…
ただ、雇用保険受給資格者証を持っていかなければいけないので、ハロワでもらったらまた行く感じになります。
安くするためには手間を惜しんではならない…
年金は払えないなら免除もあるそうですが、将来的な総額は払わなかった分減るそうです。
余裕ができたときに払うって方法もあるそうですが、余裕あっても払いたくない!って思いませんか?私は思いました。


各項目の名称などはかなりうろ覚えな部分もあるのでそんなに宛にはしないでください。
年金免除のところとか自分に関係ないことは聞いてもあんま覚えてません。
ごめんね
参考程度に、行く前はご自分の管轄の区役所やハロワに電話して持ち物を聞いてみるのが最強に確実です!


早く就活終わらせたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?