考えたこと

•戦争のこと

戦争が起きた。遠いけど近い場所。
SNSでそのことについて触れ、戦争反対だと声を挙げる人が沢山いた。確かに、そう言う事で何かが変わるのかもしれないし、何もしないよりは良いだろう。
でも、声を挙げるだけで直接的な支援をしなければ、今、この瞬間に困っている人には意味の無いことだし。共感したり思い遣る様な言葉だって、当事者には当事者しかなり得ないのだから、本当に気持ちを理解できる訳などなくエゴにしか過ぎないと思う。
ニュースを見て心がぎゅっと苦しくなる。でも今朝はフルーツの缶詰をもぐもぐと食べていたし、私の生活は今のところ平和だ。なんだかな〜〜
留学の時に出会ったトルコの友人が、ウクライナの無事を祈る文章を載せていた。彼等の発する言葉は、切実さが、意味の重みが、違うな、と思った。

私には何ができるんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?