見出し画像

Vol.5徳嶋美希さん出産体験記-後編-


前編の出産体験記はこちら!

徳嶋さんは妊産婦さんに理学療法をとどけたい!ということで、SNSで妊婦さんや産後の女性に知っていただきたい情報を発信しています。こちらがアカウント!今すぐフォロー!


めぐ)さてさて、前編では徳嶋さんの既往から結びつく今の身体の特徴についてたくさんディスカッションになりましたね。前回の記事は万人向けではなく完全にセラピストしかわからない記事にしてしまいました(笑)

一同)(笑)

めぐ)今回もなりそうな予感・・。笑


腹直筋離開ってなに?


ゆみっぺ)そういえば徳嶋さん、後ろから見た写真だと、全然妊婦さんってわからないですよね!

画像1

画像2

ささまや)徳嶋さんは前に出るタイプですよね!
後ろから見て妊婦さんだとわからない人って最近多い気がします。


カナ)徳嶋さん広背筋やら腹筋群やらが硬いとか、しっかりしてるとかだからなのかなぁと思いつつ。
増大した腹部にピシーって引っ張られてる感がすごいですよね。


ささまや)前に出るタイプだとやはり腹直筋へのストレスが大きいですかね?やはり腹直筋離開が起きやすいでしょうか?


ゆみっぺ)おぉ!腹直筋離開。
お恥ずかしながら全くもって何にも意識せず過ごしてきました((;゚Д゚))


めぐ)腹直筋離開について簡単にご説明!


画像3



★徳嶋美希)
たしかに、前に迫り出すと腹直筋離開になりやすそうですね…!
あとは妊娠前からバキバキに割れてたり腹筋の硬さがあると離開しやすそうな“イメージ”です。
ちなみにわたしは腹直筋離開になりませんでした。


カナ)前下方に出てる人はなりやすい印象がありますね。
ここあんまりデータがないところなので言い方難しいですが、あくまで私個人的な臨床感覚で言うと、
胸郭が硬くて腹横筋が弱いと、前下方に腹部が増大していって、白線にもストレスがかかって離開がひどくなる傾向なのかなぁ?と感じてます。

あとは、
・背が小さい(私145cmで3,425g産んでるけど離開ないですが…)
・腹筋がバキバキというか柔軟性が少ないとか・・。

産後の戻り率が少ないのは、単純にそこへの負荷がかかった生活してるからなんじゃないかとは思ったりしてますが・・。
座位姿勢とか、そもそも産褥期に無理してるとか・・。


ささまや)
私は2回とも腹直筋離開してます。むしろ皆するんだと思ってました。
一人目→二人目の間に戻った気がしてたので、ちゃんと筋膜ができたんかと思ってました。


カナ)離開の方は実際多そうですよね…
でもちゃんと戻ってきてると確認しているささまやさんもすごい…!
私も第二子の産後すぐチェックしたら(←入院中にしたw)2横指だったので、これは…!と俄然気合が入りました笑


★徳嶋美希)
カナさん、ささまやさんの離開後のセルフケアが気になります!
腹直筋離開してるとやっぱり腹部の筋収縮入りにくいですか?


カナ)第一子の産後に初めて離開の存在を知ったのですが、1横指もないくらいだったんですよ。特に何もしてないと思ってたんですけど、よく考えたら職業病なのか、授乳姿勢は常に良かったんですよね。
幸いにも縦抱きだったのもよかったのかもしれないですね。
でも腹横筋のこともほぼ無知だったから、ほんとにそれしかしてなかったです。

第二子の時はもうバリバリだったから
・妊娠中から腹横筋意識
・産後は緩めに腹帯(重力対策)
・インナーユニット
・姿勢意識
ですかね。
ただ、第一子の時の臨月での腹囲(16w73cm→38w87cm)がそんなになかったところ見ると、そもそもあんまり離開はしてなかったのかもしれないです。笑
第二子の時はもう…自分の体が実験台だから楽しくて楽しくて…笑

ささまや)私はラケット競技やってるんですよ。
ラケット降るのに体幹の柔軟性や回旋要素がめちゃくちゃ重要でして。産後1ヶ月で復帰して、その後ゆるーく週2〜3回やり続けてたら尿漏れが収まらなくて。
今思えば骨盤底筋ゆるゆるなのに腹筋使ってたから、骨盤底にかかる圧がすごかったんでしょうね。産後1年で骨盤底筋調べまくって自分でやってたら治りました。2人目はまだ開いてる気がします!特にヘソのあたり。

カナ)
その状態からよく骨盤底筋挽回しましたよね!やっぱり知識大事ですねぇ。競技されてる方は特に復帰が気になるので、無理してしまいがちかもしれないですよね。
でもおへその周りは産後の方だとやっぱりみんな多少あいてるなって印象ですね。


めぐ)ママにワークショップやる時全員のチェックするんですけど、産前と変わらなそうだなって感じる方は1割いたかいないかって感じです。
写真のここ!閉じにくいですよねー。
施術してても最後の最後ここって閉じにくいんだなーって感じます。

画像4

ささまや)まさにその赤線部分がしまってない!


ゆみっぺ)今、自分の腹で確認したところ肉に埋もれてわかりにくかったのですが、へその上に隙間が!!((;゚Д゚))


ささまや)ゆみっぺさん、可愛い…


めぐ)きました、恒例のゆみっぺさんのほっこり発言。笑


ゆみっぺ)全く離開せずやり過ごせる人もいるんですか?


カナ)全くってわけではなさそうですよ。未産婦さんのようにピシっとはやっぱりならないそうです。組織間リリース®︎は幅を寄せることはできますけど、深さが変わるわけではないでしょうし…(←蒲田先生に怒られそうw)白線って結構複雑なつくりしてますしね。


めぐ)気になる方は勉強してみましょう!


授乳(おっぱい)事情


ゆみっぺ)私も質問させてください!
徳嶋さんはおっぱいが大変だったとお聞きしました。
(前回体験記事前インタビューより)
私も肌が弱いのもありますが、おっぱいが切れまくってけっこう大変でした。
ふと思ったのですが、おっぱいがトラブルなく過ごせるためにセラピストとしてできることってありますか?


★徳嶋美希)
わたしの場合、カンガルーケアで1時間吸わせていて乳首が切れてしまいました。
これは、産まれたての赤ちゃんに私自身も初めての経験のまま、1時間も吸わせてたら・・仕方ないかと思っているのですが、
そのあと反対側も傷ついてしまったのは明らかに授乳姿勢が悪かったのかな、と思います。
背中が丸まった姿勢だとお母さんの体が後ろに引かれ、赤ちゃんが吸う方向との間に剪断力がかかるのかなと思いました。
なので、お母さんが背中を丸めず授乳できるように赤ちゃんの位置を設定することがほんとに大切だな、と感じました。
縦抱きなど姿勢が変われば、また違う部分にも気をつけないといけないとは思いますが・・・。


ゆみっぺ)

画像5

なるほど。
イメージ的にこんな感じですかね?姿勢大事ですね・・。


カナ)うまい…!!!
私縦抱きだったんですが、縦抱きもやはり胸椎伸展して胸を突き出すようにしないと、ラッチオン出来ず浅飲みになって、傷になりましたね。
でも縦抱きは、首が座る前の小さい子でもクッションとかで高さを合わせる必要ないし、胸椎を伸展すると、同時に腹横筋うまく使えるスイッチにもなるので、よかったかも。


★徳嶋美希)
わたしはソファで授乳することが多かったのですが、ソファの高さや柔らかさによっても姿勢が変わりますし、床や椅子、など環境に応じて自分でいい姿勢に調整することが必要ですよね。。
縦抱きについてカナさんが前に発信?されていたのを読んで、なるほど!すごくいいなと思いました!

カナ)ほんとそこ大事だと思います。
今考えると、助産師さんも最初に姿勢のことは言ってくださってたし、クッションで高さも合わせてこうやってくわえさせて…って細かく指導してもらってたのに、いざ家に戻ってルーティーンに入ると、もう胸元に集中しちゃって、気がついたらすごい猫背…ってやっぱりなりがちですよね。

ママさんで授乳でどうのこうのって方が見えると、その辺すごく細かく環境設定聞いてるんですが、(←臨床の話)本当に座面も背もたれも色々で…
その環境に合わせた方法ってすごい大事ですよね。


★徳嶋美希)
ほんと、まさにそれわたしです…
入院中、助産師さんにクッション挟もうか〜と指摘されていた理由がしっかり理解できていなかったんだと思います。
環境設定や環境に合わせた動作指導なんかは理学療法士の強み中の強みだと思うので、もっと理学療法士のできることを産婦人科医や助産師さんに知ってもらえるといいですよね!!


画像6

ゆみっぺ)理想⇧と現実⇩

画像7

一同)うまーーーーっ!!笑(拍手)


めぐ)授乳は闘いなんですね・・!


★徳嶋美希)夜中の授乳は白目むいてましたよきっと・・笑


カナ)乳頭が切れる痛みと乳腺が詰まる痛みはまさに闘いです。


★徳嶋美希)みんな産後は授乳が大きな壁なんですかね。


カナ)授乳って産後のADLですよね。


★徳嶋美希)ほんとそうですね。。
出産を経てめちゃくちゃ環境が変わりますもんね。
そんな環境変化に適応するのも大変ですし、それに加えて自分の身体がボロボロなんて・・。
まずは身体から、少しでもママが楽になれるようケアが広がっていくといいですね!


ゆみっぺ)乳やっとけばとりあえず黙るから、乳くわえさせとけ的な…。
その間に休息。


カナ)泣いたら乳。とりあえず乳。その間だけが平穏。
っていう生活ですよね…


★徳嶋美希)めちゃくちゃ分かります嬉し泣き
泣き止まなくて疲れた時はとりあえず授乳で口封じ・・。


めぐ)ひぇぇ~。でもリアルを知っていた方がギャップが少なくて済みます!


カナ)たしかに世間の授乳のイメージはあの穏やかなアレですもんね。
ギャップが大きいと、産後のメンタルにも結構きますし、リアルなことを「ある程度」知るって割と大事なことだと思います。


★徳嶋美希)
たしかに。自分はなんでああいう風(キラキラママ)みたいにできないんだ!って思考になっちゃうとそれだけで辛いですもんね。。
YouTuberさんで、新生児育てながらオートミール調理したり家事完璧にやってる様子を配信してる方もいるので、それ見て自分はできてない!って落ち込む人もいるだろうなぁ…って思います。
産褥期は休む。というのを伝えたいので、次出産したらYouTubeでひたすら寝てる様子配信しようかなとか考えてます。笑

めぐ)リアルを伝えるのは良いですよね!(^^)
経験はその方にしか語れないですからね。
徳嶋さんの発信、楽しみです!


★徳嶋美希)
たしかに、リアルなら全然!
どうしても歪んで見てしまう自分が・・。笑
ただ、産褥期にはしっかり休んで欲しいな…と思うので、発信力のある方だとそういう風な発信をして欲しいなぁなんて思っちゃうんですよね。


ささまや)キラキラ育児はファンタジー。産後のわたしを支えた言葉です。


めぐ)なるほど。
「良く魅せる」美徳ってなんなんでしょうね。
休むところは休む、抜くところは抜くは必要ですもんね。
ママを追い込まなければいいなぁと感じます。

さてさて、マタ戦記のインタビューですが、この辺りでそろそろお開きにさせていただこうと思います。
徳嶋さん、今回インタビューを受けていただきありがとうございました。
受けてみていかがでしたか?


★徳嶋美希)
マタ戦記、前から読んでいたのでそこにわたしも参加させていただけて本当に嬉しかったです!
自分の身体のことをいろいろ話してご意見をいただけて嬉しすぎました!すごく勉強になりました。
これからもマタ戦記、楽しみにしています!
本当に素敵な機会をいただきありがとうございました!


ささまや)徳嶋さん、とても楽しかったです。
ありがとうございました!


カナ)これ、何部作になるのやら…くらいの濃い内容でしたね。
徳嶋さん、ありがとうございました!とっても楽しかったです!


ゆみっぺ)徳嶋さん、ありがとうございました!
今回も濃い内容でとても勉強になりました。
もっと子供が小さい時に、お腹が大きい時に皆さんと出会えていたらと思うと悔しくてたまりません(笑)

これからもよろしくお願いしますね!

めぐ)では、Physical Birth House、また次回をお楽しみに!!


*ウィメンズヘルス初学者のための語学講座*

文章内にあった言葉を簡単に説明しています。
学びの第一歩にしていただければ幸いです。

ラッチオン:赤ちゃんが上手におっぱいを吸えること。
ラッチオンが上手くできないと、乳首の痛み・亀裂などの皮膚トラブル、乳腺炎、授乳中に空気を飲み過ぎてしまう、母乳量が増え過ぎてしまう、赤ちゃんの口腔内の発達阻害につながりやすい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?