見出し画像

【ヒラタクワガタ】4月9日 初齢幼虫

記事一覧へ

 はて?
 趣味を変えたというのではなく、新しい試みに向けてのイメージ写真です。
 今年も去年と同じような写真が続くと思われますので、皆さんに少しでも分かりやすく。

 例えば・・・

これが私! 個体番号C1こと、Hママです。

 そして、先月の産卵セット結果がこちら

爆産しちゃいました。

 3月セットも全て孵化しまして、初齢幼虫として活動し始めているのが確認できます。
 ざっと数えて20匹以上います。

 そして、もう1人

Eママです。私も爆産しちゃいました。

 ざっと数えて20匹以上います。

 いや、これってもう目標の50匹いってませんか?

 今は次の次のセットまで進んでいるので、100匹超えていきそうな予感です。
 ママさん達だけでも、来月早々に山に帰すかな。

 幼虫達は明らかに密なので、2齢が出始める今月末には個別飼育に移さなけれなりません。
 早速、そのエサの作成へ。

菌床とマットの50:50。@75円

 今年は硬詰めせず、フカフカのまま、サイクルを早く回す作戦です。
 毎月交換するとして、100匹だったら、毎月100個ずつ作らねばなりません。
 いや無理だな、やっぱり50個で限界かも。

 ちなみに、産卵セットのほうは、

下1/3くらいが菌床混合マット、残りがマット。@325円

 本気の硬詰めしたら2〜3倍は入ります。
 今年はそうじゃない作戦、ちゃんと育つかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?