(公社)全日本鍼灸学会の愛媛大会に参加してきました

先日、(公社)全日本鍼灸学会の愛媛大会に参加してきました。

会場は松山にあったのですが、どんなところだろう?と思い浮かんだのは
・愛媛みかん
・坊っちゃん
・道後温泉

会場に着くと、大会看板からみかん、中に入ったらみかんジュースが出てくる蛇口があったりとみかんづくし!やはり(笑)

また、道後温泉は会場から路面電車で2駅と近かったので、朝早くに出掛けて温泉に入ってきました(^^)
無色透明で刺激も少なく、ジワーッと温まり昼まで暖かかったです♪
やはり温泉はいいですね〜(^^)b

と、遊んでばかりいた訳ではありません(^^;
ちょっと真面目なお話を。

「Moxafrica」というのをご存知でしょうか?
これは、アフリカで結核に対してお灸で治療をしているイギリスの非営利団体の名称です。

アフリカでは毎日2,000人以上の人がTB(結核)で亡くなっているそうです。
結核の治療には非常に大量の薬剤が必要になります。
しかし現地では薬剤や医師も金銭も不足している状況。
そこで、自然の植物が材料で、日本では古くから治療や健康維持に使われてきた実績があり、免疫力を高めるという研究結果もあるお灸はもってこいという訳です。

実際に現地でヨモギを栽培して艾(もぐさ)をつくり、線香は現地の草を用いて作り2008年からお灸が使われているそうです。

最近第一回目の結果が出たそうで、もう少しすると正式な報道があるとのこと。
結果が出次第こちらでも紹介させて頂きたいと思います。

私は個人的にもお灸の力を実感し、治療でも多様している事もあり、この団体の活動を応援します。
下のURLは「Moxafrica日本事務所準備室」facebookページです。 https://www.facebook.com/MoxafricaJapan/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?