介護予防主任運動指導員になりました

 昨年末に受講していた、地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センターの「介護予防主任運動指導員」に無事合格し登録されました。


 どんな事を勉強したのかを簡単にまとめると、いつまでも元気で自立した生活が出来るように手助けをする指導員を養成する事を学びました。


 具体的な内容は、高齢者筋力トレーニング、転倒予防、失禁予防、口腔機能向上、認知症予防、うつ・閉じこもり、栄養改善などなどです。


 日本では既に高齢化社会始まっていますが、これから更に加速して行くでしょう。


将来の社会を考え今からこういう勉強をし、鍼灸の臨床経験を活かして行きたいと思います。


また、鍼灸の臨床でも患者さんに有用な内容で早速還元しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?