計画を立てる大切さ

こんばんわー!

何かをやろう!とやる気を出したはいいものの上手くいかなかった経験はありませんか?思い返せば山ほどあります(´;ω;`) ぱっと思いつくのは大学受験ですね。いつ考えてもあの時勉強をしていたら…。1,2年生のころ真面目に復讐をしていたならば…。考えればとめどなく出てきますね泣。他には、せっかく買ったあの本なんも読んでないなぁ、とか。毎日やると決めていたストレッチ結局気分でやったりやらなかったり、とか。そんな昔から薄志弱行の私ですが!今回、「計画を立てる大切さ」を学びました('◇')ゞ

と、いうことで!今日は計画についてです!勉強についてのことはまた後日分けて話そうと思います。何事もやらないよりやるに越したことはありません!しかしながら、その努力する方向性が違っていると目的から遠回りになることがあります( ゚Д゚) 実際私は関係ないことをやっていて時間のない時なのにもったいない思いをしたことがあります。もちろん、そのことに気が付ける過程も大切なので無駄とは私は思いません。ですので、何かをやるにあたり、「やみくもにやる」のではなく「事前に調べて計画を立てる」ことが大切と感じました!

と、長々言いましたが、結論を言いますと私は何かをやり始めてみようと考えています(゚д゚)! まぁ、まだ言いませんが笑

今日はこんなところで!明日がいい1日でありますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?