見出し画像

大阪梅田ってどこ

母親の実家と父親の親戚が大阪。
阪急神戸線と近鉄大阪本線、
それと結ぶ大阪環状線にはお世話になった。
神戸に向かう車内は、どことなく品がある。
ホームでも焼肉の香りが漂っている鶴橋駅。
韓国語や中国語のアナウンスや表記は、
非日常感を感じさせる。

陰陽師の安倍晴明。
好色一代男の井原西鶴。
侘び寂びの茶人、千利休。
天保の大飢饉に立ち上がった大塩平八郎。
君死にたまふことなかれ」の与謝野晶子。
教科書でおなじみな人たち。
日本沈没を書いた小松左京。
日本マクドナルド社長、藤田田
ノーベル文学賞の川端康成。
歴史小説の司馬遼太郎。
「永遠の0」の百百尚輝。
ガラスの仮面の美内すずえ。
キン肉マンのゆでたまご。
癖のあるクリエーターたちを輩出。
ノーベル生理学賞の山中伸弥。
メジャーに渡った野茂英雄とダルビッシュ。
サッカーの本田圭佑。
ボクシングの亀田興毅、井岡一翔。
テニスの大坂なおみ。
ひらパーのポスターで有名、岡田准一。

自分好みに材料を混ぜて焼く、
お好み焼き。
他人のことを思って焼いてくれる、
「多幸」や「他己」とも読むたこ焼き。
これにうどんやイカ焼きも含めて
大阪の粉もん。
「小麦粉を溶いて焼く」は千利休が始めたとか。

社会科のネタ的には、
春菊が全国二位、ふきが三位。
食パン、チョコレートの出荷額全国一位
チキンラーメンは、安藤百福が発明。
松下幸之助が松下電器産業を創業。
現在のパナソニック。
卸売業、小売業ともに東京都に次ぐ全国二位。

【河内国一宮】
枚岡神社(ひらおかじんじゃ)

【主祭神】
天児屋根大神(あめのこやねのおおかみ)
比売大神(ひめのおおかみ)  

【和泉国一宮】
大鳥神社(おおとりじんじゃ)

【主祭神】
日本武尊(やまとたけるのみこと)

【摂津国一宮】
住吉大社(すみよしたいしゃ)

【主祭神】
底筒男命(そこつつおのみこと)
中筒男命(なかつつおのみこと)
表筒男命(うわつつおのみこと)
神功皇后(じんこうこうごう)

【摂津国一宮】
坐摩神社(いかすりじんじゃ)

【主祭神】
生井神(いくいのかみ)
福井神(さくいのかみ)
綱長井神(つながいのかみ)
阿須波神(あすはのかみ)
波比岐神(はひきのかみ)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?