見出し画像

お好み焼きは、ヘラで食べます。

15年前の夏休み。
思い立って、広島の平和記念公園へ。
高速道路をひた走る。
まずは、原爆ドーム。
近代的なまわりの建物の中で、
ここだけ時間が止まっている。
ギリギリまで近づいてみると、
錆びた鉄筋、焦げた壁、ぐずれ落ちた瓦礫、
妙に艶があり、安定感がある。
劣化を防ぐための保存工事で、
すべてが固定されているせいかも。
気になっていたお好み村は、
車があるのでノンアルコール。
お店のおすすめをテイクアウト。
焼き立てを目の前に
生をぐいっといきたかった。

二度目の広島も原爆ドーム。
長男のリクエスト。
大和ミュージアムにも足を伸ばし、
日帰り往復1000km。
世界一の戦艦を作り上げる技術は、
日本の工業力すべての結晶であった。
その向かい側に
本物の潜水艦がそびえ立っていた。
「てつのくじら館」
海上自衛隊呉資料館は、
まだ建設中だった。

三度目は、広電に乗りたい。
お好み村で飲みたい。
マツダスタジアムでナイターを見たい。
広島ファンじゃないけど。

竹鶴政孝、北海道余市で
ニッカウヰスキーを起こす。
中学校に寄贈したジャンプ台から、
笠谷幸生、船木和喜と金メダルジャンパーが飛ぶ。
「黒い雨」は、高校の課題図書でした。井伏鱒二。
高度経済成長、所得倍増計画、池田勇人。

日本人初のオリンピック金メダリスト。
織田幹雄は、三段跳びの選手。
ソフトボールからゴルフへ転身、岡本綾子。
アメリカのLPGAツアー賞金女王は、
アメリカ人以外で初めて。
竹原慎二は、日本人初の
世界ミドル級チャンピオン。
説明不要の矢沢永吉。

社会科のネタ的には、
柑橘類の栽培が盛んで、
レモン、ネーブルオレンジは全国一位。
広島湾の養殖かき全国一位。
アルミニウム、貨物船、毛筆、
ソース類の生産額全国一位

漫才のギャグから大ヒット、
もみじ饅頭は、あんこだけでなく
チョコやチーズもあります。
広島風は、
お玉で広げた生地の上に野菜、肉ひいて
最後に焼きそばのっけます。
お好み焼き。
決して「広島風」「広島焼き」と
言わないでください。

【備後国一宮】
吉備津神社(きびつじんじゃ)

【主祭神】
吉備津彦命(きびつひこのみこと)  

【備後国一宮】
素戔嗚神社(すさのおじんじゃ)

【主祭神】
素戔嗚命(すさのおのみこと)  

【安芸国一宮】
厳島神社(いつくしまじんじゃ)

【主祭神】
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?