見出し画像

雪女は、島根県出身です

日本海側の土地は縁遠い。
教科書やテレビ番組だけの記憶。

出雲大社には惹かれますが、
「あそこは、招かれて訪れるものです」
の一言が気になっている。
日本で唯一夜行寝台特急は、東京から出雲市。
名古屋は止まりません。
大阪から乗ってみますか。

映画で登場した一畑電車。
どちらもいつまで走っているか。
いつかではなく、決めなくては動かない。

出雲阿国(いずものおくに)は、かぶき踊りの創始者。
かぶいて、歌舞伎とチンドン屋に。
森鴎外の作品は、テストに出ます。
『阿部一族』『舞姫』『高瀬舟』
最近は、DAIGOのおじいちゃん。竹下登。
「ふるさと創生事業」一億円を配分。
森英恵は、パリで認められた
オートクチュールデザイナー。
錦織圭は、世界的なテニスプレーヤー。
4大大会ベスト8。
全米は準優勝。
「ノドクロが食べたい」でノドクロブームに。

社会科のネタとしては、
石見銀山は、最盛期には
世界の銀の約三分の一を産出。
全国一位は、固定コンデンサーの出荷額。

ぜんざい発祥の地とされる出雲大社の
周辺では、出雲ぜんざいが名物。
松江は、京都・金沢と並ぶ

日本三大菓子処として和菓子づくりが発達。
出雲国は唯一の完本「風土記」が残っている。

ラフカディオ・ハーンは、日本に帰化して
「耳なし芳一」「雪女」などの怪談を残す。
竹島は、島根県の所属です。

【出雲国一宮】
出雲大社(いずもたいしゃ)

【主祭神】
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)  

【出雲国一宮】
熊野大社(くまのたいしゃ)

【主祭神】
櫛御気野命(くしみけぬのみこと)
素戔嗚尊のこと  

【石見国一宮】
物部神社(もののべじんじゃ)

【主祭神】
宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)  

【隠岐国一宮】
水若酢神社(みずわかすじんじゃ)

【主祭神】
水若酢神(みずわかすのかみ)  

【隠岐国一宮】
由良比女神社(ゆらひめじんじゃ)

【主祭神】
由良比女(ゆらひめ)  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?