見出し画像

「香川県のコピー作って」源内さん!

中学校の修学旅行で、
岡山からフェリーで小豆島へ。
「目を合わすな」「先に動くな!」と
注意されたのは、
寒霞渓の猿に出会った時の注意。
地元の不良に絡まれないための注意と勘違い。
岬の分校へひたすら歩いた。
二十四の瞳の舞台。
二日目は、
島から出て栗林公園と金毘羅宮参拝。
こんぴらさんは、ひたすら石段を駆け上がった。
お土産で買ったうどんは、やっぱり美味しかった。

遣唐使として海を越え修行し、
高野山を開いた空海。
平賀源内は、エレキテルを修理はしたが、
土用の丑にうなぎは、違うかも。
歯磨き粉のCMソングや清水餅の広告コピーは、
源内さん作。元祖コピーライター。
「恩讐の彼方に」菊池寛は、社会のテストに出ました。
岬の分校へ行ってから知りました。
「二十四の瞳」壷井栄。
ポスト佐藤栄作首相の後継
「三角大福中」の一人大平正芳は、
首相在任中に亡くなる。
東洋の魔女の生みの親、大松博文。
回転レシーブは男子監督
松平康隆が生み出したとも。

社会科のネタとしては、
日本一面積に小さい県が岡山県と
瀬戸大橋でつながり生活や産業に
どんな変化が起きたか?
毎年のように出題される。
農地が狭く降水量も少ない。
うどん用の小麦やレタス、
サトウキビをブランド化。
ハマチ養殖発祥の地で
オリーブハマチもブランドに。
冷凍食品出荷額全国一位
もしかしたらカトキチさんか。
そのカトキチさんは、
テーブルマーク株式会社に。
高等裁判所(全国で8カ所)のうち一つが
高松市にある。

【讃岐国一宮】
田村神社(たむらじんじゃ)

【主祭神】
倭迹迹日百襲姫命 (やまとととひももそひめのみこと)
五十狭芹彦命 (いさせりひこのみこと)
 別名を吉備津彦命(きびつひこのみこと)
猿田彦大神 (さるたひこのおおかみ)
天隠山命 (あめのかぐやまのみこと)
 別名を高倉下命(たかくらじのみこと)。
天五田根命 (あめのいたねのみこと)
 別名を天村雲命(あめのむらくものみこと)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?