見出し画像

鳥取と島根どっちが右側

鳥取、島根並んでいる二つの県。
どちらにも行ったことがないので、
地理で勉強したことやネットで
話題になったことぐらい。
「スタバなくてもスナバ(砂場)はある」とか
参考にしている本も、
「水木しげるさんは島根にIターン」とか
プロでも間違える紛らわしさ。

水木しげるロードの177体の妖怪たち。
ブロンズ象なのに夜な夜な徘徊しているらしい。
時々、水木しげるさんも。
米子空港は、米子鬼太郎空港に改名。
巨人の小林繁は、江川とトレードで阪神へ
スマートなサイドスローのピッチャーでした。
石破茂は、もと防衛大臣。
軍事オタクでプラモデル愛好家とか。
青山剛昌は、名探偵コナンの原作者。
鳥取空港は鳥取砂丘コナン空港に改名。
マンガの主人公が名前の空港は、日本で二つ。

社会科のネタとしては、
小学校の社会科で、
「鳥取砂丘は、その砂地を利用して梨を栽培しています」
で、梨をたくさん作っていると記憶。
現在、「日本なし」の生産額は全国六位。
一位は、千葉県。これは、テストでも要注意。
梨の中でみ、「二十世紀」は、全国一位。
「二十世紀の鳥取県」
人口、53万人は全国最下位。
奈良時代、山上憶良が伯耆国、
大伴家持が因幡国の国司に赴任。

【因幡国一宮】
宇部神社(うべじんじゃ)

【主祭神】
武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)  

【伯耆国一宮】
倭文神社(しとりじんじゃ)

【主祭神】
下照姫命(したてるひめ)  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?