見出し画像

『BOSS🎸』

1980年代
あのしゃがれた声と
ストレートなロックンロールで
一世を風靡したBOSSこと
ブルース・スプリングスティーン

日本の音楽界でボスと言えば
我らが「矢沢永吉

でも本家本元はこっちかな!?

50代の方々なら・・・懐かしいって
共感してくれるモノに出くわしました ♪♪

久々の映画鑑賞

最後に観た映画は1月末の「パラサイト」
コロナ禍で劇場に足を運ぶことのなかった
この数カ月・・・

久し振りに日比谷シャンテで映画鑑賞
『カセットテープ・ダイアリーズ』

画像1

前評判の良さを耳にしたわけでもなく
印象深い番宣があったわけでもなく

ただ知っていた情報は
ブルース・スプリングスティーンの音楽に
衝撃を受け~影響を受け
人生が変わった少年(青年)の実話
・・・その程度で鑑賞

結論から言うと
「いやぁ・・シンプルによかった」
「じわーっと泣けた」

音楽・青春・人種差別・家族愛・ロマンス
ウォークマン・夢・挑戦
・・・諸々がほどよくブレンドされ

実話であるが故に
無理やり感動させるストーリー展開でもなく

超一流や超大作的とは真逆のローコスト感で

天候も環境も世相も
ジトッとしたこのタイミングで
あんまり期待せずに観たものが
BOSSのシャウトと共に
グサッと刺さりました
(めっちゃ得した感じです)

ここまで読んで
 ・涙のサンダーロード ♪
 ・明日なき暴走 ♪
 ・ザ リバー ♪
 ・ダンシング イン ザ ダーク ♪
 ・ボーン イン ザ USA ♪
辺りが想い浮かんだ貴方

もしくは
「ウイ・アー・ザ・ワ~~ルドぉ ♪♪」の
しゃがれた声が頭をよぎった貴方

劇場に足を運んでみる価値ありっす ★★★

Kとの高校時代

超田舎町の小さな県立高校で
私はKと出会った(40年以上前かぁ)

多感な十代
Kとは・・・映画や音楽や本やファッションや
スポーツや将来のことや女の子のことや
まぁその頃の♂が頭や心の中にある
様々なことを共有して過ごした

松田優作やショーケン
RCサクセションやARB
片岡義男やバイク・・・
そして
ブルース スプリングスティーン

これらは紛れもなくKの影響が大きく
そういった意味でも
必要以上にセンチメンタルに
なってしまったのかもしれない


Kが住む
風呂なしボロボロの
木造(四畳半)アパートで
(それは18歳の恵比寿)

BOSSの中で一番好きな
ハングリーハート ♪」・・
それこそ当時はカセットテープが
擦り切れるほど聴いたよなぁ

乾いた心に水を

変わりゆく世の中
明らかに
様式や常識や景色が移ろいゆく

それでもやっぱり
たまには立ち止まって

音楽やら映画やら
シンプルで真っ直ぐなモノを
時には乾いた頭と心に
注ぐことも必要・・かなって


もうひと段落したら
 Kを誘って飲むぞーっ🍻

久々に清志郎の話でもしながら

ノスタルジックに浸りますかっ

_121_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?