見出し画像

【人間は矛盾に溢れている】


先程、コテンラジオの番外編にて学んだことば。

一貫性をもった人はいないんだと、つくづく感じる。

子どもの頃思っていた以上に、大人になると肌で感じる変則的な変数が沢山ある。

そこに心が乱れる場面も沢山ある。

ノンジャッジ。

いつだろう、、、

自分の中で、心を平坦にするこの言葉と出会ったのは。

どんな状態でも善悪をつけず、ただそれを状態として感じる。

桃は桃

人は人

できるできないに善悪をつけず、できるできない状態であると認識する。

それだけで心が楽になる。

少しサイコパス的だろうか。

人間の矛盾を見ても、矛盾な感情が自分の中に現れても、そんなもんだと認める。

それだけで変な心の振動に揺られずに、自分の行きたい道へ行ける気がする。

今日の学びを言語化したいと思いました。

p.s.
自分は文字インプットよりも音インプットの方がしっくりくると思いました。

家事が全て趣味の時間(家事しながらラジオ聴いてます)になって、人生が豊かになっていく感覚があります。

汗かいたMacの紅茶

#思考のきっかけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?