見出し画像

内覧だん。👉大田区立龍子記念館【プレス資料】令和 3 年度 コラボレーション企画展の開催について■コラボレーション企画展川端龍子 vs. 高橋龍太郎コレクション ―会田誠・鴻池朋子・天明屋尚・山口晃―

大田区立龍子記念館【プレス資料】
令和 3 年度 コラボレーション企画展の開催について
■コラボレーション企画展
川端龍子 vs. 高橋龍太郎コレクション ―会田誠・鴻池朋子・天明屋尚・山口晃―
■本展について
日本屈指の現代アートのコレクター・高橋龍太郎氏のコレクションを、大田 区立龍子記念館で日本画家・川端龍子(かわばたりゅうし、1885-1966)の作 品とともに展示します。高橋氏が平成 9 年から収集を始め、現在、2,000 点以 上におよぶという日本の現代アートのコレクションは、「高橋龍太郎コレクシ ョン」と呼ばれ、これまで全国 7 館を巡回した「ネオテニー・ジャパン―高橋 コレクション」展(平成 20‐22 年)をはじめ、国内外の様々な展覧会で紹介 されてきました。そして、令和 2 年度には、現代アートの振興、普及に多大な 貢献をしたとして文化庁長官表彰を受賞しています。
美術ファンを魅了してやまない「高橋龍太郎コレクション」とのコラボレー ション企画が実現したのは、高橋氏が大田区蒲田でクリニックを永年にわたっ て経営し、地域との関係性を築いてきたことによります。「アートの力で日本 を元気にしたい」という高橋氏の願いが込められたコレクションから、今回は 会田誠、鴻池朋子、天明屋尚、山口晃といった日本の現代アートを代表する作 家たちの作品を紹介します。
会場となる龍子記念館は、大田区に暮らした日本画壇の巨匠・川端龍子が、 昭和 38 年に自らの発意と設計によって自宅の前に開館した美術館です。平成 3 年からは、大田区がその事業を引き継ぎ大田区立龍子記念館として運営を始 め、今年が 30 年目を迎える節目の年となっています。この展覧会によって、 龍子ファンの方々には現代アートの世界に触れ、その楽しさを発見いただき、 また、現代アートファンの方々には、龍子の作品の魅力を再発見していただく 機会とすることで、龍子記念館が新たな展開をしていく出発点となる記念すべ き展覧会としてまいります。
■会期
会 期:令和 3 年 9 月 4 日(土)~11 月 7 日(日) 開館時間:9:00~16:30 (入館は 16:00 まで)
休 館 : 月 曜 日 (9 月 20 日(月・祝)は開館し、その翌日に休館) 入 館 料:大人500円、小人250円
※65 歳以上(要証明)と 6 歳未満は無料
主催 (公財)大田区文化振興協会 後援 朝日新聞東京総局、日本経済新聞社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?