1年目眼科検診

先週、眼科での経過観察でした。

いつもの若い先生ではなく、おじさん先生。。。

「担当が変わったんですか?」と訊いたら

「いや、そもそもこの病気の担当が彼と僕だけなの。今までたまたま彼だっただけでね」

とのこと。

「今の見え方はどんな感じ?」と訊かれ、

「宅配便の受領印の位置が分からなくて押せなかったり、薄い文字は読みにくくて書類を書くのに手間取ったり書き損じになったり…小さいけどそんな感じです」

「ああ、今の視力(見える範囲)だとそうだね。見えないときは見えないって言ったほうが早いよ」

「あと、運転をやめてます。なんか怖くて…実際どうなんでしょうか?今の見え方で運転って可能なんでしょうか?(若い先生にも同じことを訊いたけど生ぬるい返事でよく分からず)」

「うん、そうだね。信号の矢印見えないでしょ?」

「(ハッ!そうだった!)はい!見えないです!あと数メートル先の人も見えなくて、車に近付くと視界の端に突然入ってきて怖いです」

「あの信号はダメだよねー。高齢の方も見えないって言うからね。あれは危ないから、運転やめたほうがいいよ」

「(スッキリ…!)色々調べてると、サプリとかも出てくるんですが、あれは私には処方されないんでしょうか?」

「サプリはねぇ…医学的には効果ないんだよね。まあ黄斑にいいっていうサプリだけど、あれで進行が遅れるとかではないから、まぁ気休めだね。ちなみに遮光メガネ使ってる?いつもの先生から指示あった?」

「晴れた日に使ってます。特に指示はないです」

「サプリよりも、遮光メガネをきちんと使用するほうが効果あるよ。曇りでも雨でも、日が落ちるまではかけて。とにかく紫外線から目を守ることが視力を長持ちさせる効果があるからね」

「(またスッキリ…!)曇りとか雨だと、今持ってるやつは暗いです…」

「うん、だからみんな曇り用とか分けて持ってるよ。あなたの今の見え方だと…来年の検査の時に障碍者手帳5級取れると思うから、それで新しいの作るとかかな。補助金出るから」

と、ほかにも遺伝子検査のことなど、たぶん40分くらい話してた。

今までの先生はあまりハッキリとは言わない人だったから、同じ質問でもスッキリした答えが返ってきたので、今回の診察はほんと良かった。

でも実は遮光メガネ、晴れた日でもちょっとそこまでとか、日傘さしてたりする時には使ってなかったんです…(とは言えなかった)

でもこれからはちゃんと使用して、紫外線から目を守ろうと思います!

そして運転もスッキリ諦められて、電動自転車を購入しました。

バイクも近々売るつもり。

自転車は後部にもカゴをつけて、ママチャリならぬババチャリと化しましたが、買い物に使うからこのくらい載せれないとね!

今「恋です!」ってドラマやっていて、1話だけ観たのだけれど、主人公(杉咲花)の見え方が、将来私がなるであろう見え方に近いみたい。(他ブログ情報)

今のうちにできること、やっておかなくちゃなぁと、参考になったドラマでした(内容は好きじゃないので1話しか観てないw)。

次回はまた半年後。

遺伝子検査の結果も出てるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?