FANYオンライン、こうだったらいいな

吉本のライブ配信サイト、FANY ONLINEチケット。
FANY ONLINEチケット | FANY Online Ticket (yoshimoto.co.jp)
先日公開された、コマンダンテ・安田さんのYouTubeが、サイト(アプリ)に関する要望、と言うもので、芸人さんがここまでファンと同じ目線で言ってくれるんだと驚いた。

今回は、私の「こうだと嬉しいな」なことを紹介。

1.追っかけ再生対応

ライブ開始時刻に間に合わず、遅れてなら観れるってことがしばしば。
そんなとき、途中から観るのは口惜しい。冒頭からの流れがあってこその笑いが理解できなくなっちゃうから。
アーカイブ公開を待てって話だろうけど、それが待てないぐらい、今すぐ観たいんだよー!

2.ライブ名のハッシュタグをライブ発表時から指定

これ、イベント全般で必要だけど、特に配信ライブでは重要では。SNSでの口コミが購入数の伸びに大きく影響するから。
短いタイトルのライブだと、タグはそのままで明白なんだけど、タイトルが長いライブだと、略し方に困ることが。
微妙な表記揺れで、何種類もタグが出来ちゃうと、分散しちゃって本当にもったいない。

ライブが発表されたときから、その話題を見つけやすいと嬉しい!

3.コメントは動画と連動で全表示

コメント、最新のものが表示されてて、手動で遡る必要があるうえ、一部しか残ってないんだよね。コメントが多いときは、ほんの十数分ぶんのことも。

基本的にライブ画面を全画面表示で観てるので、実はコメントはそれほど見ていないんだけど、ライブの展開によっては、リアルタイムの反応を確認したいことがあって。

なので、YouTubeの生配信のチャットのように、全部残って、かつ動画と連動再生だと便利。コメント見ながら派の人にとっては、アーカイブでもリアタイ視聴の臨場感が味わえるだろうし。

4.視聴期限の改善

よく言われていることだけど、セット券(同日同劇場のライブを複数まとめて)は、あらかじめ1週間だと嬉しい。たくさん観るんだから、時間をくれー!割引率はそこまで高くなくてもいいよー!

あとは、FANYプレミアム会員なら、デフォルトが一般会員よりプラス1日とかだと嬉しい。オンライン視聴が中心の場合、プレミアム会員の恩恵って少ないからさ…。

5.その他ちょこちょこ

しおり機能。途中まで観て、ブラウザを後から開き直すと一番始めに戻っちゃうことが。少しの手間なんだけどね。(ただ、先の方まで送りすぎて、ネタバレをくらうことも…。)
PCで観るときも、スマホと同様に10秒送り&戻し機能。画面がタッチパネルだとできるのかな?もしかして。

以上~!
お笑いライブ好きにとって、今や欠かせない、ありがたい存在のFANYオンライン。もっと楽しめるように、これからも更に色々良くなっていくといいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?