見出し画像

tamagoの気になるモノコト

不定期更新
"タマゴストアの気になるモノコト"

第一回目はタマゴストアでセレクトするUSEDアイテムとの相性が良いのでは?と思う"doublet"のご紹介です。

Instagramにて各DOVER STREET MARCKETのアカウントが投稿した写真が記憶に新しいのではないでしょうか

画像1

それではブランドの説明を

"doublet" (ダブレット)

デザイナー井野将之氏パタンナー村上高士氏の二人が2012年に設立

ブランド名の由来は『不思議の国のアリス』の作者、 ルイス=キャロルの言葉遊びに由来

スタンダードなアイテムを軸に独特なアイデアを混ぜ込んだ"違和感のある日常着"がコンセプト。
メンズブランドとして展開しているが、ルックやショーに女性を起用したりと積極的に女性への訴求を行っているのが特徴

デザイナーである井野将之氏は、東京モード学園卒業後、企業デザイナーとして経験を積み、ミハラヤスヒロにて靴、アクセサリーの企画、生産を務めた

doublet設立の翌年2013年春夏の展示会よりデビューを果たし、"2013 Tokyo新人デザイナーファッション大賞"プロ部門、ビジネス支援デザイナーに選出され、最高位の東京都知事賞を受賞
2017年秋冬より東京ファッションウィークにデビューを果たす。
  

13年には「2013 Tokyo新人デザイナーファッション大賞」プロ部門のビジネス支援デザイナーに選出され、最高位の東京都知事賞を受賞

2017年秋冬コレクションで東京ファッションウィークにデビュー。同年、ウェアボブソンのゲストデザイナーとして井野将之氏がコレクションデザインを行う

画像6

画像7

ストリートな香り漂うアイテムや、フェミニン、キュートといったワードが合うアイテムがきたかと思えば、私達が日常生活で見掛ける日用品(Amazonや海外配送のBoxなど)をアクセサリーに昇華させたりと自由な発想が心をくすぐります。

画像5

21年春夏"A VERY MERRY UNBIRTHDAY FOR YOU" の中でも、この発想には洋服の自由度の高さを改めて感じさせられました。

画像2

画像3

画像4

服を着るに事に制限が無い事は言わずもがな。どう着るかで服とは表情が変わる物だと思います。そこに加えて発想次第で楽しませるサプライズ要素も無限大に有るんだなと感じました。

tamago storeは、レディースアイテムを中心とした取り扱いを行っていますが、女性用品だけのお店と言った括りでの提案は行っておらず、男女共に楽しんで頂ければと考えています。なので"ユニセックス"と言ったカテゴリーを設けています。パートナーと一緒にアイテムをご覧頂き、お互いのスタイリングを考えてワクワクしたり…。    私達が洋服を見る時に感じている高揚感をシェアしたい。そういう楽しみ方を感じて頂けれる場にしていければ…と思います。

tamago store   

instagram

doublet 

instagram 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?