見出し画像

二人目 保育園準備で買ったもの

お久しぶりにこちらへ!
仕事復帰し、今年度からは通勤時間でしっかり書いていきたいところ。
タイトル通り、下の息子の保育園準備で買ったものを紹介します。
服は上の子のお下がりで大丈夫そうなので、追加で少し買っただけでした。
それではどうぞ!!

Bumkins スーパービブ 3枚セット

お食事エプロンが持参なので、乾燥機までかけれるこちらを購入しました。
上のこの時は西松屋とダイソーで購入し、どちらも乾燥機不可だったので毎日干していました。
これが大変だったので、少し高いけれどバンキンスに。
今のところ毎日乾燥機にかけているけれど何の問題もありません。
安いスタイは洗濯をしていてもだんだん匂いが染み付いてとれなくなってきたのですが、こちらは口コミで匂いも残りにくいと書いてあったので、それも購入にいたったポイント。
柄もいっぱいあります。THE 海外!
柄の種類はそこまでないけれど、他のとこより安くなっているところがあったので、私はこちらで購入しました。(もう少し安かった気が、、、)

PUPPAPUPO 洗える お昼寝布団セット

私自身キャラクターものは大好きなのですが、色んなキャラクターが混在するのが苦手で、キャラでないもので探しました。
入園間近になると欲しい色や柄がなくなってるイメージがあったので、去年の秋の楽天スーパーセールで購入。
(クーポン+ポイント還元でかなりお安く買えた!)
お月様柄のグレージュにしました。
生地も良く、敷布団にクマ耳がついててかわいい。
このクマ耳が洗濯でなかなか乾かないと口コミがあったので心配してましたが、今のところ問題ないです。
全てが入る防水バッグも付いているので雨の日でも安心です。
余談ですが、今週頭にお布団セットを二人分、自転車の後部座席の頭のところにかけて自転車を爆走していたのですが、保育園に着くと息子のお布団セットがなく、パニック。
その日は保育園のお布団セットをお借りし、帰り探しながら駅に向かうと、途中の信号の前にそっと置かれていました。
誰も取らないとは分かっているけど、もう一回買うのはなかなかの出費でいやだーと思ってたので、ほんとに嬉しかった(笑)
すごいことになるけど、これからはお布団セットは両肩に一セットずつ持ちます。
マンションの管理人さんに気をつけてくださいよ、と毎回言われる(笑)
そんな今日もバランス崩して自転車毎倒れた。
通りかかりのおねえさんが助けてくださった。ありがとうございます。
電動自転車+子ども二人は一人では絶対に起き上がれない。。

エルエルビーン グローサリートート

こちらは毎日の通園のかばんに。
正確には以前にマザーズバッグで購入したものですが、がしがし使えるし、ぽいぽい入れれるし、通園にちょうどいい!(おむつがあるからなかなかの荷物に)
グリーンレーベルと別注のもので肩掛けできるショルダーが付いていて、手が塞がってる時にほんとに便利。
自分の仕事かばん、娘のかばん、で自転車のかごはいっぱいなので、このかばんを肩から掛けて自転車をこいでます。
自分のかばんをしばらくリュックにしないとあかんかなと思ってたけど、これのおかげですきなかばん持ててます。
コーディネートも邪魔しないのも◎

以上!
あるものは使う、なるべく買わない、を意識して必要なものだけ購入しております。
お下がりの服を着せているけれど、思ったよりサイズアウトが早く、ぴちぴちのものもちらほら。(1歳6ヶ月で85cm、12.5kg)
この連休で少し買い足さないとな。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?