マガジンのカバー画像

春¬シコ日記2022

37
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

春¬シコ34

3/29

 今日は大学に行って後輩にサークルの引き継ぎをやったり学位記授与式に来てた先輩から学位記を強奪したりした。わかんなかった院試の問題見せたら普通に解いてて賢いなぁになった。あと記念写真取っときゃよかった。まぁあった先輩はふたりとも引き続き弊学にはいるのでね。
 夕方に二郎系ラーメン食って苦しんでたら夕飯がとんかつで胃が破壊された。ついでになんだか眠くて勉強しませんでした。本当は院試の勉強

もっとみる

春¬シコ33

3/27

 線形代数も微積分もわからないので人生終わり。あと春休みも終わりそうなので図書館から借りてきた積読を消化しないとなぁと思ってる。ちょっとだけ本読んだりした。
 ゼミで使う教科書が届いたりした。英語版なら電子で落とせる(落とした)けど英語読めないのでね。ところでセミナーの準備がてら確率論の基礎的な事は予め知っておかないと色々困るわけですが、そのへんは長い春休みの間に当然勉強していたわけで

もっとみる

春¬シコ32

3/25

 何もしてないのに一日が終わったので何も覚えてない。線形代数の院試の問題読みながらわかんないなぁって言ってた記憶はある。オッヤの携帯のデータ移行作業とかもした。てかそろそろ3月終わるのヤバ過ぎて泣いてます。あと大学院の奨学金とか調べたけどだいたい来年のこの時期に頑張って申し込むことになるから結構ギリギリまでもらえるかわからないんだよな。かといって半年以上先立って給付が決定してるタイプの

もっとみる

春¬シコ31

3/23

院試のお話し合いをする回をした。解析のオタクが賢い方法で解いてた発散定理ってそうやって使うんだなぁって思った。あと解けなかった問題も話し合いながら考えたら普通にかんたんだったみたいなことがよくあってしんどい。
 阪大基礎工の過去問もみてみたけど、解析の特にフーリエ解析とか初期値問題とかそういうのだった。一応工学だからね。あと確率論と統計学が結構あった。確率論の方もだいぶ統計学寄りっぽい

もっとみる

春¬シコ30

3/21

昔のこと過ぎて覚えてない定期。この日も体がだるかったので一日寝ながら院試わからんなぁって言ってた。確か一問くらいは解けた気がする。

春¬シコ29

3/20

 なんか体調悪いので一日ぼーっとしてたら知らないうちに80年経って人生終わってた。院試は問題ざっと見て一問もわからなかったのでオワオワリ。

春¬シコ28

3/19

 墓参りに行ったら疲れたので勉強してないっす。
 親の知り合いの老人が携帯屋で初めてのスマホとして型落ちのアンドロイドスマホを大量のよくわからんアプリ付きで購入して操作がよくわからず困ってる現場を観測した。月何回かショップで携帯の操作教室みたいのに行ってるらしいので、せいぜい店員をいっぱい困らせるといい。携帯ショップとか情弱ビジネスで稼いでるようなもんなんだしそのくらいは苦労しとけ(過

もっとみる

春¬シコ27

3/18

 書くの飽きてきた。
 この日はヒトカラに行った。リモコンとカラオケ本体の接続が上手くいってなくて店員を2回呼んだけど解決しなかったのでうんち。ただ二回目に呼んだときに店員さんがリモコンに「どうしちゃったんですかね~」って言ってたのが可愛かったのでまぁええかって思った。
 カラオケしながら院試をちょっとだけ解いた。午前はまぁいいけど午後がわかんねえになった。

春¬シコ26

3/16

みんなで院試を解く会をやった。結構前に解けてなかった問題がいきなり解けたのでいい感じになった。結局ルベーグ積分系の問題は優収束定理かHoelderの不等式でパンチするとだいたい解ける気がする。あとは正則関数の冪級数展開、係数の積分表示、留数定理あたりがあれば複素解析は解ける気がする。解けてない問題全然あるけど。
 あと微分方程式が全然わからないので敬遠してたけど、なんか東工大の微分方程

もっとみる

春¬シコ25

3/15

なんかもう覚えてないけど院試解けないなぁって言いながら近所を徘徊していたことは覚えてる。ただなんだかんだ解析とかはやることがパターン化されてきている事に気づいた。東工大はね。

春¬シコ日記24

3/13

 院試を解いた。正確にはぼーっと考えてた。まぁ一問はちゃんと解けたので許してほしい。もう一問は同期に教えてもらって、もう一問はSlackで質問した。
 複素解析わからないよ~のお気持ち。多分そんなに使う道具はあんまり無いんだろうけど、よくわからん。だいたい展開したときの係数を線積分で書くやつと、ローラン展開と、微分と積分の入れ替えについてなので、ちゃんとやっておきたい。別に院試難しくは

もっとみる

春¬シコ23

3/12

 おじいちゃんの最終講義とかがあった。教授っちすげーとおもいました。
 一方でパソコンいじってたけどあまりにも全然うまく行かないので妥協策を取ることにしました、
 引き続き院試考えてたけど普通に何すればいいのかわかんない問題いっぱいあるんだよな。寝て起きたらできるようになりませんか?ならんが

春¬シコ22

3/10
 2時寝5時半起きとかいうアホの生活してたら夕方死んだ。

 この日は朝に野暮用を済ませたあと、お昼ごろから神保町に行ってデカい本屋でモチベを上げるやつをやった。あと微分方程式の演習書と文庫本買ったりもした。
 神保町にある二郎インスパイア系のまぜそばを食べた。普通に胃の容量を超えて食べたのでだいぶ気持ち悪くなったので近くの喫茶店で休んだりもしてた。
 帰ってきたら勉強しようと思ったけど

もっとみる

春¬シコ21

3/9

 院試を解いた。まぁ院試を解けなかったといったほうが正しい。午前の微積が解けないのしんどすぎる。とりあえず午後については当然のように解けないわけだが、解析もそうだけど超簡単な代数の問題を引いたらそれを取れるようにしておきたいなあとは思ってる。あと微分方程式ね。ところで東工大の解析はだいたい優収束定理を使えるかどうかを確認させる問題が必ず紛れてるのはなんなの。あと以外に高校数学で溶ける問題

もっとみる