マガジンのカバー画像

ひとり歩き 視界の記録

87
2008年頃から現在までの日常スナップです。東京・神奈川で撮ったものが主体ですが、一部、大阪に住んでいた時期の写真、国内旅行の写真も混ざっています。
運営しているクリエイター

#スナップ

ある夜の散歩(3) 19枚

9月上旬、あちこち散歩 25枚

東京→有楽町 夜散歩 20枚

3日間 あちこち散歩 21枚

平日、夜散歩 19:15-20:55(写真のみ)

東京駅周辺、夜散歩 2022年2-6月

仕事帰り。 少し散歩したくなり、まずは東京駅へ。 どちら側に出るかは、その日の気分次第。 まだ空が明るくて、嬉しい。 雲が見えるのも、良い感じ。 知っている道もそうでない道も、 直感に任せて歩きます。 こんな空が、一番好きです。 ちょっと本屋に寄り道しつつ、 長居はせずに、また歩きます。 近くを見たり、 ちょっと遠くを見たり、 空を見上げたり、 見上げたりしつつ、 ただ歩きます。 光を意識したり、 緑を意識したり、 重なりを追いかけたり、 人

note継続11ヶ月。感謝しつつ、あちこち春散歩(写真のみ)

note継続10ヶ月。夜散歩は、重なりと隙間を追いかけて

おかげさまで、 この度、note継続10ヶ月となりました。 最近、投稿数が減っているので(12月:9本 → 1月:5本 → 2月:4本 → 3月:4本)、 「継続」というよりも、「やめていない」という感じでしょうか。 それでも、嬉しいものです。 今まで書かなかったことですが、 noteを始めた昨年6月は、色々あった直後で、 けっこうストレス度高い時期でした。 noteで人生変わりました!なんてことまではないものの、 実生活や仕事とは別に、 マイペースで発信

春、散歩

スナップ日和(10) 一駅分、歩いた夜

今年に入ってから、もろもろの影響で、散歩も写真も縁遠くなっていたのですが、 久々の場所に足を運んだ流れで、 少し撮りたくなりました。 あ、なんか楽しいかも。 駅前だけで済まそうと思っていましたが、 もう少し、 歩いてみることに。 細かいことは考えず、 スマホでただ撮る、 歩く、 撮る、その繰り返し。 あっという間に、 隣の駅。 馴染みある場所でも、 少し違って見えるかも。 なんかよく分からないけど、 また、ぼちぼち歩いて撮っていこう、 そう思え

皇居ライトアップ 2018-2021

昨年(2020年)は見送られた皇居ライトアップが、今年は実施されると知り、足を伸ばしてきました。 私は、2018年には点灯時、2019年には消灯時にそれぞれ足を運んでおり、二重橋主体で写真を撮りました。 今回は、その分を合わせて計3年分、掲載します。 場所の性質上、および私の技術上、同じような写真が続きますが、サクッと流し見でお楽しみいただければ幸いです。 2018年(16-17時台)広場到着が16時50分頃。 17時点灯に、なんとか間に合いました。 休日ということ

スナップ日和(9) 曲線と年末を追いかけて

先月末に を書いたほど、放っておくと直線を撮りがちな私ですが、今月は、あちこち歩きながら、曲線を意識しています。 以下、キャプションなしで並べてみます。 以上。 まだまだ曲線発見力が足りないようですね。 これだけだとさびしいので、年末の風景的なのも載せておきましょう。 色々ありますが、歩ける限り歩いて、目に止まったものを撮っていきたいと思います。 気がつけば、最近、空を見上げる機会が減っていることに気付きました。 しばらくは空を意識して、追いかけていきます。

東京→有楽町、雨散歩

雨の風景が撮りたくなり、仕事帰り、寄り道で1時間ほど歩いてきました。 傘さしつつの片手スマホ写真、キャプションなしでサクッと並べます。 散歩終了。 びしょ濡れになりつつも、心地よい時間でした。 ひとり感満載の写真、最後までご覧いただき、ありがとうございます。

スナップ日和(8) 直線の風景

今月撮った写真を見返していて、直線が多いな、と気付きました。 街中に出る機会が増え、建造物が目に入りやすいからだと思いますが、おそらく、何かしら自分の気分を反映してもいるのでしょう。 それが何かは分からないままに、とりあえず、以下、キャプション抜きで、写真を並べてみます。 以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました。 12月も、よろしくお願いします。