マガジンのカバー画像

ひとり歩き 視界の記録

87
2008年頃から現在までの日常スナップです。東京・神奈川で撮ったものが主体ですが、一部、大阪に住んでいた時期の写真、国内旅行の写真も混ざっています。
運営しているクリエイター

#皇居

3時間ウォーキング→皇居ライトアップ散歩

いくつかきっかけがあり、今年、ウォーキング大会初出場を決めました。 まずは、10時間・50km完歩が目標です。 昨年は計426万歩、歩きましたが、そのほとんどが通勤・買い物・散歩・自宅内生活で、ウォーキングレベルはごくわずかだった私にとって、かなり厳しい目標と自覚しています。 そこで、少しでも達成確度を上げるため、休日に2時間以上のウォーキングを組み込み、note掲載もすることにしました。 初回は、年末に行けなかった皇居ライトアップ(2023/12/23〜2024/1/7

年末・夜散歩・28枚(皇居ライトアップ→丸の内→東京駅→KITTE)

久々に、有楽町駅から皇居経由で東京駅まで歩きました。 目当てはこちらです。 以下、ただ歩いたまま見たままの記録、説明抜きで並べます。 流し見でお楽しみいただければ、幸いです。 以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました。 <関連記事>

皇居散歩2022秋 緑を追いかけて(写真のみ)

<前回> 以上、皇居東御苑&皇居前広場で3時間ほどうろうろしつつ撮った写真、最後までご覧いただき、ありがとうございました。 <関連記事>

皇居散歩2022夏 いつもと逆ルートで

前回の皇居方面散歩から、早3ヶ月半以上経過。 ずっと東京駅スタートだったので、今回は有楽町駅から歩きます。 ここが、皇居感の始まり。 以下、おちこち見回しながら撮ったスマホ写真、説明抜きで並べます。 流し見でお楽しみいただければ、幸いです。 では、後ろ髪を引かれつつ、帰ります。 以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました。 <前回>

皇居散歩2022春 ブルーとピンクを追いかけて 

久々の皇居方面散歩。 珍しく早めのスタートでした。 この時間ならではのブルーが、目に飛び込んできます。 なんとか桜に間に合いました。 おちこち見回しながら撮ったスマホ写真、ここからは説明抜きで並べます。 よろしければ、流し見でお楽しみください。 気が付けば、1時間以上経過。 かなり冷え込み、後半はスマホ操作もままならなかったのですが、 有楽町駅前で、 ようやく体温上昇。 無事に帰路に着きました。 以上、ひとり感満載の散歩写真、最後までご覧いただき、ありがとう

皇居ライトアップ 2018-2021

昨年(2020年)は見送られた皇居ライトアップが、今年は実施されると知り、足を伸ばしてきました。 私は、2018年には点灯時、2019年には消灯時にそれぞれ足を運んでおり、二重橋主体で写真を撮りました。 今回は、その分を合わせて計3年分、掲載します。 場所の性質上、および私の技術上、同じような写真が続きますが、サクッと流し見でお楽しみいただければ幸いです。 2018年(16-17時台)広場到着が16時50分頃。 17時点灯に、なんとか間に合いました。 休日ということ

東京→有楽町、雨散歩

雨の風景が撮りたくなり、仕事帰り、寄り道で1時間ほど歩いてきました。 傘さしつつの片手スマホ写真、キャプションなしでサクッと並べます。 散歩終了。 びしょ濡れになりつつも、心地よい時間でした。 ひとり感満載の写真、最後までご覧いただき、ありがとうございます。

東京駅→皇居東御苑→東京駅の秋散歩

急に思い立ち、数年ぶりに皇居東御苑へ。 行った時間が遅く、東御苑内にいられたのは30分程度でしたが、東京駅との往復を含め、秋らしい風景を楽しんできました。 以下、キャプション少なめで、写真を並べます。 ここから皇居東御苑の中です。 残念ながら、今回はここで引き返しました。 次回は早めに来ます。 陽の当たり具合含めて、心惹かれた木。 東御苑内の写真はここまでです。 通常は、この足で二重橋へ向かうところですが、今日はKITTEガーデン(KITTE6階 屋上庭園)で日没

+26

東京、青空、2万歩。

+22

iPhone 4が撮った東京(渋谷・皇居・有楽町 他|2010-2012年)