見出し画像

東海道(名古屋→大阪)歩き旅 第2回前編 四日市→石薬師

はい、前日熱田から四日市58km歩いた玉さんです。
一夜明けて体調はまあまあ。ほんのり下半身に疲労感がある程度。今日も40kmくらい歩く予定。どうなることやら。  ではでは〜

天気は快晴、ウォーキング日和。
7:40昨日夜見た三滝橋からスタートします
何もないけど、黒川本陣跡らしい。
朝早いのでシャッター街。

何もない本陣跡を通過し、街道はアーケードへ。

この喫茶行きたかった😂今日は朝食に歩きながらパン食べてしまった。
四日市のキャラ、こにゅうどう君

四日市を出てしばらくは、こにゅうどう君や案内が結構あるので、迷い難くて良き(^^)
しかし、そんなに見るものもなく、淡々と歩いていく。

いつの間にか8:30、日永エリアの日永神社
移転した物だけど、東海道最古の道標らしい。

日永は間宿なのかな?四日市→石薬師は比較的長いから、あっても不思議ではないけど、調べたけどよく分からなかった。ちなみに道標は日永神社の中にある。

8:40日永一里塚跡。

この辺も立て札や案内多くて、いい感じ(^^)

街道名残の松。昔は松並木だったよう。

先日の池鯉鮒宿ですっかり松並木の虜になってる玉さん🤣この先いい並木道に出会えるかなぁ🤔

8:50日永追分。日永と言いつつ、地名は追分です。
左:いせ 右:京大阪 東海道と伊勢街道の追分
追分駅。いい雰囲気の単線駅。
9:10小古曽エリア、小古曽駅。
めちゃくちゃ気になった店。夜だったら突入してたよ。極みだよ極み🤣フタエノキワミ〜みたいな。

小古曽から内部、そして采女にかけて、もう一つ盛り上がりにかける(^^)そして体がやや重い。やはり疲労感がきてる?

ヤジさんキタさん
9:25弥次喜多さんの隣で休憩。

今日は塩気が欲しくて、おやつに買ったバタピーをムシャムシャ食べました(^^)
しかしペースが上がらない。体の痛みは無いけど、体の動きが遅いのかなかなか距離が伸びない🥲12:30くらいに亀山に着く計画が怪しくなってきた😮
とは言え進むしか無い。

9:40杖衝坂。
この傾斜(^^)でも道的には街道感あって良い。

杖衝坂から少し行くと、1号線に合流。クルマがビュンビュン走る向こう側に見覚えのある碑が(^^)

采女一里塚先生でした。ちなみに"うねめ"て読む。
10:15石薬師エリア突入。

石薬師宿は、歌人・佐佐木信綱先生の生誕地として有名だそうです。

先生の歌が、旧街道沿いに沢山並んでます。かるただから恐らく46種。以下、私が気に入った歌(^^)
コレ好き。
コレが1番良いと思った。

全部とはいかないけど、8割くらいは足止めて読みました(^^)コレだけでも石薬師楽しかった。

信綱先生の生家。小さな博物館になってて、生湯の井戸とか色々見れる。
小澤本陣跡。
石薬師一里塚先生(^^)

この宿場は、宿場よりも信綱先生に重きを置いてるイメージ(^^)

かなり近い、石薬師ー庄野感。3kmくらい?

11:00石薬師を出て庄野に向かいます。なんとか15時くらいには関宿に着きたいので、ろくに休憩もせずに歩いてきました。亀山でお昼食べるつもりだったけど、そんな時間は無いかも😅どうなることやら(^^)
というわけで、前編はこの辺で切りますね。後半は庄野宿から関宿へ。
良ければ次もお付き合い下さい😊  ではでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?