1/21漫才大家族&漫才大家族会議行ってきたよ🏠

ケビンス・マユリカ・ビスケットブラザーズによるユニットライブ、漫才大家族・漫才大家族会議に行ってきました〜!今回は名古屋東別院ホール!めちゃくちゃ楽しかった!
以下自分用ハイライトメモです!

***

漫才大家族。
オープニング、みんな日帰りってことだったけど泊まりたくてゆるい仁木くんを誘う原田さん(パンツ2枚持ってきてた)。手羽先とか味噌カツとかのワードで誘い込もうとする原田さんが可笑しかったし、それで陥落できると思われてるとしたら仁木くん残念だなw
各コンビネタ1本ずつ。ケビンスはバグのネタ。コント入るとこの会話が成り立たなくなるくだりめっちゃ好き。最後声優変わんなくてふあっとした時間があった。マユリカは忍者と姫のネタ。どこからアドリブか分かんないんだけど、コント入る前のちょっとやってみようのくだりを阪本さんがどう見ても必要以上に伸ばしてて笑った。 ビスブラはキャバクラでついたのがおじさんってネタ。おじさんをやる原田さんの声がよすぎる。金髪で太った王子様になったきんさんのシリアスな演技もよかった!
コーナーは3つでした!ひとつめは5人中1人が他の4人と違う人のモノマネをしてそれが誰かを当てるモノマネ人狼。始まる前にこれはしていいの?みたいな確認中に林修先生の名前を出し、それがお題になってたからお題を入れ替えさせる阪本さんの悪気なきミス。1問目は仁木くんがビートたけしに混ざる楽しんごを当てる形。俯瞰で見たいって客席に降りてきた仁木くんがこんなに入ってるんだ!って声を弾ませてたのが嬉しかった…(厄介ヲタク並感)。あと客席から見るとみんな華あるって言ってた。これは本当にそう。この問題は野太いラブを注入するきんさんを当てられず。2問目はアントニオ猪木の中に混ざる武田鉄矢をきんさんが当てる形。この問題ではお客さんにだけ答え見せようってみんな目つぶって答え出してたのに、天然でみんなのお題を見てしまう阪本さん。可愛いだけのミス。ここでお客さんが笑いまくって舞台上が困惑してた。そこ含めてめっちゃ笑った。みんながしゃくれる中ひとりにこやかだったコンボイが当てられて正解。「お前は腐ったミカンだ!」って言ってたらしいけど、本家は腐ったミカンであることを否定しているのでしっかり仁木くんにツッコまれてた。
ふたつめは原田さんが聞いた音楽を表現してそれを他のみんなが当てるミュージックジェスチャー。1問目のultra soulはコンボイがサビを完璧に当てて大正解!この瞬間が今日イチ会場全員がひとつになって盛り上がったんじゃないだろうか。手が痛くなるまで拍手してしまった…w  2問目の会いたくては序盤で名前が挙がるも何か違うな?ってなって、原田さんがもう1回やったりしたけど結局はっきりしないまま正解ってことになってみんな腑に落ちない感じだった。3問目の千の風になってはお墓のジェスチャーが出てきた瞬間にみんな分かって、ただやってる原田さんはイントロで女性ボーカルのバラードだと思ってたから急に男性に切り替えたらしい。西野カナの後に聞いたらそっちに引っ張られそうなイントロではあったw
最後は即興コント、レミオロメンで温めろ。前回の東京では2組に分かれてやったけど、今回は全員で粉雪のサビまでに感動を呼ぶ家族コントをやることに。授業参観で息子が作文を読むシチュエーションがお題。サビまで2分あって、打ち合わせもなく6人は収集つかなくないか…!?と思ったら案の定というか、最初に作文を読み始めた児童(コンボイ)は主役の息子役じゃなくなったし、初っ端から父役ムーブしてた原田さんは結果的に"粉雪で踊りに来た人"になった。仁木くんがコンボイを連れ出してから残った児童役のマユリカふたりがかけつけようとする原田さんをチラチラ見てる時間長かった…!笑  面白かったけど感動を呼んだかというと…?w
毎度の事ながら1時間あっという間でした!

漫才大家族会議も原田さんの泊まり仲間探しトークからスタート。仁木くんが思わせぶりな態度を取ってた疑惑もありつつ、この場でしっかり断られてた。ここで原田さんがミュージカル調になって、誘われた場合満更でもなかったコンボイがミュージカルに乗っかって、ここまでウケてたのに中谷さんに矛先が向いて乗っかったらなぜか変な空気になって笑った。おかしいなぁ。あとここでケビンスふたりともR-1の準備があるって触れてて激アツ…楽しみ…!
あとはテーマに沿ってのトーク。
・無人島にひとりだけ連れていくなら?
誰かに指されるとみんな嬉しそうでよかった。でも原田さんに「顔が綺麗だからより頑張れる」で指された仁木くんはすごく受け入れ難そうなリアクションしてたw  仁木くんと阪本さんが相思相愛でラブマゲドンみたいに抜けていき、残り4人で自分のアピールポイントを挙げてたけど、最初中谷さんが「絵が描けるし…」とか言ってて弱すぎて笑った。その後思いついた「毒味する」は支持を得てた。ビスブラがペアになり、残ったコンボイ・中谷はコンボイが明るく死ねそう(意訳)ってことで中谷さんを指してたのを中谷さんがミリも見てなくて謝る時間があったりした。
・一生でひとつのお菓子しか食べられないなら?
このお題に限らずなんだけどお題に対しての細かいルール確認の時間が長いw  フルーツは含むのか(含まない)とかお菓子の定義(スーパーのお菓子売り場)とかご飯は食べられるのか(今回は食べられないという設定に)とか。飲み物に制限がないならだけどコンボイのカントリーマアムは割と好きだったけどな。原田さんが好みだけで選んだよっちゃんイカは支持率ゼロだったし、きんさんに「そんなやついたら隣町まで見に行く」とまで言われてて笑った。阪本さんのブタメンは限りなくズルに近かった。みんな立ち上がって発表してたの体重乗ってて楽しかった。
・1番カッコいいと思った決め台詞
コンボイが2008年のM-1のオードリー春日さんの自信の程を聞かれた時の「なきゃここに立っていませんよ」を挙げてくれてたのがオードリー好きの者として嬉しかった。全体的に決め台詞というより名言を挙げる感じになってたけど、途中から名言と見せかけて中谷さんの奇行を暴露するみたいになってた。「中谷さんが楽屋でみんなに肛門を見せてた時に〜」みたいなのにもう慣れてしまった自分がいた。きんさんがよく行ってた風俗に中谷さんを連れてってさりげなく押し込んだ話は無意味にスマートでよかった。
・1番ほしい特殊能力は?
阪本さんがいの一番に挙げた時間停止は強すぎみたいに言われて、コンボイはビーム(名前も「コンボイビーム」)、仁木くんは体を液体化、原田さんは動物と話す、中谷さんは透明化、きんさんは炎。コンボイがビームを挙げた時には「敵いる想定じゃないよ」みたいになってたけど、話が進むとやっぱ何だかんだでみんなある程度戦う上での話になってたのが可笑しかった。あと移動に便利な仁木くんの能力について楽屋の流しから登場のくだりは想像したらめちゃ笑えたし、「火には強いけど雷とコンボイビームには弱い」ってコンボイの発言からコンボイビームが雷属性なことが発覚したのも無性に面白かった。無人島では無敵のサバイバル能力を発揮する予定の原田さんが急にメルヘンな能力を手に入れるギャップもよかったし、中谷さんはちゃんと悪事を働こうとしてた。
・この中で1番ケチなのは?
分かりやすいケチがいなくてみんな決めかねてた。福岡での漫才大家族でコンボイが打ち上げに福岡の後輩呼んだのを阪本さんが嫌がったのはあくまで知らない人がいるのが嫌だったから、という押さえ直し。1億円もらったらとかカジノで勝ったらとか想定してみるけどどうもしっくりこなくて、なんかはっきりしないままエンディングに。全体的に中谷さんがアウェーだったなぁ…w
あとこのライブは列こそやや後ろだったものの自席の真ん前に仁木くんが座ったので仁木推しの俺大歓喜でした…仁木くんの貴重な横顔シーンをたくさん摂取できた…キモくてすまないと思うけど原田さんも仁木くんの顔綺麗って褒めてたから、俺だけがキモい訳じゃないぜ!ってなぜか心強かったです(苦笑)。

計2時間とにかくめちゃくちゃ楽しかった!ネタもだけどこの3組はとにかくコーナーとトークが絶対面白くて外さないのですごくいい…!!
まだ見たことない人でこの3組のうちどれか1組でも好きな人は絶対見てほしいです!次回は2/3に福岡で配信もあるので、そこからでもぜひ!自分はもちろん全力で次回も楽しみです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?