見出し画像

5/20〜5/26に聞いたラジオ

楽しかったことをメモがてら。記載は聞いた順です。
呼称・敬称が揺れますので悪しからず。


【きしたかののブタピエロ(前週分)】

「きしたかのの返しが弱い方」を名乗る岸さん。海外ロケ帰りの高野さんを自宅で迎えるノリは夜やると高野さんの強い返しが近所迷惑になるかもしれないので今回はやらなかった。高野さんはヒコロヒーと路上喫煙OKの国に行ってきたらしい。
誕生日が近い高野さん。生誕祭的なライブをやるらしいけど内容を何も聞かされてない。ふたりでお喋りしてるだけなんだったら誰も笑わないからいっそグチャグチャにして享年35にしてくれ!って言い出す高野さん。35歳の目標は「楽屋で明るくいる!」。ただそうなると誰もイジってくれなくなるかもしれないジレンマ。
岸は高野さんが海外ロケ行ってる間におじいちゃんの三回忌があった。おばあちゃんが住職に大きいお孫さんですねって言われてお笑いやってるんです、って(なぜか)答えた雰囲気が、岸さんが水泳やってた頃にその友達のお母さんのお兄さん?がバレーボーイズ描いてる漫画家だって答えた時の雰囲気に似てた、という話。きしたかのはバレーボーイズ。
エンディング、夜だったのにTBSの受付にバービーがいたという高野さんからの情報。ほんとに住んでるのかもしれないw

【ケビンスの男前放送(前週分)】

空耳アワースタート。安齋肇とみうらじゅんを間違えるコンボイのシンプルミスがあった。
前回のコンボイ大喜利勝利と仁木くんのゴネっぷりを受けて、さすがにそれは違うよ仁木くんって思ったことを聞かれたもののなかったコンボイ。他の人は?って色々挙げられたけどみんな感謝しかない。そこがコンボイのいいとこだとは思うんだけど普通にトーク弱い。あと仁木くんがエグく見える、は既に起きてると思った。結論「ケビンスは心が通い合ってません」。前回の大喜利コーナーの喧嘩のくだりは確かに長いと思ったけど、そもそもちゃんとした喧嘩として成立してなかったせいなのは間違いない。喧嘩のくだりも面白く聞けるようになりたいなぁ。
配信日はV6の誰かの誕生日。誰でしょう?からの国分太一しか出てこないコンボイがリバイバル。そこに水を向けようとする仁木くんの意地が悪くてよかった。最後まで出てこなかった人(イノッチ)が誕生日だったために国分くんの誕生日を祝ってた。このくだりが長いのは聞いてられるんだけどなぁ…w  GLAYも曖昧なコンボイ。ヒントもらいながらだけどBiSHは全員出せた。BiSHには国分太一いないもんな。
今回の作文は小説「推し、燃ゆ」の感想文。読み始める前の「いきま〜す!」がバカ声すぎたw  色々学びを得たみたいでとてもよかった!気にはなってる小説だけど読んだら食らってしまいそうで怖いんだよなぁ…次コンボイが行きたいのが土日が多くてなかなか行けず、仁木くんに行ってほしいところある?って聞いたらノータイムで出てきた「睾丸マッサージ」。痛ぇけどモチベとか上がるらしい。にわかには信じらんねぇ…笑  キンタマ残1なのでリスキーかもしれないけど行くことになった。
嫌な人は嫌かものコーナー、今回もよかった。写生大会は自分もうっすら嫌だなぁ…笑  小銭を集めにくいトレーに置かれて集めてる時間が嫌だと熱を持って語る仁木くん可笑しかった。

【空気階段の踊り場】

名乗りを間違え、番組紹介文もカミカミな水川ことボキさん。最近よく噛むなと思ったけど、もぐら曰く成功率50%らしい。
北海道での移動の飛行機で桃井かおりが出た古畑を発見したので見たもぐら。ラジオブースが舞台だったんだけど、桃井かおりがめちゃくちゃ煙草吸ってて羨ましかった。そこ…?w  自分でスタジオ作れば吸えるんじゃない?ってボキさんの提案。その手が。でも局で吸いたい。
収録時点でTHE SECONDを見ておらず、情報も遮断しているもぐら。よく遮断できてるな…ボキさんは札幌の単独後TVerで見ようとしたら追っかけ再生ができず、ネタは決勝の2本だけ見て優勝者が決まるのを確認した。ザセカの話は次回。
オークスがあったため、札幌でコンビニに競馬新聞を買いに行ったらおじさんに声をかけられて一緒に写真を撮ったもぐら。競馬の"中枢"にいるというおじさんが絶対くる馬を教えてくれたけど、1番人気と2番人気だった。さすがに"中枢"は嘘だろうとそこは外して買ってみたので結果は後ほど。
曲中に井上咲良オズワルド畠中と破局のニュースが舞い込む。もぐら笑いすぎだろwwwwww  クソみたいな笑い方しながらいきなり「始まりがあれば終わりも…」ってしっとり語り出すもぐら。ボキさん「3人でやってるラジオなの?」。
単独公演情報、札幌公演に向けて仕入れてたご当地ソングがややウケで、次の公演では急遽仕入れた別のご当地ソングを組み込んだ。こちらはウケたらしい。こうなると沖縄のウェ〜イクア〜ップ(しっとり)が不安。
オークスの結果は中枢の言う通り1番2番人気が来た。中枢だったw
第4回踊り場ものまね王座決定戦の開催が決定!やったぁ!!過去の名作メドレーでもうテンションが上がる。毎年大量に来るクレヨンしんちゃんとスティッチは禁止。
こどおじのコーナー、広告でよく見る王様助けるゲーム6000面弱クリアしたってメール笑った。そんなクリアしたんだ、とそんなやったんだ、という気持ち。6000面クリア達成してほしい。

【#むかいの喋り方】

野球延長により35分遅れで開始。洗濯→仮眠→干して出かける、という予定にしてたのに干さずに出かけてしまい、戻って洗濯物確認したらロンTの紫が白Tに色移りしてピンクになってた。一軍の服が…笑  洗濯失敗した話は教訓と共に元気をもらえていいな。みんな失敗してる。
"承認欲求おじさんにはなりたくない"とラジオの相性が悪い。それはそれとしてTHE SECONDでは先日ゲストで来たタモンズが大健闘。ザ・パンチの「砂漠でラクダに逃げられて〜」も美しい必殺パンチだった。それを下したガクテンソクも仕上がりきっててすごかった。
ラッキーウィークのゲストがマヂラブ野田さんに決定!関係性があるのは話聞いてて分かるんだけどがっつりトークしてるとこはあまり見たことがなかったのでこれは楽しみ。ダイエット指南もしてもらおう。
KAEUTA(テーマ:Perfect Human)、インドのGTO踊ってPOISONの語呂と響きのよさが何かツボった。POISON明るく踊る曲じゃないw

【佐久間宣行のANN0】

本来ならこの日の番組開始から番組イベントのチケット先着販売だったけど、e+の鯖落ちにより販売中止に。言わんこっちゃない…ニッポン放送のイベント部の人とe+の人のスーツが喪服にしか見えない事態。チケット販売の時期や方法は後日改めてアナウンスとのこと。自分含め全部引っくるめてディスると「何が新時代なんだよ」。結果的に三四郎の望んだ景色(自分らのイベントが成功するビジョンが見えないから佐久間さんにも失敗してほしい)になってるwww  自分はタイムフリー勢なので聞く前に販売中止を知って、佐久間さんのラジオのリスナーは穏やかな人が多そうだからあまり荒れないといいな…と思ってたんだけど、実際有休に余裕のある大人や事態の混乱で興奮する変な人たちが集まってて笑った(いやまぁ明るい放送にしようとするのにガチクレームメールは読まないだろうけど…)。そんな中でイベントのゲストにキンコン西野さんが来ることが発表された。西野さんが登場時拍手が小さくてやり直しさせたのが「近畿大学する」ってクソ動詞になってて笑った。
日曜日にひとりで編集作業後、冷食とスイーツを買って帰ることにした佐久間さん。コンビニに寄ったら同じような動きをしてる娘ひとりと両親の家族連れがいた。どのスイーツ買うかで娘がボケてお父さんがツッコみ、お母さんがボケてお父さんがツッコみ、娘がお父さんに帰りなよってボケてまたお父さんがボケて、って「我が家スタイル」で喋ってた(期せずしてお父さんが杉山に似てた)。レジに並んでたら娘さんがやってない宿題があったことに気づいたことを両親に報告。そしたらお父さんもやってない仕事があり、お母さんは洗濯物を干しっぱなしで来ており、そこでまた娘さんが帰って〜からの「砂漠でラクダに逃げられて〜」。ザ・パンチwwwww  THE SECOND直後でホカホカの状態の一家。そのお父さんの影響を受けた佐久間さん、自分の家でツッコミがでかくなり、この日のチケット販売トラブルも報告受けた時内心「何でだよ!」って言ってた。佐久間さん「フォーム今俺崩してる状態」。
こうなったらもう三四郎ANN0でも何か起こってほしい佐久間さん。でも個人事務所のおじさんがマセキにかけられる圧なんてなかった。

【マヂカルラブリーのANN0】

タイトルコールだんだん早くなってきたな…wと思ってたら野田さんが聞いたというオードリーのANNのタイトルコールを再現。これはオーバーだったけどやっぱ早いよな?w  ゆっくりタイトルコールするのを遅延行為として嫌がる村上さん。
目が赤くて眼科行ったら寝不足で目薬処方された野田さん。壁の収録で錦鯉渡辺さんに「野田…その目どうした…」(激渋)って言われた。その目で死んでった仲間がいるから病院に行けと。ベテラン刑事?w  ただの疲れ目でしたって報告したら「俺の…心配性も治ってねぇな…」(激渋)って言ってた。あと目が赤いって遅延行為三四郎ANN0でもやってたって情報。向こうよりはマシな遅延行為。
今年の夏は暑いという情報。ラニーニョ現象とエルニーニョ現象が南米っぽいってとこからアミーゴ現象とか言い出したのに対して鈴木亜美が流行ったのはアミーゴ"旋風"だ、って村上さんの返しが上手かった。夏はアイスが美味しいけど、マッチョ的にOKなのはアイスボックスかアイスの実1個。それはアイスじゃないよ…
THE SECOND、決勝はガクテンソクとザ・パンチで、ザ・パンチがガス欠するというところまで読んでた野田さん。友達いっぱい出てたけど友達じゃない人が優勝した。"両國班"のタレントが優勝したので両國氏は終わり。その両國マネはハイになってもっとチャンピオンを増やしたがってるらしい。いつ飛ぶか。去年のマシンガンズみたいにビジュ売れする組はいるのか。ノーパンチ松尾のビジュ…?w  全然見たくねぇなビショビショのノーパンチ松尾…www  ザセカを終えてお笑い界の勢力図について野田さんの公式発表「そんなに変わりません!」。
ザセカの決勝進出者で女性不人気No.1を決めたいという野田さん。何でそんなに残酷なこと思いつくんだ。
過去ワンピースの最終回やHUNTER×HUNTERの原稿を盗んできた泥棒・四千頭身都築、怪盗キッモとしてコナンの"黒づくめの正体"が分かる原稿を盗み出してきたらしい。これを公開するにあたって「ネタバレがあるかも」と注意喚起する村上さん。茶番。とりあえず村上さんと作家福田さんに公開し、ブースが爆笑に包まれた。泣く村上さん。福田さんさすがに笑いすぎだったと思うw

【三四郎のANN0】

ファービーが日本に再上陸。当時チー牛だった相田さんはファービーにだけ上からいってた(全部嘘)。「陰口叩かれてた訳じゃないけど」を強めに肯定する相田さん。公園でファービーに話しかけてたのを小宮さんは見たことあるけど、相田さんがファービーを持ってないと主張したことによりイマジナリーファービーに話しかけてたことになった。怖い。イマジナリーファービーを相田さんちで見たという小宮さん。怖い…w  焚き火でファービーと語りチャーハンと牛丼を作る小宮さんのファビ活に相田さん「俺よりヤバいよ」。突然出てくるイマジナリーCHAGE。ASKAが歌う時に脳内にいる…?w
「チャー活といえば」で繋がるザセカの話(ザ・パンチ繋がり?w)。三四郎はその日ライブだったけど、同じライブに出てたのが軒並みザセカ落ちた人達で気まずかった。ザ・パンチはネタの面白さから最後決勝戦で失速するとこまで去年のマシンガンズだった。タイムマシーン3号関さんの「売れてるやつが出る大会じゃない」という切ない学び。相田さんは山本さんにザセカで負けた時だけ誘われる。ただタイムマシーン3号は売れてるのか?という根本的な疑問。
リスナーからかの有名なファービーコピペが投入された。三四郎のおふたりは知らなかったみたいだけど、ファービーっつったらこれだよなぁ。飛んでったことがツボに入る相田さん。あろうことかファービーテレフォンしようとする小宮さん。今電話禁止中でよかった…笑
佐久間さんの番組イベント、ほんとに変な感じにになるのはやめてほしいw  小宮さん「ああいうミスはうちの担当であれよ!」。もしくはマヂラブ。おじさんのガチ謝罪見てらんない。何だかんだでめちゃくちゃイジってるwwww  茶化さないでほしいと申し入れる作家福田さん。申し訳ないけど抽選になったの笑っちゃったんだよな。ここで望んでたのは佐久間さんがステージで失敗することで、運営のやらかしは望んでない。番組ではイベントに向けてステッカー配布することに。爆湧きステッカー、早速ノリがグッズになってる…w  置かせてもらえるところを募集したらすすきののTOHOシネマズの人からメールが来た。ほんとに…?w  バイトか社員かでかなり変わってくる。百貨店も候補に上がって、小宮さんがぽつりと出した「ロブション」で爆湧き。ベンツのキャップとかまたノリが…笑  ここでベンツがケーキ出してることが発覚。丸いケーキの真ん中にベンツのエンブレム。相田さん「ダッセェ!!!」。どら焼きもあった。落ち着けベンツ。
1ヶ月くらい前の浅草での壁のロケで、恰幅がよくて角刈り髭スーツの男が「おぉい小宮、相田〜」って声かけてきて、ヤバい人かと思ったら幼馴染(あべさん)だった。化粧品の会社に勤めてらっしゃるとのことで小宮さん「この時ステッカー作ってればよかった」。確かに。留年した時に仲良くなったみうら(山口百恵の息子)も呼んで3人で飲もうってことになったけど、あべさんとはそんな喋ったことなかった(ただしいいやつではある)。いざ飲み会に行ったらみうらが1時間くらい遅れるってことでそんな喋ったことない人とふたりになった。やだな…笑  みうらが合流し、あべとみうらが水球部の先輩後輩だったことが発覚した。小宮さんはどっちとも同級生。相田さん「とんちみたい」。あべの貫禄のある喋り方に引っ張られて全員あべみたいな喋り方になっていく小宮さん。当初から何か言いたげで、小宮さんがradikoのタイムフリーもあるからラジオ聞いてよ、って言っても聞いてないあべ、意を決して言ったのが「カチコチTV見てます」。そこかー!!笑  それは確かに"結婚しても続けててすごい仕事"かもしれない。
昼に仕事が終わって翌日休みだった相田さん、泊まりでキャンプに行ってみることに。人を誘うも捕まらず、結局ツモれたのがウエストランド河本。河本(小声)→K→こうもちょ→もちょ、って一瞬で呼び方を逡巡してて可笑しかった。そのもちょは仕事が終わり次第来るってことで相田さんが先にチェックインすることに。前日にリュウジのレシピのローストビーフを仕込んでおいたので当日は野菜と自分の酒(もちょは今飲めないので。小宮さん「一生でしょ」)を買い出し。着いたら2人組のギャルと4人組の男女がいた。さらに奥の自分のキャンプ地で耳をすませたらEDM?が聞こえてきて、トイレがてら見に行ったら4人組のうちのひとりが車の中でDJやってて、あとの3人がその音楽にノッてた。キツイなぁと思いつつ見てたら福山雅治の桜坂流し出した。EDMからの福山雅治はちょっとよく分かんねぇ…!笑  その4人組は止まらずに帰り、薄暗くなってきたあたりで21時にもちょから駅に着くって連絡来て、迎えに行かないといけないからそれまで飲めないことになり、やることないからギャル見に行ったらギャルもいなくて、暗くて広い中ひとりなのが急に怖くなった。火起こしてSwitchして過ごし、迎えに行ったら登山ロケ後で大荷物で、飲み物買いに行ったら両手にノンアルビール4本持ってきて見た目が悪いもちょ。キャンプ場では雨に見舞われたりしつつ、翌日は焚き火臭いから温泉行ってラーメンでも食べて帰ろう、ってなっていざ温泉着いたら「僕じゃあここで待ってます」ってもちょ。そういやタトゥー入ってたw  相田さん「言ってよ!!!」。これは本当にそう。最後もちょを家の近くまで送ったけど、車降りたもちょは家とは逆方向に歩いていった。その足でキャンプ行ったかもしれない。家に居場所ないから…w

【ケビンスの男前放送】

コールセンターコントスタート。これ好きだったな…パスワードを入力することで表示される山口コンボイ…w
コンボイがよくする「バイトの面接落ちたことない」というエピソードと「奇跡的な再会を果たした女の子にバイトの面接落とされた」というエピソードの間に矛盾が生じていないか?というふつおた。普通に嘘ついてたコンボイの裁判が始まって、判決は「ウケれば何でもいい」。バカ裁判官w  嘘ついた上でスベるのが1番だめ(たまに見かける)。それは普通に死刑。「バイト10個クビになってる」もそいつどいつ刺身ちゃんにどんなバイトクビになったの?って聞かれてメモ読み上げてったら普通に6個しかなかったことでバレた。さすがにキンタマ1個しかないはマジ。いっぱい嘘つくのに嘘下手なコンボイ。今後は「バイトはいっぱいクビになってきたけど、面接は1回しか落ちたことないです」に訂正。盛られてたせいで少なく感じるけど、6個クビになってるは普通に多いしな…
単独まであと2週間。幕間の撮影で夜中に鼻歌歌って作家さんに注意され、レゴランドの話題でみんなを置いてけぼりにするなどしたコンボイ。ムゲンダイの自販機にもあるドクターペッパーを懐かしがって後輩困らせたりしてた。懐かしいって何だよ…w
配信日の翌日はコンボイの誕生日!31歳になるってことで31個のキンタマを集めて作ったケーキが出てきた(誤情報)。キンタマのくだりはともかくラジオっぽいことしてる…と思ってしまった。番組で祝われるの初めてってことだから普通にハッピーな流れにしたげればいいのに…w  31個目標を立てようという楽しい話。地べたに荷物置かないとか(あちゃあ…)。「だってこないだヤバかったもぉん!!」って仁木くんの言い方が妙に可愛かった。あと公衆トイレで着替えようとして何かがあったらしい。めっちゃ伏せられてた…何したんだよ…w
もしかしてコンボイ?のコーナー、コンボイVSコンボイが発生してたのクソ笑った。ヤバ店…w  MVPに選ばれての仁木くんの「屏風にしようか」も笑った。虎と竜。
前回が審議回だった大喜利のコーナー、今回も揉めながらスタート。ルールが前回よりさらにフラットにされてた。大喜利回答はどれも面白かった…!今回は仁木くん7通コンボイ1通採用で仁木くんがMVPに。仁木くんの勝ちが決まってから子供の喧嘩みたいだった。作家とマネージャーはどっちが勝ってもずっと悪く言われてて可哀想w  何やかんや仁木くんが面白いことは認めてるコンボイ可愛い。お互い一勝一敗なのでもう1戦交えることに。これ以上揉めないでくれ…笑

【見たライブやその他雑記など】

今週は20日に牡丹色づく東名阪仙漫才興行2024の名古屋回に行ってきました!楽しかった…!どこまで台本だったのか分かんないけどママタルトがオチグダグダになって、それを真空もカナメストーンも拾って2周目いって結果的に全組オチふあふあになってお客さんをモヤモヤさせたのでハズレ回でした(誤情報)。漫才興行はボケまくる他全員にギャンギャンツッコんでく零士さんが大好きなんですが、今回もそれが堪能できてとてもよかったです。コーナー潰してみんなでコーラスして終わったけど、東京ではキィヨォで同じことしたって聞いてこえーライブ!と思ったり。あと川北がコンボイの名前出して、それ受けて零士さんが仁木くんの名前も出してくれてケビンス推しのものとしてはほくほくでした。いい文脈だったかと言われると何とも言えないんですが…!笑
同日のやさブラ段はアーカイブで。こちらも楽しかった!男ブラさん企画の低周波お絵描きしりとりが全然成立しなかったのも面白かったし、戦犯としてMCだった浦井さんが引っ張り出されたのも笑った。コンボイが描いたフライヤーも味があってよかったな。次回も楽しみ!
21日は紹介王決定戦The Undead Moonを配信で。紹介王初めて見たんですがみんなどんどん嘘言っててすごかった…!お衣装も(正直ライブ内容には全然関係ないのに)凝ってて眼福でした。仁木くんキマってたしスタイルよくてありがとう…!ライブ自体もすごく面白かったし決勝も見応えあっていいライブでした!個人的ベスト紹介は仁木くんの1回戦1撃目「できるだけ人っぽく育てたカメックス」でした!
23日は大宮ゲームコーナーFESを配信で!これも楽しかった!フーさんが終始アホの子でめっちゃ笑ったw  同じくらいアホの子だろうと思ってたコンボイが最初のクイズで大活躍で、この子青い服着てる方が調子いいんじゃない?と思うなど(チーム分けで青チームだった)。みんなで答えを揃えるコーナーでは満場一致のI"sからの仁木くんのバキSAGA、からの河野さんが噛んだせいで出てきた着セク(着衣セックス)で腹ちぎれるほど笑ってしまって我ながらそういうとこやぞ…と思いました(^q^)
26日はベビンスを配信で!終始和やかで楽しかった!コンボイドクターと網走刑務所かなりよかったので形になったら嬉しい!コンボイ王国も響きが面白すぎるのでこちらも…!このライブは仁木くんがコンボイの動きで楽しそうに笑ってるので見ててすごく幸せです(キモヲタ並感)。このライブで個人的にツボっだったのはパン屋の流れでコンボイが放った「クロワッサンパリパリ」。
あくまで自分の都合でしかないんですが最近ケビンスのネタ見れてなくて、ラジオも企画ライブも楽しいんだけど自分はケビンスの漫才が好きなんだな…と改めて。来週も見れなさそうだけど単独には行けるのでそれまでの楽しみにしたいと思います…単独楽しみ…!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?