見出し画像

10/23〜10/29に聞いたラジオ

楽しかったことをメモがてら。記載は聞いた順です。
呼称・敬称が揺れますので悪しからず。


【オードリーのANN(前週分)】

舞台あの夜とオードリーの東京ドームライブを同じ人が同時に手がけていて、ニッポン放送分業できてない説。
ゲストにクミさんを迎えて春日の気を引き締めようスペシャル。ここまでに蓄積されてた春日さんのひんしゅく話、いっぺんに出されるのちょっとキツいというか引いてしまった…でも「グレゴリーボムは注意されてから見ていない」(石澤マネ情報)だけは安心した。「パンのことをンパと呼ぶ」のは春日語だから許してあげてほしいというリスナーの優しい擁護。ネタライブ後2軒目行った後輩もタクシー乗らないとは思ってなかったんだなぁ…一応ビショビショにした洗面台は拭くという約束はされた。聞いててしんどい時多々あるから改善してくれますように…

【空気階段の踊り場】

前回369回→今回340回という珍事。前回というか337回から誤りで、今回340回が正しい。14歳のリスナーからの指摘で発覚した。確かについこないだ333回で亀がどうこう言ってたな…このリスナーを最終チェック担当に任命。何でだよw
キングオブコントの話。6年振りにただ家で見るキングオブコントは最高だったとのこと。高円寺生まれ高円寺育ちのサルゴリラ、児玉さんの奪われた土地は賞金では取り戻すのに足りない。翌日の劇場で優勝ネタやってください、って言うのも分かるしでも前日にみんな見てるからウケないのも分かって切ない。カゲヤマ属する「あむあむWORLD」は日雇いバイトの斡旋と読み、紹介されるバイトのキツさにギャンブル性がある。異常に器用で体力があり、30時間くらい起きて迎えたユニットコントライブの打ち上げで夜11時からめっちゃ美味いカオマンガイを作り続けたというタバやん。さん。怖い話。
お笑いの日、プラスワンフェスに島田珠代と出た話。送られてきた珠代姐さんのギャグの動画に世界的価値がありそう。あれよく笑わずにできたよなぁ…w
高円寺の北口(みんなが寝てる方が南口、みんなが酒飲んでるのが北口)でベロベロの女の子に大声で名前を呼ばれて絡まれたもぐら。「もぐらに会うために高円寺に引っ越してきた」って言って絡みながらずっと着いてきてたけど、警備員のおじさんが家に着いてきたのを知ってたしステッカーをもらえる合言葉の存在も知ってたのでめちゃくちゃリスナーだった。酔って面白いことやれよ!って絡んでくる人が本当に好きだってことあるんだwww  合言葉が間違ってたのでステッカーは渡せなかったけど、酔っ払いに離れてるのでもし次見かけたらまた声掛けて正しい合言葉を、とのこと。水川「どうしようシラフでもその感じだったら…」。
もぐらダイエット進捗。食事から糖質を抜き、ちょこザップにも通いだした。ゾンビの人質強い…ちょこザップではスーパーで流れてるみたいな音楽が流れてるらしい。あとここでようやく岡野さんだけ得しかないことに気づいた。その皺寄せが水川ピン単独。ピン単独のスケジュールはもう押さえられてる。
水川うんこの時パンツにスマホを置いてて間接キンタマとか言われてたやつ、踊り場を聞いた金の国おにぎりくんから分かります!ってLINEが来て、それでおにぎりくんで想像してみたらめっちゃキモかったのでやめることにした。同士のリスナーからもメール来てたけど「キモいんで即刻やめてください」。
こどおじのコーナー、何となくみんな元気でよかった。顔面騎乗位由来であだ名がガンキになったこどおじ由来酷すぎて笑った。あと自分もレンタル屋でバイトしてたのでもぐらが言った「ビデオを巻き戻す機械」懐かしかった。

アフタートーク、まだ「ラジオクラウド」が抜けない水川。
ゾンビのゲームが映画SAWとコラボ。SAWを韓国映画だと謎の誤解してたもぐら、この機会に見てみたらめっちゃ面白かった。スプラッターではないらしい。怖そうだから見たことないんだよな…水川はディズニーランドのミッキーのフィルハーマジックが面白いって話がしたいけど塩対応のもぐら。ディズニーランドについては恐竜の出てくる電車が1番楽しいらしい。
ゼイチョーのカツラはアウトだった。100%笑う。みんな食ってるもん吹いてるから飯時に見ちゃだめなやつだw
辞めるのに上司に有休を取らせてもらえないリスナーからメール。有休取得させないのは普通にアウトだと思うけど、リスナーが考えたスカッとする方法はバラエティに富んでて笑ったし、水川のイチオシ語尾を上げるのは人を殴った時と同じような嫌な気持ちになるのでは、ってもぐらの意見もちょっと分かる気がする。会社にコンプラ窓口みたいのがある場合はそこ、なければ労基的な窓口に相談してくれよな…てか有休なるべく取りましょうってなってるこのご時世に有休取らせないの逆にすごいな…

【ほら!ここがオズワルドさんち!(前週分)】

当日朝収録、決め打ちで台本に「遅刻」って書かれた伊藤ちゃん、入館証忘れて2分くらい遅刻した畠中さん。
ほとんど把握してない伊藤ちゃんと全く把握してない畠中さんで東海オンエア炎上に触れる。興味ないけど何も新しい情報を得られなかった…
東海道新幹線来春全面禁煙のニュースについて。伊藤ちゃんの「喫煙者だから臭いが嫌だというのが分からない」というのは確かにそうか、と思ってたら肺炎の影響で禁煙してる畠中さんが「臭いよ」って言ってて笑った。話逸れたりしつつずっと喫煙者の権利を語ってたけど、畠中さん「臭いからねでもね」伊藤ちゃん「何で臭ぇんだよこれ…」で笑ったし急に収束した。喫煙者と非喫煙者が仲良くなるには臭くない煙草を開発するのが1番いいのでは…?(電子タバコも独特の臭いするし…)  ある程度年齢いった非喫煙者が喫煙者(マイノリティ)になることはあんまりなさそうだけど、マイノリティのことも気にかけようというのは正しい意見。
前回の時点で未解決だったおいでやす小田ネオシーダー事件は解決。BKBが休み潰してnoteに小説としてまとめてくれてるので結末はそちらを参照(ただしその小説に畠中さんの名前は1度も出てこない)。ここで言えるのは「ただの初老の始まり」。

テーマメールのどうしたの待ちの話、きっかけになった平島さんを伊藤ちゃんがモニョ島さんって呼んでて笑った。中高生の陽の気づいてちゃんは可愛い。

【#むかいの喋り方】

サルゴリラキングオブコント優勝おめでとうスペシャル。児玉さんとの思い出、当日の一緒に見てたジャンポケおたけが勝利を確信して嫌な予感がしたこと、シソンヌじろうさんから「ダマが風穴開けるかも」って連絡が来たことなどなど。書ききれないけど幸せな語りだった。
おぎやはぎのメガネびいきにゲストで出た話も。何も用意しなくていい、って言われてたものの準備していったら準備したこと何にも聞かれず、お菓子食べたり週刊誌読んだり。矢作さんの「咳なんか聞かせてやればいいんだよ」は名言。楽しんでるおじさんの時代が来るのか…
KAEUTAのコーナー、無限ガチャガチャイベント以来増えたというキッズリスナーの文字数ギチギチ鬼畜投稿笑った。常連キッズはちゃんと文字はめてくるのでこんなところにキャリアの差が。キッズゾーンで笑いながらぬまぶくろくんさん「みんな一筆添えてあって…」。それなw
リスナー知恵袋で寄せられたむかしゃべで印象に残っているフレーズ、2・3月に調子を崩し、4月にスピリチュアルマッサージでおちんちんを元に戻してもらって持ち直してて笑った。

【佐久間宣行のANN0】

前回の千鳥ゲスト回の振り返り。大悟「ワシの意見こんなに通らんか」ノブ「(27時間テレビは)来年は新しいカギがやる」等の名言が飛び出す。予定してない早いタイミングでこの番組ではかけたことないジングルが流れて、最後の枠の最初からビタースイートサンバを流すと尺が足りなくなるのでしばらく無音になって変な感じに。ちょっと違和感はあったけど、ゲスト回だから何か違うのかなと思ってた(実際そうなんだけど)。
キングオブコントの話。ファイヤーサンダーがよく言われててとても嬉しい。ラブレターズは走ってて聞き取れないとこがあったw  今の制度だと大逆転やいわゆるロッチ現象は起きにくくなってるのは確かになぁと。ロッチ現象は起きない方がいいとは思うけどw
オリンピック近代五種にSASUKE(厳密にはアメリカ版のニンジャウォリアーズ)の要素を取り入れられるというニュース。SASUKEは分かんないんだけどいくとこまでいってるな…そうなると実況は古舘伊知郎、解説は山田勝己にお願いしたい。
YouTubeで見つけた高校生バンドがすごかったという話。佐久間さん「ライブあるらしいから行こうかなと思ってる」。
舞台あの夜であえたらの話。聞いてないけど出番があって、稽古行かないといけないけど場所が「ほぼ羽田」。1回目空いてた日はコロナ濃厚接触っぽくなってたので稽古は参加せず写真だけ撮ったけど、写真だけなら身近なスタッフに撮ってもらってメールで送ればよかったことに帰りに気づく。本番前のゲネプロでスタンバってる部屋に佐久間さんを茶化すためだけにわざわざやってきた三四郎相田さんウゼェww  出番が終わると3時間超空いちゃうからって空いてる楽屋に通され、差し入れのお菓子をつまんだら月餅で、口の中の水分全部持ってかれたのに周りの楽屋や廊下で芝居が行われてて出られず、要は「空いてる楽屋」じゃなくて「空けてる楽屋」だったし、小道具食ってた。本番も直前まで相田さんが来てて、マジウザかったけどマジリラックスできたとのこと。相田さんのこういうエピソード大好きなので聞けてありがてぇ。
テーマ秋のメール、ハロウィン近くにサバゲーやる時はオレンジの迷彩で集まって、オレンジの方が目立つから早目に試合が終わるってエピソードがよかった。
佐久間さんが月餅食べちゃったのよろしく、オンバトでビッキーズが撒く飴を食べちゃってめちゃくちゃ怒られたことがあるスピワ小沢さんのエピソード、ビッキーズの飴は2個くらい減ってもいいじゃない…って思っちゃった(あと普通にめっちゃ懐かしかった…)。モグライダーともちゃんが食べちゃったらしい小道具のバナナは怒られてもしょうがない気はするけど…w
うろ覚えで喋ってジジイが露呈しメザシを食うことを勧められたり、「穴の小さいクロックス(みたいなサンダル)」って言ったのを「『通いの合宿免許』みたいなことですか」ってイジられたりとちょっと深夜ラジオの悪いノリもあって楽しかった!

【N93  カナメストーンのカナメちゃんシティ】

スタッフ巻き込んでふざける山口さんと、そんなんだからもうN93のバトルから降りようとする零士さん。音楽が人気なので音楽でギャルを釣って広めてもらおうという目論見。ごめんね零士きっかけで盛り上がるドンキーコングトーク。
M-1グランプリ3回戦進出決定!ウケたからその後のインタビュー動画は音なしでもホクホクしてた。幼なじみコンビでキングオブコント優勝したサルゴリラに思いが乗っかる零士さん。
番組テーマソングの話でスカート澤部に電話したのを上の人から怒られた。何がダメなんだろ?と思ったけど、N93はゲスト枠が決まってるからだった。ガチャも影薄かったけどガチャ制じゃなくなってから余計忘れてたな…
インスタのDMで週3大喜利を出されることになった零士さん。最初のお題が難しかったのでチェンジをお願いした。M-1の2回戦の日の朝もお題が来てたけど一旦無視した後、2回戦ウケてパーフェクトな1日だったな!って言ってたのに夜思い出して返信した大喜利の回答がスベっちゃった。真空ジェシカ川北に川北だったらどう答える?って(電話はダメなので)LINEしてみる。M-1とテーマソングと大喜利を背負ってしまった零士さん。
今回の山口気味悪落語には話の途中でどんどん零士さんが入っていって会話に。一旦零士さんに生かされたカメムシが零士さんに殺された。
常に山口としかやり取りしない川北、大喜利の回答も山口さんに送ってきた。回答云々より「優しくね?こいつ」。インスタのDMでせがんだ大喜利のお題も返信来た。
教えてカナメモリー、テーマはヤンキー。零士さんの5個上のお兄さんが42歳でまだヤンキーという話。ジャスコのゲーセンで会って小遣いくれた時に一緒にいた友達には「兄貴の友達」って嘘ついたし、全く悔いてもない。テーマ変わって犬のうんち(え?)。実家で柴犬飼ってる山口さんの犬のうんこ話、微妙に勉強になる情報だったけど他にも可愛いポイントはあるはずなんだよな…w
メール呼び込み、宇内アナから音源貰えたと思ってはしゃいだら東大とメキシだったので激おこの零士さん可笑しかった。そうだよなぁ…w  その上大喜利も残ってたw

【マヂカルラブリーのANN0】

「ピポ」がなかったとのことでざわめく始まり。130何回かやってるから何とかなったしマヂラブだったからよかった。霜降り粗品だったら何言われてたか分かんないw  とりあえずスタッフミス1。
前回のリボルバー・ヘッドときしたかの高野さんゲスト回は評判よかった(賛否両論)。来れなくなったゲストの代わりを巡ってはかなりてんやわんやだった模様。マヂラブはサボってた訳じゃなくて食らいついてくので精一杯だった。ダルシムを知らず、ラルクを「ラルクアンドシェル」と言っていたリボ、衝撃だったな…「リボが早い」というのは証明された。ニッポン放送の女社長(妄想)はおそらく大満足。
キングオブコントの話。サルゴリラが優勝してよかった。キングオブコントに関してはムゲンダイホールが強いのか?という野田さん。ムゲンダイホールはコントやりにくいはず、という評価意外だった。席的にはすごい見やすいんだけどな…?壁はなぜかキングオブコント優勝者があんま合流してくれないのでサルゴリラにはぜひ入ってきてほしい!占い芸人ますかたさんに「性欲と闇の思想」で構成されてると評されてた赤羽さん。村上さん「魔王じゃないですか」野田さん「もうちょい後にしよっかな!」。KENの取り扱いはよしもとで会議が必要。
体を絞るためにプロテインしか摂っておらずにおいに敏感になった野田さん、タクシーで運転手に屁をこかれ、窓を開けたら謝られた。なのに降り際応援してますって言われた謎。次会った時も屁から思い出すことになるのかもしれない。
日常系チーターのコーナー(テーマ:メガネ屋さん)、みんな色んな思いを持ってメガネ作ってんだなぁと感じられて楽しかった。分かる分かる…(眼鏡ユーザー)
「タマチン」という分かりそうで分からない微妙な単語が含まれるメールが物議を醸したり、ファスティングで感覚が研ぎ澄まされることはままあるのでKENにファスティングさせてみようと提案が来たり。聞きやすい通常回だったな…!笑

【N93  金の国のたまごどんぶり】

どこのお寿司屋さんもお味噌汁は美味しいというド頭。家にいるような感覚で同じリアクションを繰り返すおにぎりくん。
普段16時収録だけど今回は21時収録で、それが3週間前くらいに決まったからリマインドしてほしかった桃沢くん。約6時間空き。でもハナコ秋山に連絡したら空いててとてもいい時間を過ごした。よかったw
キングオブコントの話。金の国は二ッ社の1本目が推し。隣人はチンパンジーネタが複数ある。カゲヤマとラブレターズの出番順の明暗。キングオブコントを見るためにさんだる堀内のおうちに向かう途中キングオブコントを見ないであろう通行人に見ないの!?って思った桃沢くん、でも日本シリーズ見るのに急いで帰る人もいるけど、で論破しちゃうおにぎりくん、論破されたくない桃沢くん。
キングオブコント翌日は西尾で営業。名古屋駅からロケバスで西尾まで移動だったけどそのロケバス松井珠理奈も一緒だった。話しかけに行くおにぎりくん。ロケバス内で打ち合わせしたけど3時間予定(実際はさらに押した)のイベントで台本40ページくらいあった。おにぎりくんは打ち合わせ後も松井珠理奈に話しかけて結局現地着くまで喋ってた。すごい。桃沢くんは途中からフード被ってAirPodsでミスチル聞いてた。
キングオブコント前日AKBのライブに行って、関係者席なのにMIX打って周囲にドン引きされたり、ゆきりんにDMしたり、そのゆきりんにおにぎりポーズのファンサもらったり(周りには否定されたり)、ゲストで来てたたかみなにも話しかけられたり。ここまで来たぜ金の国、っておにぎりくんに桃沢くん「来てねぇよじゃあUberやめろよお前」。
次回はリスナーの家におっきいテレビを取りに行く(+交換品の鞄を渡しに行く)わらしべ企画完結編。おおぉそれもラジオでやるんだ…!運転はおにぎりくん。
踊り場で話題になってた間接キンタマの話。これ踊り場聞いてないとだいぶ分かりにくいのでは…笑  (案の定桃沢くんに全然伝わってなかった…笑)  おにぎりくんの丁寧な説明を受けて蟻の門渡りを押さえている部分、って語彙力を発揮した直後にしっかり「きったね」って言った桃沢くん笑った。この手段は腿に置いて落としてスマホバキバキにするかどうかの2択。そうなの?w  偉大な先輩空気階段水川と被ってて嬉しかったからLINEしてこれを普及していこうなって返信来たのに踊り場で掌返されてた。可哀想。大きいキンタマに異様な旨みがある説、そもそもキンタマが大きいんじゃなくてちんこが小さい説。
エンディング、作家かさ増しさんがキングオブコントをうっちゃってAKBのライブを見に行ってた。おにぎりくん「とんでもない作家です」。あとおにぎりくん彼女できてた!!おあぁ!!って声出たw  おめでとう!!

【三四郎のANN0】

キングオブコント、ジグザグジギー惨敗!酷いw  1ミリもウケてなかったことはないよw  小宮さん「市長は大喜利しません!ジグザグジギーは嘘つきです!」。ラブレターズはぬいぐるみを犬だと思ってる考えさせられるネタだった(違)。隣人のネタはお猿さんが可愛くてよかった。ずっと小宮さんの見方がおかしいことを指摘してたけど、何で落語教えてるの?に対しては相田さん「それは俺も分かんないんだよ」。お猿さんは入れたんだから犬も入れるのでは?って小宮さんの理論笑った。サルゴリラ優勝で空気階段もぐら以来の垂れ幕が出たけど、マヂラブ村上さんは「僕の時はなかった」って怒ってる。小宮さん「(マヂラブは)野田くんのグループだしね」。辛辣w  ダウ90000は蓮見のグループ、でダメ押し。
前回のゲスト、オリラジ藤森慎吾はアルピー平子さんを下に見てて、海老名SAでカーセクしてる。「気づいたらAKレーシングに腰振ってた」は酷いw  いつも以上に真っ白だった翌日のブランチ。なぜか年々男前になってる慎吾。パーパーほしのディスコと元赤もみじ村田は何もしない。村田は煙草吸ってるだけw  不祥事があったらプリウスにして、ほとぼりが冷めたらポルシェに戻すという手法。
ほしのディスコの松島バスツアーを夜行で敢行するトーク笑った。夜出発到着解散はただの添乗員すぎる。海老名SA休憩ミニコント長かったな…小便器いっぱいある!が3回出た。相田さんがアホンダラ!なんて言うの多分初めて聞いたな…w
タイトルコール後の次の枠、CM明けに次のSAで隣の車を目印にしてバス降りてトイレ行って小便器の数すご!ってなったとこでCMいった。相田さん「何だこのコーナー」。1分くらいしかなかったぞwww
次は刈谷SA(厳密にはPAのはず)。牛串の前にトイレに向かったとこでCM。小便器まで辿り着けず。この枠30秒くらいしかなかったwww  次はそろそろ湾岸長島PAに着くぞ、でCM。5秒くらいしかなかった。いいのこれ?wwwwww
次の枠でようやく通常営業になった(他にSAあったっけ?ってなってたけど)、と思ったけど小宮さんがトイレ行こうとしたとこでまたジングル鳴った。さすがに相田さんが止めたwww  相田さん「さすがにCMなくなるぞ!」。大阪まで行くつもり?w
前週ラジオ明け10時から健診だった小宮さん。バリウムの検査あるから前日から食べずにいたのに、ベテラン勢(年配の方々)がちょこちょこ食べてきてた。大丈夫ですよなんかいw  キングオブコントの日だからいつからアルコール飲んでいいか聞いたら、おじいちゃん先生が昼から飲む人はいないって強い決めつけしてきた。相田さんの「バリウム飲んで胃カメラ入れるんじゃなかったっけ?」という迷言でざわめく。初めてのバリウム検査での動き、「よく耐えたなジジイ!?」って感想分かるw  6時間後くらいから下剤が効いてきます、って言われてたけどすぐきて帰りの公園でトイレに行くことに(前半のノリのせいでトイレでCMいこうとしちゃうw)。公園にいた親子がかくれんぼしてたけど、隠れてる子供が出すヒントが下手すぎてトイレの中でめっちゃ気になる。気になりすぎて出なくなってトイレ出たらもういなくなってた。何だったんだろう…w
370万のロレックス舐められかけてるのに動じない藤森慎吾、さすがカーセクキメてるだけあって度胸がある。バスツアーはカーセク禁止。
相田さんはスペシャルウィーク翌日西新井7時半集合の仕事だった。帰っても30分くらいしか家にいれないからニッポン放送から向かった。集合場所に来た平子さんに「ラジオで俺の話した?」って聞かれた。したなぁwwwアウディの話wwww  自分から振っといて詳細は聞こうとしない謎の平子ムーブ。次にやって来て「寝てないんじゃない?」って言ってた佐久間さんがそれこそ寝てない。大学生みたいな寝てないアピールを始めるも、相田さんの「自分で決めてんだからスケジュール」があまりにもそれなだった。収録終わって温泉の寝そべり湯でうとうとしてたら、隣にキングオブコントの話してる人が来た。話しかけられたのかなと思って見てみたけど知らない人。心当たりを探したけどただのファンだった。相田さん「その感じで喋ってくんなよ!」。キングオブコント誰が優勝するかって言われたからジグザグジギーって答えたのに全然ピンと来てなかった。どうにもチョロチョロついてくるファン。ロッカーも後ろだった。最後帰り際「お疲れ様でした!」って言われたけどお前のせいで疲れたよ、って話。声かけて喜ぶのは佐久間さんと平子さんしかいないw  バスツアーのルールが厳しいのはこういうことを避けるため。喋らないは言ってたけどカーセク禁止は言ってなかったのでこの点が不満な人には払い戻し対応することになってた。

【ケビンスの男前放送】

ボイパ名乗り始まり。
仁木くん「ふたおたが来てますよ」コンボイ「ふつおた!」(惰性感)という心配な盛り上げ。
店員さんや劇場スタッフさんから受けた神対応はありますか?という質問。スタッフさんはすごくよくしてくれるのにくわえ煙草で対応してしまう山口コンボイ。マップ見ながら歩いてて普通に車に轢かれかけた5歳児みたいなエピソードを披露し、俺の生命を安倍晴明みたいに言っちゃった、っつって仁木くんを「面白くない…」って半ベソかかせてた。仁木くんの精神が心配だ…
M-1グランプリ2回戦突破。M-1になると"芸人をやりにいく"コンボイ。結局やりにいってるのは使われない。山口コンボイはペラい、という仁木くんの評価。何かにハマったり誰かを応援したりしたことがないことを指摘し、「他人に興味ないですって言えー!」って仁木くんのマジさ。ほんとに他人に興味ないコンボイ。自分が1番可愛いから、ってのもう潔くて清々しいな。熱くプレゼンできるのが精子とキンタマについてなんだけど、普通にラジオには乗せれない。何かにハマってほしい仁木くんが出したメン地下は笑った。嫌だなぁメン地下にハマって5万使うコンボイ…!笑  お笑い好きだからって芸人なのに推し作って劇場通い始めたら面白いな。劇団四季とメン地下に行くことになってた。
嫌な人は嫌かも、のコーナー、コンボイの「俺好きなんだよこれ」に感情が戻っててよかった。無限とか麻薬とかつける料理研究家のこともしかしてコンボイって言われたのめっちゃ笑ってしまった。しば漬けのフリを袖にした仁木くん、会話したげてほしかったな…!最近面白い若手を聞かれた時に俺らっすね、って答えてはカットされてる仁木くん、答えちゃうコンボイ。コンボイがおい!だけ言って次行って変な空気になったり、仁木くんがTENGA語るテレビ出たくだりが恥ずかしくてグダグダになったり。
エンディング、コンボイの長いぶりっこひとりコントが早送りになった。仁木くんがセクキャバでやったのは会話と乳ちょい触り。あとこの回M-1の3回戦グーファイトでスポンサーコメントが被りまくってて笑った。

【見たライブやその他雑記など】

今週は22日にあった演芸平和公園をアーカイブで。好きなメンツしかいない楽しいライブだった!声でかい人多かった笑。ネタも面白かったしコーナーも全部面白かった。カード集めるの条件変えてもできそうだったな…あと機嫌直しのコーナーで何だかんだで山口さんに弱い零士さんよかった。脇田さんはいつも通り可愛かった。
27日は高野vs零士を配信で。これもうるさかった…!笑  高野さんのセコンドは高野さんに厳しく、零士さんのセコンドは零士さんに妙に甘かったw  綾鷹持ってこいよマジうるさかった…!最初からハイカロリーすぎて90分もつんか?と思ってたんだけど、実際巻いてたの何か可笑しかった。個人的ハイライトは古川さんの乳首舐めと山名さんのラブジョイ。
28日は爆笑!お笑いエンタメライブin岐阜に行ってきました。楽しかったぁ〜!前に相田さんを生で見たのが三四郎の単独でまだがっつり松葉杖の頃だったので、走れるようになってるの見れて本当によかった…!笑  今回初めて流れ星☆を生で見たんだけど、勢いというかパワーというか、何かそういうのがすごくてめちゃくちゃ笑った。ふたりで協力してあんな面白いネタできるのに仲悪いの信じられない…笑
21日のケビンストークライブバカと煙はアーカイブで!より悲鳴の多い回だった気がする…笑  笑いが起こった擬態語「ズドン」や「物心系」などの謎の語彙を繰り出すコンボイ、コンボイの奇行を注意する相方と言うより保護者のようになってる仁木くん、コンボイの平場強化のためにロンハーとアメトーークのBluRayボックスをプレゼント、マルコポロリ大事故トーク、テーマトークなど盛りだくさん。本人より上手くやる中身仁木のコンボイめっちゃ見てみたい。コンボイの店の床に荷物置いてその場を離れるのをよしとしてる話、仁木くんの中学時代のちょいキモ恋愛話が悲鳴を起こしてた。ナイチンゲールダンスなかるてぃんがマグマの写真撮りに行ってくれてそのマグマに沈んで骨になって戻ってきたっていう仁木くんの夢の話が1番何も考えずに笑えたかもしれない…笑
あとコンボイが出てたバカ無双GPのタイマンラグビーの回も見ました。スリムクラブ真栄田さんに吹っ飛ばされたとこめっちゃ笑った。決勝でみなみかわのボールが海に放たれたとこが1番笑った気がする。ラグビーのことはよく分からないんだけど、全体的にラグビー要素が相当少なかったことだけは分かった笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?