見出し画像

5/15〜5/21に聞いたラジオ

楽しかったことをメモがてら。記載は聞いた順です。
呼称・敬称が揺れますので悪しからず。

【オードリーのANN(前週分)】

TRFSAMさんゲスト回を経ての春日さんの「寒だね」無性に面白いな。DJ KOOは盗人コウイチだった。
高校の頃の流行りが自分たちの時だけ「変」だったよな、というおなじみの話。どれ聞いても全部変なんだけど、「軍手がカッコよかった」は群を抜いて変なんだよな。時代じゃなくて学校が変だった可能性があったけど、同じようなのが同世代の別の学校でも流行ってた模様。
road to東京ドーム、新幹線から見える広告看板出てたらめっちゃ面白いなぁ。実現しないかなぁ。
奥さんが子供連れて実家に帰ってるから家でひとりで、音立てて蕎麦食べたりキン消しバラまいて遊んだりしててよくない!ってなってるばやし。RRR見てビックスモールンのネタばっか思いついたって話に春日さん「極端な話、RRRはインド版ビックスモールン」って言ってて笑った。コナン全然見たことないオードリー、思った以上に知識なくてびっくりした。小五郎のおっちゃんを「眠りおやじ」って呼ぶ春日さん(正解:眠りの小五郎)、寝てるおやじが喋ってると思ってたばやし。「もうみんな知ってるよ!w」と思いながら見てた映画冒頭の設定説明、2023年で入ってきた新規を救ってた…!オードリーANNにも説明を入れようってばやしに反対する春日さん「物語もないしさ」笑った。コナンのBGMに乗せて春日さんが情報のうっすいナレーション入れたのやたら面白かった。情報もだし曲のスピード感と春日さんの喋り方が全然合ってないwww
春日さんは伊集院光と王林とベスコングルメのロケ。あちこちでは6秒しか喋れなかったけど、歩きながらなら結構喋れた伊集院信者の春日さんほっこりするな。世代が違う王林に説明しながらだったけど、いざ「ラジオ聞いててためになったことってあるんですか?」って聞かれた時に全然すぐ出てこなくて全部不正解のリアクションになってた。若林「俺のアカデミー賞の時と一緒だ」。聞きたかった話も聞けて魔が差し、最後の最後ビール飲んだ時のコメントで憧れの人の前で激スベりした。切ねぇ…w
エンディング、熊本の「父のビル」に広告出せるかもって激強リスナーからメール来て笑った。パワーワードすぎる…w

【佐久間宣行のANN0】

三種の神器のひとつ・汗ふきシートが稼働を始めたラジオ。
母の日を奥さん任せにしてるって話よく聞くけど、佐久間家は奥さんが元社長秘書で本職(手配系のプロ)で気づいたらやってくれてた、みたいなのだいぶ面白かった。ここにきて確認した佐久間さんのお母さんが1番の好物はカステラ。
NOBROCK TV登録者数100万人から急にバブルになって再生数ガンガン回る中、なぜか微動だにしないDJ KOOの企画。100万人いったらハワイ行こうに相変わらず全然乗り気じゃないスタッフ勢。
「あの夜を覚えてる」の続編!佐久間さんは前作→今作で総合演出から監修になって負担が軽くなるはずだったけど、現時点で前作より稼働が多いらしい。がんばって…!笑
特番に向けて企画が思いつかない佐久間さん。下戸で旅番組しかやったことない後輩ディレクターとの会食では兆しはありつつ形にならず。翌日目的地まで1時間歩いて1時間ウロウロ歩いたけどやっぱり浮かばなくてただのベスコングルメ状態で会食へ。女性の先輩が「飲めないから」とノンアルを頼んだ時、前日のディレクター下戸なのにノンアルは頼まないよな!?あいつ嘘ついてんじゃん!!っていうのが前日感じた"兆し"だった。もう閃きは降りてこないと諦めて紹興酒をボトルで入れて飲んだ結果記憶が途切れたけど、途切れてる間に企画をメモしてた。佐久間さん「パクリじゃないか…?」。
テーマメール親への隠し事で出てきた佐久間さん大学2年の時2単位しか取ってない(前期0単位)話で「1授業も受けてない」って言ってたと思うんだけどほんとに1授業も受けてないとしたら逆にどうやって2単位取ったんだ…?w
5、60代女性から熱い指示を受けれるっぽい無印良品。
70代も聞いてる相変わらずリスナー層が厚いラジオ。70代も無印が大好き。
THE SECONDの感想はエモいこと言っちゃいそうだからリアルタイムでは控えるつもりとのこと。感想聞くの楽しみだなぁ…!

【マヂカルラブリーのANN0】

5月病を憂い新卒を励ますラジオ。筋トレはメンタルに効くけどメンタルよくないと筋トレできない、っていうとんちのような話。筋トレ以外のことがどうでもよくなるから結果おおらかなマッチョ。野田さんにとってラジオは筋トレのアフタートーク。デブとマッチョだとマッチョの方が少し器が小さくて偏差値も低い。内臓脂肪が多い村上さんはシロコロ。そうめんに天ぷらやかき揚げをつけようとするデブ村上。
東京チカラめしがタイで復活を目指してるニュースから「"チカラめし"は恥ずかしい」「すた丼も"伝説"ってついてるのがハズい」って話になってて笑った。確かに何の伝説なんだ。タイガパオめしはガパオライス。
大豆やプロテインや食物繊維をどうにか小麦粉の代わりにできないだろうか、ってミーティングしてる時間、なんかずっと不毛だったな…笑  カロリー0麺はとにかくちぎれる。ダラダラ現実味のない話してたから優秀なバカリスナーがたくさん湧いてしまった。村上さん「関わろうとしないでください」野田さん「ただ聞いててください」。
新神戸でのフットマップのロケに遅刻した野田さん。1時間半遅れで新幹線に乗ってる時間は何なんだろう、という話。何しても許されないが故にその時間何しててもいいけど…。帰り新幹線のチケットが渡されず、持ってもおらず、でも遅刻してるから確認することもできず、というかチケットないことを気づかれたくもなく、せめてものあがきでJRの駅員さんに「なんか変なのなかったっすか?」って聞いてみたらあった。あったんかいwww  結論「新神戸の窓口に天才がいる」。
心マッチョのコーナーでアリウープという技(?)の知識を得た。なぜかアリウープネタが2枚連続で読まれて1枚は「それはレイアップ」って言われてたけどw

【ナイツ  ザ・ラジオショー(5/18放送分)】

三四郎のゲストゾーンのみ聴取。主にTHE SECONDの話でとても楽しかった!後攻有利って言われてるけど先攻がウケてる時のプレッシャーがエグいとか、流れ星☆たきうえさんの愚痴ツイートに誰も同情しない流れ、相田さんが賞金で900万の車買おうとしてる話など。小宮さんの「僕100万しかもらえないの?」の言い方ちょっと本気っぽくて毎回可愛くて好き。バチボコプレミアムリスナーはブログに相田さんが飼ってるねこちゃんの写真を上げてくれることがあるのも結構売りだと思います!笑  三四郎ANN0は毎度嵐のようだけど、ゲストの昼仕様三四郎もよかったな!聞きやすくて!ぜひ優勝して升野さんのIPPONグランプリ優勝トロフィー以外のトロフィーを(THE SECONDやってること知らない疑惑がある)マセキに持って帰ってほしい!

【N93  金の国のたまごどんぶり】

「ひつまぶし」は品がありすぎるのでもっとうなぎのこと言った方がいい。「そーゆーもん」だと思ってたけどこれは確かに。ド頭向きの話。もいっこは「好きなものより嫌いなものの方が明確な理由がある」。確かに。桃沢くんの出した例題に若干悪意があったけど。
収録前に竹内ズ主催のライブに出て、直後に竹内ズ解散のツイートが。「解散しよう」「うん」が最近の漫才のツカミだったんだw  桃沢くんが喫煙所いた時に1日2本までって決めてるがまの助が来て3本目(咳が止まらなくなる)キメながら解散報告を受けた。主催ライブ中に事務所から解散ツイート出して、エンディングで「調べてみてください」って解散をお知らせする手法を提案してたがまの助、さすがに酷。ちょっと前のお笑いファンの「解散ラッシュ悲しい」ツイートに竹内ズの件があるから「まだいるよ」って思ってた桃沢くん。知らないだけでさらにまだいるかもしれなくてもうさすがに嫌だぜ…これ以上は…
おにぎりくんのトーク時、風俗経験がなくて分からないかも、と懸念された桃沢くん「空気階段さんのコント見てるから」笑ったけど、確かに自分の風俗知識も全部お笑い絡み(ネタとかラジオとか)の聞きかじりでしかなかったことに気づくなどした。話は唐揚げ屋さん(美味いしご飯がどのサイズでも値段が一緒)で待合みたいなとこで待たされながら全員が周りを見下してる感じが風俗みたいだった、ってことだった。桃沢くんは大学時代遊戯王やってた頃にカードショップに出入りする人間のことをみんなが見下してた、ってことで同調してた。「ニオイ強い場所」あるある。金の国と前マネージャー大橋さんはLINEの誤字とかでお互いがお互いに見下し合ってた。どっちの遅刻の方がよりよくないとかは言わないで謝っていこう。解散しないように。
夏の俳句査定の告知。桃沢くんは自由律アンチだけど、かが屋加賀くんがやってるエロ自由律俳句は面白いって言ってて嬉しかった。あれめっちゃ面白いよね。俳句の説明時の空気があんまなのを「(ママタルト)肥満さんがまーごめの説明してる時こんな感じなのかな」って言ってて笑った。切ない。覚えてはないんだけど勉強になって結構楽しいんだよな。めっちゃ"オタク特有の早口"感あるけどw
金のがなり、短くてキマってるの気持ちいいな!あと前回言ってた下ネタすぎるやつさらっと発表されてて、ほんとに直球の下ネタで笑った。聞けてよかったw  新しいお題が発表されたけど、この根源単品でじわじわおもろいからおにぎりくんはすごいな。例題は思いついてなかったけどw
エンディング、たまどんのTwitterフォロワー数はN93内で2位とのこと!やったね!おにぎりくんはたまに話についていけなくなるけど漫画家の森田まさのり先生にフォローされたとのこと。1番有名な著作は決着つかず。

【三四郎のANN0】

録音放送回。THE SECOND決勝を「上手くいったら1000万円がもらえるかもしれない非常にラッキーな仕事」「コストがかかってない」とか言っちゃう小宮さん。オールナイトニッポンのギャラは角砂糖数個分。ていうか休みたかった。どういう形であれラジオをやらせようとするハラスメント・ラジハラ。宇隨小宮「譜面が完成した!勝ちに行くぞ!」相田さん「漫才のこと譜面って言ってるw」。
USJからスパイダーマンがなくなるらしいとのニュース。小宮さんの\ワァーオ/がセクシーな時のそれで出た相田さんの「スパイダーマンおっぱい出ないからね」めっちゃ笑った。久々に「USJ超元気特区の区長」をイジられる菅田将暉。自らが超元気特区であると主張する小宮さん、「じゃあ生でやれよ」ってツッコむ相田さん。「糸が出ちゃう糸が出ちゃう!ワァーオ!!」とかふざけてるの普通に下品でクソ笑った。オパイダーマンはパロAVだし、オパイダーマンミルクはおちんぽミルクだし、この流れで完成した譜面(漫才)は絶対下ネタだよ。宇隨小宮「元気だー!!!!!」(???)。演技全然変えないから宇髄さんやってるのか妓夫太郎やってるのかよく分からない小宮さん。綺麗な顔でいいなぁだけピンとこない相田さん(鼻柱)。鼻の呼吸は普通。もう刀鍛冶の里編が始まってるのに何で遊郭編?って言われて煉獄さんに遡っちゃう小宮さんw  時透やってよ、って言われて出てきちゃう時任三郎(Dr.コトー)。オープニングで4本譜面(漫才)が完成したけど、1本は確実に下ネタ。
あの夜であえたらの告知(元気柱は休憩)。相田さんの役は出世してるんだ!この時間休むとか言いつつ「○サブ出る?」って絡んできて邪魔する元気柱。
金子!落合!帰ってきてくれぇー!!ジングル最高だな!!wwwww
ゲストはノリノリアゲアゲな超新塾アイクぬわらと、そのテンションについていこうと無理して顔真っ赤になっちゃったマシンガンズ西堀。絶対キャラ濃いのに耳小さいくらいしかキャラないと思ってるアイクぬわら可笑しいな。テンションはアメリカ人なら誰でもできるらしい。西堀さんがアイクと噛み合わなすぎてアイク一旦外出さされた。西堀さんは「三四郎ANN0ファミリー」っての冗談だと思ってたけど、決勝行ったらファミリーからめっちゃ祝福されてほだされてきた。マシンガンズは6分ネタというより「6分経ったから終わる」みたいなスタイル。西堀さんが詳細がよく分かってなかったからここにきて流れ星☆たきうえとの確執が丁寧に説明された。西堀さん「最初たきうえのツイートから見たからお前らどんな卑怯な手を使ったのかと」笑った。
マムシの有吉について西堀さんに事情聴取。トーンの怖い相田さん、コントに乗ってあげる優しい西堀さん。色々詰問されて事情を知っていった西堀「有吉さんであってほしいよな!」だよな!!w  有吉さんは「人が悶えてるのが好き」。これが有吉の場合、次は家に入ってくる。西堀「相田の気持ちになったら怖くて…」。優しい人だな。
呼び戻されたアイク「ちょっと寂しかったね」。アメリカだったらどうするの?って聞かれて警察ですね!ってなったけど、冷静に考えて警察ものなんだよな。慌てて「ごめんごめんごめんごめん!」ってなる有吉、何で分かんないんだよ!って怒る有吉、どっちも想像するだに面白い。決勝初戦の相手を覚えてないアイク。タイムマシーン3号はなかなか見ない悔しがりっぷりで、関さんは負けて煙草もらいにきて2本持ってってた。三四郎が思ったより熱くなってるは自分も思ったなぁ。マシンガンズの「人気者には勝てねぇ」は封じて、「ファミリーのボスには勝てねぇ」なら可とするファミリーのボス小宮。マシンガンズは決勝前日ライブ入ってるけど滝沢さんの喉の調子が悪くて、アイクはプライベートでバイク見に名古屋に行く予定。なんつータイミングで何してんだよwww  相田さんの900万の車にびっくりしすぎて、それだと小宮さんの取り分が100万になっちゃうってことを見落とす西堀さん。例えにボクシングを出したりして分かりにくい西堀(芸歴26年)に強烈な言葉をぶちこむアイクぬわら(芸歴13年)。ボビーに寄せるのが上手いアイク、ボクシングがいつの間にかボビーまでいって参っちゃう西堀、みんなボビーと化すブース。全部西堀のせい。
CM中の会話が全部「なるほど」で終わってたゲストふたり。アメリカには「勝負前にカツ丼を食べる」みたいな験担ぎはないけど、あるとしたらウィンナーを食べるみたいな感じ。3本用意するの大変だから嘘泣きで切り抜けよう、ってとこで小宮さん「いいけど斜め前に松本さんいるぞ」ってことでツッコミの負担がでかそう。英語っぽく色々言わされるアイク、「恵比寿は?」にだけはちゃんとやめてくださいよって言ってて笑った。
エンディング、THE SECONDで「最悪泣きゃいいんだよな!」って言ってる西堀開き直ってて面白かったし、どこ住んでるか頑なに隠そうとするアイク、自分がやられてて怖がってるはずなのにそこ詰めてく相田さんでがちゃがちゃしてて楽しかった。2021年のM-1の直前にモグライダー出た時もそうだったけど好きになっちゃうなぁみんな活躍できますように!

【空気階段の踊り場】

北野映画が楽しみすぎて予告が早いのがつらいもぐら。家でひとりで予告のものまねずっとやってる。女性スタッフがいっぱいいるとこでもぐらのフケがでかいことと家に陰毛が大量に落ちてることをバラす作家せお。作家マルクスさんのフォロー「フケ出るってことはもぐらさん生きてるってことだから!」。越崎さん曰くこの日のもぐらはうんこの臭いがするらしい。それ自体も怖いし、鼻が駄目になってて気づいてない水川も怖い。うんこを否定するのではなくうんこをフォローするもぐら。
収録日は下水の臭いがするもぐらの36歳の誕生日。G1があるのでプレゼントに無利子を欲しがるもぐら。「首」見たすぎてカンヌ行きのチケットを要求する。片道18万5千円。高ぇw
水川IPPONグランプリに出場。オープニングムービーのための写真撮ってくれた人に乗せられて「大喜利の始祖」みたいなポーズを取らされたし、その割にIPPON取れない時に奇声上げたりしてたから知らない人見方が定まってない可能性がある。絶対緊張するので勃起対策にパンツ3枚重ねでいこうと思ってたけど持っていくのを忘れ、テーピングでちんを貼っつけようと思ったものの貼ると収録時間3時間おしっこできなくなるのでパンツ買いにデイリーヤマザキに寄ったらボクサーパンツが売り切れてて、トランクスしかなかったので女性用パンツ履いてストッキングで固定して臨んだ。オープニングの写真はストッキング装備してるやつのポーズだった可能性。ヘンタイだー!!のAAを思い出したな…w  勃起発言はめちゃくちゃそのままオンエアされてましたよ。
せおへの説教飲み会、隣の席だったリスナーさんからメール。全容は聞こえていなかったものの、せおの「誰も僕を認めてくれない!」を始めとしたみんなの熱い気持ちは部分的に聞こえてしまっていたとのこと。
孤独なおじさんいざゆかんのコーナー、仕事帰りにエナドリを飲む謎のおじさん、味が好きだとしてもエナドリは飲みすぎない方がいいよ…痛風なるよ…家族で農業やってるのに家族仲がよくなく会話がないおじさん切ねぇな…
エンディング、番組名を噛んじゃう水川。クルミ公表してからほんと調子悪くないか…?w  次回は単独のスケジュール絡みで生放送!

アフタートーク、ちり紙が5個くらい散らばってるのでオバケもとい妖怪くるかもしれない。
最近の水川、足臭いままテーブルに足上げて奥さんに怒られるなどしていた。「臭くても臭くなくてもテーブルに足は上げないんだよ」って説教するもぐら、めちゃくちゃ正論なんだけどこいつに正論突きつけられんのすげーやだなw
旭市にスタバができる情報はガセではなかったとのこと。「駅より徒歩17分」という最寄り遠い田舎あるある(車社会なんだろうな…)。
前回出た何かエロいジャンプの読み切りはタカマガハラではないかという情報が。引き続き情報求む。
修学旅行の自由時間ひとりになることになってしまったリスナーさんからのメール。もぐらは楽しかったはずなのになにひとつ覚えてないとのこと。自分は地元広島で小学校の時に九州行ったので、水川の口からスペースワールドの名前が出たの懐かしくて声出た。もぐら「1番楽しいのはテレビ」。
タマキンのひとりごと、タイトルコールのやり方もキンタマの喋り方も忘れちゃうけど、みんなのキンタマの気持ちは普遍的だった。いらねぇ気づき…w
最後の最後で「単独ライブ」って言っちゃった水川w  刷り直しか…?笑

【ほら!ここがオズワルドさんち!】

日曜朝収録回。10時は早くないなぁ…笑
伊藤ちゃんに続いてサンクチュアリを2話まで見た畠中さん。伊藤ちゃんそこそこネタバレしててなんか潔いな。サンクチュアリを絶賛する流れがいつの間にか生唾ゴクリした話になってた。AVにもグラビアにもないエロが映画にはある。
今週の心が動いたというか畠中さんが伊藤ちゃんに腹立った話。マンゲキから祇園花月に移動するのに全然時間の余裕ないのに伊藤ちゃんが全然降りてこなくて、着替え待ちだと思ってたけどいざ来たら着替えてなかった。伊藤ちゃんはエレベーターが全階停まって、着いたと思ったら切符忘れてて戻ったりしてたんだけど、何も説明したりしないから畠中さんご立腹。割合はさておきどっちもよくないな…笑
謎のコーナー・畠中の子供、子供に言う面白セリフコーナーになってる気がするけど「鈴木もぐらなんて汚い言葉」はさすがに笑った。見ちゃいけないタイプの大人だ。
エンディング、マンゲキでのタクシー待ちの話の時に出た「両津勘吉じゃないんだから」の例えの正解を募集。楽屋遠回ししてるのが両津勘吉じゃない事だけは確かなんだよなw  どんなメールが来るか楽しみ。

アフタートーク、身近な人が何かやらかしたっぽいけど詳細は言えない感じ。男の信用できなさに女は気づくけど、女の信用できなさに男はなぜか気づかない。
こんな優しいことしましたのコーナー、サッカー選手は咄嗟に手が出るのか足が出るのか?は少し気になる。伊藤ちゃんは漫才中の姿勢の影響か足の長さが違ってるらしい。マッサージ受けてからズボン買いに行こ。

【ケビンスの男前放送】

最終回を迎えて、コンボイの会話は成長しなかった。残念。会話できてなかったランキング、第3位は「俺にないコンボイらしさ」、第2位は「ザルじゃないよ!鉄!」、第1位は会話中にゲップ。あったなぁ!w  コンボイは自分で聞いて割と楽しいらしく、「仁木くんが上手いこと締めてくれるから」ってスルッと仁木くん褒めててよかった。リスナーに言い訳癖を指摘されたコンボイ、シシガシラ脇田さんとお互い「同じだなぁよくないなぁ」って思ってるらしい。コンボイがいっぱい喋ってる時は黙ってることにしてる仁木くん。
単独のチケが転売されてる問題。仁木くん「人のライブで金稼ぐなよ!本当に!」。マジでどういう根性してんだろうな…
カナメストーンのYouTubeでも会話できてなかったコンボイ、よくなかったとこを切り取ってお笑いにしたげた仁木くん。ナイスプレー。自分で編集点を作ったのは心の強さじゃなくて平場の弱さ。ケビンスのYouTubeのコンボイのジャンプの高さを測る動画もまずい記録になってるらしい。見なきゃ。
トークライブのフライヤーの撮影日に髪を切ってきちゃったコンボイ。気合い入れて髪切ってきちゃうんだけど、それはだめだよって言われたことあって、それを覚えてたはずなのが逆に怖いしまーた会話が破綻した。
配信日の5月19日は皮肉なことに"トークの日"だった。なんて事だw  クイズを「Q&Aの練習」とか言ってるコンボイ。
移動多いけどイボ痔はどう?というあまり聞かない質問。尿漏れ足臭脇汗イボ痔虚言癖、の謎のリズムのよさ(ポケモン言えるかな風)。まあまあ迷惑かけてるっぽい話がぽろぽろ出てきて切ないな。
嫌な人は嫌かものコーナー、安すぎるガソリンが嫌なのめっちゃ分かるなぁ。江戸っ子みたいな言葉責めするAV男優がひとりいる、って話でめっちゃ分かり合ってる時間クソ面白かったし、フェラチオの時にやたら音立てられるのが嫌な人もいる事が知れた。69の話を掘るのは突然めっちゃ止める仁木くん。
エンディング、ずっと会話が怪しかったけどお互いの好きなところは増えましたか?にコンボイが「座ってるの羨ましい!」って言ったとこでだめだった。スポンサー読み自体が多分いつもより長かったと思うんだけど、途中何度も事故ってたなぁw  レギュラー化を諦めてるとしか思えないくらい下ネタメール読まれてたけど、レギュラーあるんか…?w

【真空ジェシカのラジオ父ちゃん(#104、#105)】

#104は「楽しい音楽をお願い」で始まるガクちゃん欠席回。ママタルトとトンツカタン森本を迎えて速攻とっちらかってちゃんぴおんずが始まった。ガクちゃんはブレインスリープのスポンサーが外れたのがやってらんなくて休み(嘘)。「もっと回せ」って越崎さんに怒られた森本普通に可哀想w  その上でずっとゴタゴタしてたし、自重トレーニングを事あるごとに雑にイジられてて可笑しかった。
デービーバックファイトのコーナー、森本が「あるあるのコーナーでしょ?」って言ってからあるあるではないネタが読まれてよかった。伊東家の設定めっちゃどうでもよくてばっちりだったなー!
ワーキャーのコーナー、肥満が尿検査で出だしの尿を提出していたことが発覚。今後気をつけよう。韻を踏んでる言葉「電子レンジ」「冠番組」は確かにってなった。
韻豆のコーナー、正解発表の仕方が格付けチェックに例えられてて笑った。浜ちゃんめっちゃ入ってくるな。
エンディング、番組イベントの告知がめちゃくちゃ邪魔されつつ行われた。9月にやるってことくらいしか分かんなかったからガクちゃんいる時でもよかったのでは…?w  あと大鶴肥満力士になってても飯食えたであろう話楽しかった。もったいないと思われてるw  来世に期待。

#105、連続で聞くとガクちゃんがいることに必要以上に安心感があるな。内海さんは来てなかった。
ゴールデンラジオで大竹まことと共演→シアターマーキュリーで山田邦子とM-1以来の共演。山田邦子は若くて回しがすごかった。
前回ガクちゃんが休みだったことにまあまあ経ってから触れる。ラヴィット!「SEX検査をして陰性包茎」を言うのはすごく我慢した川北。圧倒的成長じゃん…
リスナージングル、AIを駆使したガクボイス変換システムで作成されたジングルが流れた。技術力すご!AIが考えた智春さんはまだ人間が勝ってる。
「UFOとコーラは合う!」っていう馬鹿みたいなWebCMに出た話。サッカー要素を排除したCMに角刈りで出てる。
俺にもありました、パーパーがほしのディスコとぱいなぽぅだと思っていたネタが無性に面白かった。
日常RTA、「ビビる大木を好きな野球選手はひとりもいないので」がパワーワードすぎた。そんなことないよw  あと変なおじさんのだっふんだで校舎の窓ガラス全部割れるのめっちゃ笑った。

【雑記など】

今週は何と言ってもTHE SECOND!三四郎が敗退したとこで自分でも引くほど動揺してしまった(というか泣いた)んですがw、みんな面白かったし大会としてもかなりよかったんじゃないかと!夢のある大会としていい形で続いてほしいなぁ!ギャロップおめでとう!!あと今回リアタイできなかったんだけどリアタイできないのほんとキツかったので賞レースは絶対リアタイしたいと改めて…!
リアタイできなかったのは漫才大家族・漫才大家族会議の名古屋公演に行ってきたからなんですが、このライブも非常に楽しかった…!!みんなめっちゃ面白かったし、全員で慎吾ママのおはロック歌うだけの楽しい時間があったりした。マジよかったなぁ…!!また来てほしい!!決まってる残りの公演は配信で見る予定!
5/21はメテオラを配信で。ほんのり下ネタ多めだった気がしつつw、みんな面白かったけどひつじねいりが特に好きだった…!あとギャロップ優勝の翌日で同じツカミしたシシガシラよかったなぁ。脇田さんはいつ見ても無性に可愛い。エンディングでひつじねいり松村さんとコンボイがイチャイチャする時間あった(語弊)けど、前日見たマユリカ中谷さんといい松村さんといい、小太りの関西弁みんなおかん感強い。
好きなライブ見てたら結果的にそうなっただけだけど、この土日は本当に漫才漬けだったなぁ!楽しいことがたくさんあって本当に幸せだ…

あと本当に個人的な話なんですが父方の祖父が亡くなって16日に送ってきました。年齢的に大往生で葬儀も家族だけ、全然悲壮感のない和やかな見送りになったんだけど、それでも数日は少し調子が上がらなかった。週末にたくさんお笑い見て元気になれたので多分もう大丈夫だと思うんだけど…笑  お笑いに助けられて生きてるなぁ。
葬儀に絡む待ち時間でオズワルド伊藤ちゃんの著書「一旦書かせて頂きます」を読みました。とても面白かったし、家族の話も多い本だったので読んだタイミングもよかったな。まだの方はぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?