マガジンのカバー画像

ゆず子が話題になった記事一覧♡

318
私を話題にしてくださった記事を 感謝とともに埋め込み記事でご紹介してましたが 追いつかなくなってしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。 そのため私もマガジンを作ることにしました!╰(…
運営しているクリエイター

#大学生

note大学感謝記事💖人生の一瞬を記録としてnoteにも残していこう💖

今週は、出産の記事や、お誕生日の記事がサークル内でにぎわってましたのでご紹介します😊 一…

noteって交流が一番楽しい!今週もたくさん面白いことがあった話

noteって交流が一番楽しいです!note大学では多くのメンバーが部活動を通じてスキやコメントを…

本日20歳になりました💖21世紀の社会をnote大学と共に生きていきます

2001年。いわゆる21世紀に誕生した私は、早くも今年2021年に成人しました。これからの社会を担…

多くの出会いや交流を楽しむことが出来れば継続は難しくない話

note大学では多くの方との出会いや交流を大切にして、楽しむことを最重要視しています。長く継…

noteで長文が書けないと悩んでいるなら書く前に○○をやろう!

私の運営しているnote大学でも、長文が書けないと悩む方が多いです。 読んでいても何が言いた…

note開始374日目の成長記録!2年目もこれまで以上に頑張っていく話💖

昨年の5/20にnoteを始めて丸1年が経過しました。2年目の選手として昨年以上の成績を目指して頑…

Panasonic×noteの投稿コンテスト「#あの失敗があったから」が開催された話

新しい投稿コンテストがnoteで始まりました。Panasonic×noteの『#あの失敗があったから』です。 Panasonicさんが最近、noteのコンテストに積極的です。 過去の入賞作も素晴らしいものばかりで、まさにコンテストって感じです。前回の「#スポーツがくれたもの」であった、U25(アンダー25)枠が廃止されてますが。笑。 テーマはいつもシンプルですし、子供から大人まで参加できます。 noteのアカウントがあれば誰にでも参加する権利がありますし、参加費は無料で

note大学の設立9か月記念式典と感謝祭が大きく盛り上がった話💖

先日noteの人気サークルnote大学の設立9か月記念式典が執り行われました。式典は無事に終了し…

【保存版】LINE公式アカウント開設|note×Kindle×LINEの最強ライフ!

新たな挑戦として、LINE公式アカウントはじめました。 近年マーケティングで欠かせないと話題…

note大学設立9カ月記念式典💖LINE公式アカウントはじめました。

noteの人気サークルnote大学が昨年の8/20に設立して早くも9か月を迎えましたので、記念式典を…

1年継続で積み重ねたnoteの記録!よちよち歩きから全力疾走できるまでの軌跡

昨年の5/20にnoteを始めて丸1年が経過しました。よちよち歩きから始まり、今では、全力疾走で…

noteを1年間継続して分かった3つの大切なこと

本日、ちょうどnoteを始めて365日。1年経過しましたが、正直あっという間でした。noteから素敵…

note大学がもうすぐ開校9か月|ここにきて大きく成長しようとしている話💖

note大学がもうすぐ開校9か月を迎えますが、ここにきて大きく成長しようとしています。 ここ数…

noteに連携させたいLINE公式アカウントはAPIツールを使いたい話【勉強用】

今年2月にLINE公式アカウントが待望のステップメール機能を搭載。多くの注目を集め、ここにきてとても伸びているコンテンツです。 LINE公式アカウントとは、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で企業や店舗がアカウントをつくり、ユーザーへダイレクトに情報を届けられる集客ビジネス専用のサービスです。 実際にLINE公式アカウントを作って構築していますが、サービスがまだまだ発展途上で、とにかく使い勝手が悪いです。リンク先に少し付け足して上書き保存したら、リンクをし